So NAKANISHI (@ovreneli)

投稿一覧(最新100件)

RT @kazuyainoue: 太田(おおた)さんは,大田(おおた)さんや多田(おおた)さんよりも,太田胃散を購入しやすい。 https://t.co/jklIjHjBjN
RT @isnki: なぜ人文社会科学も「科学」であるのか / 岩井 克人 https://t.co/22D4SYV0Dp
#寝る前に論文読む 北原まり子(2015)/戦前日本における《春の祭典》を踊る三つの試み - E. リュトケヴィッツ(1931)、花園歌子(1934)、F. ガーネット(1940) https://t.co/0Ii3DIqRbF 花園歌子版、壮絶感が漂っていてなかなか興味深い
#寝る前に論文読む 木村陽子(2016)/研究動向 安部公房 https://t.co/wOYnuO4gSa 高橋(1992)では安部公房研究の停滞を嘆いていたが、1993年に安部公房が亡くなったこと、ドナルド・キーン監修の全集刊行により、動向は一変した模様。
#寝る前に論文読む 高橋亘(1992)/研究動向 安部公房 https://t.co/x4hcfQC81P 直近10年間(当時)の安部公房研究の概観。紹介されている研究をいくつか参照して作品を読み返してみると楽しいかもしれない。
#寝る前に論文読む 柴垣和三雄(1948)/若干の特殊函數の表作成について https://t.co/Pedes1J3ui 関数表の作り方を簡単に解説。これを参考に計算してみて岩波数学公式Ⅲなどと突き合わせてみると面白いかもしれない。やらないけど笑
#寝る前に論文読む 佐々井崇雄(1989)/一般化された超幾何方程式の有限モノドロミー群の決定と数式処理システムMACSYMA https://t.co/xtSX163c9s プログラミングでの計算を研究に取り入れる上で、参考にしたい部分はある。Macsymaの計算例が載ってるんだけど、もう現役でないなら書き換えなきゃだな
#寝る前に論文読む 原岡喜重(2011)/大域解析可能なFuchs型方程式 https://t.co/a3lNpgnFP4 普段このあたりを彷徨ってます
#寝る前に論文読む 塚崎今日子(2008)/ソ連時代のアネクドート:「アルメニア・ラジオ」シリーズ https://t.co/N143Mo3pDw 1960年代のアネクドート最盛期を支えたのはスターリン死後の開放的な雰囲気とラジオ人気だった。ロシアとアルメニアが同じ国であったという時代背景も見逃せない。
#寝る前に論文読む 福井弘教(2017)/都市空間における公営競技のあり方に関する研究:江戸川競艇場を中心事例として https://t.co/ZtwuxGdr8y 江戸川区と葛飾区で招致合戦してたのは知らなかった。江戸川区の親水公園に注目した論考など面白く読めた。単純に江戸川ボートの論文ってだけで面白いけど
#寝る前に論文読む 小林昭七(1987)/数学論文の書き方(英語編) https://t.co/J37OhZ2A08 めっちゃ参考になる。 今のところ英語で書く予定はないけど、読む際にも役に立ちそうなことが多く書かれていると感じた。
#寝る前に論文読む 一松信(1987)/数学論文の書き方 https://t.co/A8vQ6apWj2 日本語には関係代名詞がない上に、such thatにあたるうまい表現がないので工夫が必要。ちょっと古い内容もあるけど、参考にできる部分も少なくない。
#寝る前に論文読む 篠原学(2020)/クンデラのヒロインたちはなぜ死ななくてはならないのか - 小説の美学と「フランス」 https://t.co/UbAkexiV12 水中に沈んでいく主人公の系譜、タミナ、テレザ、アニェス
#寝る前に論文読む 西岡久美子(2003)/Jordan標準形のわかり易い求め方 https://t.co/Sgp7oUa8K5 余裕で計算できると思ってたら4×4行列の計算が久しぶりで手間取った(涙) ジョルダン標準形の計算を習慣化したい。
RT @Mgreshia4: #寝る前に論文読む 17 西郷甲矢人(2021)「圏論的な〈ものの見方・考え方〉入門」(『認知科学』第28巻第1号 57-69) https://t.co/Ci920giLD6 前提知識ほとんどゼロで読める、圏論の超入門 相変わらず西郷先生の文章…
Google Scholarでついでに「太鼓の達人」検索したらちょっと出てきた。 "「かんたん」「ふつう」「むずかしい」 3 種類の譜面を分析"って、「おに」はどうしたんだよ! 太鼓の達人の譜面難易度デザインにもとづく楽曲中のキータイミングの推定に向けて https://t.co/rU6ixunNwQ
Google Scholarで「ポケモン」って検索したら予想通りいっぱい出てきた。とりあえずこれ読んでみようかな J-STAGE Articles - ポケモンの名付けにおける母音と有声阻害音の効果 https://t.co/LuZDo7y9dO
国立音大の博士論文なので、専門的なことはわからないと思うけど、文章自体は読みやすそうで、群論とか出てくるし、読む気しか起きなかった。300ページ以上あるけど読む! 『ヤニス・クセナキスの打楽器作品の分析:打楽器作品のマクロフォームとそれらを形作る構成要素』 https://t.co/ZsDjkPFVP7 https://t.co/uD7Mv5NmbY
RT @anthrobotjp: 櫻井芳生って人のこの論文、謎の統計分析に女子学生の足の写真がベタベタ張り付けてあるんだけど……  図書新聞はだいぶヤバい人を発掘してしまったのではないのか。。。 https://t.co/QebIxtuBxS
J-STAGE Articles - いわゆる寺田の法則について https://t.co/8St7aAcN0H

702 0 0 0 OA ジャムシード王

RT @fushunia: この論文凄いな。これが無ければ、弥生文化を象徴する「鹿」の神話は、ユーラシア大陸において「牛」の神話にあたり、弥生時代に牛が渡来しなかった(考古学で確認)ことから、中央ユーラシア神話の「牛」は、日本列島では「鹿」として受容されたってことまでたどり着け…
RT @nekonoizumi: PDFあり。 井川理「転位する「探偵小説家」と「読者」―江戸川乱歩『陰獣』とジャーナリズム」 日本近代文学 Vol. 95(2016) https://t.co/7rdkk0s0Sd
CiNii 論文 -  霜の針、蝋燭のしみ : 『アンナ・カレーニナ』を読み直す https://t.co/73Nhq8WqFe 若島正さんの文章。ナボコフの『ロシア文学講義』の話がめっちゃいいんだよな。
RT @HirofumiSeo: 「ウルトラセブンの訪問により解熱をした腎移植の1例」 日本小児腎不全学会雑誌 : 小児腎不全研究会記事 29, 156-158, 2009-08-31 https://t.co/CP537tcwEZ 猛烈に気になる… https://t.co…
モーツァルトのピアノ協奏曲の第一楽章におけるカデンツァ https://t.co/QRyu09CAYF https://t.co/QRyu09CAYF
CiNii 論文 -  中部ヒマラヤ巨大地震とカトマンズの危機 http://t.co/FNPYPNwJkE 2006年の論文
CiNii 論文 -  Exercises in the Yokohama Dialectと横浜ダイアレクト http://t.co/ioqleWwgoC

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(994ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(478ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)