著者
味園 春雄 芦内 誠
出版者
公益社団法人 日本ビタミン学会
雑誌
ビタミン (ISSN:0006386X)
巻号頁・発行日
vol.79, no.2, pp.71-78, 2005-02-25 (Released:2017-10-10)
参考文献数
23
被引用文献数
1

最近, 納豆が健康食品として注目されているが, 「納豆の糸」の主成分はポリ-γ-グルタミン酸(PGA)であり, D-グルタミン酸を多く含んでいる. また, PGAには多彩な機能があり, その有用性にも注目が集まっている. しかしながら, 納豆菌のPGA生合成機構は長い間不明であった. 本稿では, PGAの色々な機能や生合成機構について紹介する.1. ポリ-γ-グルタミン酸の構造と機能 PGAはグルタミン酸のγ-カルボキシル基とα-アミノ基がイソペプチド結合で連なったポリマーである. 主として納豆菌(Bacillus subtilis)などのBacillus属細菌によって生産されるが, 好塩古細菌Natrialba aegyptiacaや腔腸動物であるヒドラもPGAを生産する. その分子質量は1万ぐらいのものから100万を越えるものもある(表1). 炭疽菌Bacillus anthraciの生産するPGAはD-グルタミン酸のみから構成されているが, 好アルカリ性細菌Bacillus haloduransやN. aegyptiaca, ヒドラL-グルタミン酸からなるPGAを生産する.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (7 users, 7 posts, 18 favorites)

昔通ってた飲み屋のカウンターでよく一緒になった生物学系のDの人が、納豆をカキカキしながら、この糸はグルタミン酸のポリマーなんですよねとポロッと言ったのに、へええっと思ったのが今も強く記憶に残っている。ある分野の人にとっては当たり前の事が、他所からは面白い

収集済み URL リスト