こんがりキツネ色 (@yutanpop0)

投稿一覧(最新100件)

@tintinLLsize @W8RS1gfZYadbPeu @touyoui こういう話を考える時はまず事実の把握だと思うのですが、何せ死因の判定も記録も統計も有耶無耶だった時代でしょうからねえ… ただ120年前からのわりとまともそうな統計で、当初は全人口死因の5%程度、20人に1人くらいががんだったと言う記述が見られます
生体は何故それほど厳密にpHを制御する必要があるのかと検索したら、なんと昭和27年のしかも植物体のpHに関する論文がトップに来た
となるとある程度の血中アルコール濃度を常に維持していれば、細菌性の感染症を予防する効果が期待できるんじゃまいか。体質的に酒が合わない人は別として、気持ちが良い愉快な感染症対策になる可能性がある。ビールが無償で配布されたり保険が適用されたりする日が来るかも
三重水素は中性子が多いだけなので、電荷の違いによる化学的には区別がつか ない。重さと言えば遠心分離だけど、磁場の中を飛ばして曲がり方で分離するというもちょっとスマートな方法があるようだ。そういや昔の脱穀機に、風で飛ばして殻と実を分離するというのがあったな
狂犬病ウィルスは血液脳関門を通過できるが、対抗する薬は通過できない。じゃあ、外殻が狂犬病ウイルスの形のカプセルの中身に抗ウイルス物質を詰め込んだ薬みたいのを作ればよくね?と素人はテキトーに考える
というか古来、牛は動力として使われて来た。ざっくり言って人間5人力くらい。テキトーに400W程度として一日に5時間くらい働けるとすると、一日2kWh。現在の電気代で一日50円くらい
動植物の細胞の活動エネルギーを生み出すミトコンドリアは、父母のDNAの絡み合いからではなく、母親の卵子からそのまま受け継がれる環状のDNAで作られていて、外来の生物が寄生し共生した物らしいと言うのは、高校生物Iで知った気がする。プラスミドと言うのは知らなかった
じゃあ病原体がウイルスの時はどうなのか?どうやらRNAサイレンジングという機構が自然免疫的に働くらしい
昔通ってた飲み屋のカウンターでよく一緒になった生物学系のDの人が、納豆をカキカキしながら、この糸はグルタミン酸のポリマーなんですよねとポロッと言ったのに、へええっと思ったのが今も強く記憶に残っている。ある分野の人にとっては当たり前の事が、他所からは面白い
群馬県水産試験場によれば、コイは残留塩素濃度が1.0mg/Lまでは生息に問題無く、また異常が発生する2.0mg/L以上の濃度では数時間で死に至る。金魚はコイ科フナ属なので、同様な残留塩素耐性を持つと考えられる。つくば市の水道水は蛇口において0.1mg/Lであり問題無いようだ
どっちかに傾くという決まりか傾向があるのだろうか?魚に内蔵の左右非対称性はあるのか?「左ヒラメに右カレイ」は、目のある側、上になる体側が左右どちらかを言っている。つまりこのこはカレイタイプかも知れない。ちょっと市場価値が低いな
やはりわざと足がもげやすく出来てるんだ
血管収縮制御メッセージの受信器を撹乱して血栓を起こすと想像されるコロナとは違い、インフルエンザは細胞表面を壊して出血させ、肺胞出血などで重症化させるという機序らしいので、そりゃあ凝固因子が少ないO型は不利だろうなと素朴に納得する
@Beer_yeast 「原罪」っていう言葉が、なんかもう逃れられない生まれ持った重荷みたいな感じがしますね
いかん、コピペでリンクが切れていたし、適切なリンクでもなかった。修正。日本呼吸器学会雑誌2019年5号巻頭言。 https://t.co/kagWqldndC https://t.co/mO5ShDGzJW
視野の広い専門家の書き物とはこういうものだな
3週間前に最初に開封したイカスミの水分がとんでゼリー状になっていた。嗅いでみると普通にイカスミの匂いで、嫌な臭いはしない。なんか抗菌性があるのかな

お気に入り一覧(最新100件)

ぶんぶんごまの遠心は125k rpmも出るんだな。超遠心じゃん https://t.co/aXcN73O4uO
@VTEC_MINI_JP カテキンとカフェインは反応して複合体(錯体)を作りやすい物質という知見があるので、コーヒー等と比べると吸収率は低そうです。 ただ、錯体がどの程度生成されてどの程度カフェインの効能を減らすのかは微妙に分からないですね https://t.co/8qyZpRWIkS 錯体の研究 https://t.co/P2rK1kEc0z
日本物理学会誌は宝の山。積ん読はほんともったいない。https://t.co/IgSPfeJBbj 熱力学第2法則は量子力学から導かれる!すこし前に話題になった理論の解説をもう一度読む。「純粋状態はユニタリー的な時間発展により熱的に緩和する」など、呆然とするようなことが書いてある。物理学は進歩している。
この論文でも免疫染色で心筋にスパイクタンパクを確認している模様 コロナウイルス感染症伝染性リボ核酸ワクチン接種24日後の劇症型心筋炎について https://t.co/e0labsKoF8 https://t.co/k5W0FS11YN

フォロー(5ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(97ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)