言及状況

外部データベース (DOI)

はてなブックマーク (1 users, 1 posts)

Twitter (106 users, 110 posts, 274 favorites)

#寝る前に論文読む 小林昭七(1987)/数学論文の書き方(英語編) https://t.co/J37OhZ2A08 めっちゃ参考になる。 今のところ英語で書く予定はないけど、読む際にも役に立ちそうなことが多く書かれていると感じた。
@Yonono_01 違うかもですけど、これだったり?(小林昭七さんの『数学論文の書き方(英語編)』) https://t.co/dFg0XIYL3K
小林昭七先生による「数学論文の書き方(英語編)」 https://t.co/MOwFglbsGQ 冠詞の使い方など、勉強になりました。辞書を引く大切さも。 学生の頃、検索ヒット数で英語を調べていたら 「辞書を引きなさい。多数決で正しさを決めるのは科学者の態度ではない」 と叱られたことを思い出しました。
英語論文の書き方指南が面白い。やっぱそうだよね!とか知らなかった!がいろいろあってナイス。 Calculous に The がつくのかつかないのかは、前termにマジで感じまくってた。The がけっこう適当ってのは大学一年でだいぶ学んだ https://t.co/GtWV6Kp3qK https://t.co/kFDrbcGfXs
メモ: 読む https://t.co/NKxal6f0YJ
数学論文の書き方(英語編) https://t.co/olrCkj2Gpk
数学論文執筆の参考に: 「数学論文の書き方」 日本語編 https://t.co/ZSgaJvwzxO 英語編 https://t.co/mIr0WzOh4O 「数学の常識・非常識—由緒正しい TEX 入力法」 https://t.co/eRJwmQoRHt

収集済み URL リスト