Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献詳細
246
5
0
0
OA
男子の学力低下問題をめぐって
著者
伊藤 公雄
出版者
公益財団法人 日本学術協力財団
雑誌
学術の動向
(
ISSN:13423363
)
巻号頁・発行日
vol.22, no.11, pp.11_34-11_38, 2017-11-01 (Released:2018-03-28)
被引用文献数
1
言及状況
変動(ピーク前後)
変動(月別)
分布
外部データベース (DOI)
48.25
Altmetric.com
0
Mendeley
DOI Chronograph
Google Scholar
はてなブックマーク
(1 users, 1 posts)
[*あとで読む]
Twitter
(245 users, 247 posts, 47 favorites)
改めで思った持論だけど、さらに広げて考えると、政策を決める議員とか人を育てる教員とか人に影響を与える分野で、不必要なまでに明らかに比率が偏ってる男女比率を強制的に半々に変えるだけで、意識問題どころか成果問題も解決しそうだよな。~男子の学力低下問題をめぐって https://t.co/6whyOnSuxx
✍3 https://t.co/wvFZuNjKw1
世界的には、男子の方が学力低いのを問題視するのを見かける。日本も同様なのかもしれないのだけど、きちんと測れていなくて、推測しかできない、という状態なのかな? 例えば「男子の学力低下問題をめぐって」伊藤公雄 ↓ https://t.co/eQZbOH08CX https://t.co/QljIq6j9ST
男女の学力差が分かる資料(進学率ではなく)ないかなあ…。日本、これだけ偏差値出すテストしてるのに、パッと出てこない。 https://t.co/eQZbOH08CX 「日本では…ジェンダーに敏感な視座からのデータ収集や分 析がきわめて不十分な状況にある」とあるし…
男子の学力低下問題をめぐって(2017.11) PDF https://t.co/wLLbRiS7pg (日付に是非注目を。例の不正入試問題以前の指摘) https://t.co/FuWHTyQY0b
(注)伊藤公雄によると「成績だけで上からとると7対3ぐらいで女子が男子を上回る」と複数の企業人が証言している。一方で、全国学力テストの男女別の成績はほぼ明かされおらず「男子の学力低下」は日本ではまだ可視化されていない。この論文参照→ https://t.co/3C96IoWNmm https://t.co/aexAv4JjeF
収集済み URL リスト
https://www.jstage.jst.go.jp/article/tits/22/11/22_11_34/_article/-char/ja/
(237)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/tits/22/11/22_11_34/_pdf
(8)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/tits/22/11/22_11_34/_pdf/-char/ja
(1)