著者
香川(田中) 聡子 大河原 晋 神野 透人
出版者
日本毒性学会
雑誌
日本毒性学会学術年会 第42回日本毒性学会学術年会
巻号頁・発行日
pp.W3-4, 2015 (Released:2015-08-03)

生活環境化学物質がシックハウス症候群や喘息等の主要な原因あるいは増悪因子となることが指摘されているが、そのメカニズムの詳細については未解明な部分が多い。著者らは生活環境化学物質による粘膜・気道刺激性のメカニズムを明らかにする目的で、ヒトTransient Receptor Potential (TRP) V1及びTRPA1をそれぞれ安定的に発現するFlp-In 293 細胞株を樹立し、その活性化を指標にして室内環境化学物質の侵害刺激について検討した。これまでに評価した238物質のうち、50物質がTRPV1を、75物質がTRPA1を活性化することを明らかにした。なかでも溶剤として広く使用される2-Ethyl-1-hexanolやTexanolをはじめ、一般家庭のハウスダスト中からも比較的高濃度で検出されるTris(butoxyethyl) phosphate、溶剤や香料成分として多用される脂肪族アルコール類、実際に室内環境中に存在する消毒副生成物や微生物由来揮発性有機化合物がイオンチャネルを活性化することが明らかになった。特に、可塑剤等DEHPの加水分解物であるMonoethylhexyl phthalateがTRPA1の強力な活性化物質であることを見いだした。また、塗料中に抗菌剤として含まれ、室内空気を介してシックハウス様症状を引き起こすことが報告されているイソチアゾリノン系抗菌剤や、呼吸器障害を含む相談件数が増加している高残香性の衣料用柔軟仕上げ剤もイオンチャネルを活性化することが判明した。シックハウス症候群の主要な症状として皮膚・粘膜への刺激があげられるが、本研究結果は、室内環境中に存在する多様な化学物質がイオンチャネルの活性化を介して、相加的あるいは相乗的に気道過敏性の亢進を引き起こす可能性を示唆しており、シックハウス症候群の発症メカニズムを明らかにする上で極めて重要な情報であると考えられる。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (28 users, 35 posts, 55 favorites)

ニンニク、ハーブの一部などは、侵害刺激センサーのTRPA1を活性化します。 TRPA1からの神経刺激は、化学物質過敏症やシックハウス症候群、香害などを引き起こす可能性が指摘されています。 化学物質過敏症の方は、控えるべきものだと思います。 https://t.co/Fq1gpacwaX https://t.co/DFC2p7ip9u https://t.co/axhv4iQ4SF
覚え書き。URI失念しないように。ブログ中デッドリンクになってた......(後で修正しなきゃ J-STAGE Articles - 生活環境化学物質によるTRPイオンチャネルの活性化 https://t.co/K2JASMc9Lp
「生活環境化学物質によるTRPイオンチャネルの活性化」第42回日本毒性学会学術年会ワークショップ、J-STAGE <引用>「呼吸器障害を含む相談件数が増加している高残香性の衣料用柔軟仕上げ剤もイオンチャネルを活性化することが判明」 https://t.co/5f50gyIGoq #香害は公害 #日用品公害 #環境汚染
ノーベル賞で話題の受容体ですが、冷熱の感知の他に、化学物質にも反応して、電気信号を神経に送ります。 この受容体の信号が、シックハウス症候群、化学物質過敏症の大きな鍵であると考えられています。 https://t.co/DFC2p70fVm https://t.co/J9QspW939x
J-STAGE Articles - 生活環境化学物質によるTRPイオンチャネルの活性化 https://t.co/hms61nTxNG
@hitomo24070702 そうですね。神経への刺激が重なることで、キンドリングが進み、中枢性感作が起きるとCS発症と考えます。 厚労省も、そう考えているので、最近、CSを言及する時に、中枢性感作という言葉を出すかと。 ところが、刺激の入口については、皆、口をつぐむのです。 これでしょう。 https://t.co/DFC2p70fVm
昨日今日は、柔軟剤臭のない県内リピーター客。平穏に仕事をしてる。以前は、これが普通だったのだけどね。 今は、香料もだけど、抗菌剤として使われる陽イオン界面活性剤やらなんやら、化学物質が溢れすぎ。身体に良い訳がない。 https://t.co/DFC2p70fVm
@canta8cantabile TRPA1はTRPイオンチャネルという侵害受容体ってやつの一つで色々な疾患と関係あります TRPA1とTRPV1の活性化が化学物質過敏症と関係している可能性があるようです すみません、今手元にあるのこれしか無いです https://t.co/EXLqmH0JnF https://t.co/CcoGdQazJu
生活環境化学物質によるTRPイオンチャネルの活性化 https://t.co/sd7FI7dlJ6 #シックハウス症候群 の方 #香害 被害の方 #拡散希望
@happy18watashi こんにちは シックハウスの研究にTRPチャネルの研究があるのですが、化学物質だけでなく刺激の強い天然物質も過敏状態を引き起こすそうです 元々香辛料が苦手で、炎症等がおこるので避けています https://t.co/OroI9iCb1m
@yatsukeiko こういうことですか?https://t.co/g8r5YgpuxB
1 1 https://t.co/RgchomfZov

収集済み URL リスト