著者
佐藤 芳樹 菅谷 なえ子 中川 友夫 森田 昌敏
出版者
公益社団法人 日本薬学会
雑誌
YAKUGAKU ZASSHI (ISSN:00316903)
巻号頁・発行日
vol.135, no.4, pp.631-642, 2015-04-01 (Released:2015-04-01)
参考文献数
41
被引用文献数
1 2

We established an analytical method for the detection of seven phthalates, dimethyl phthalate, diethyl phthalate (DEP), benzyl butyl phthalate, di-i-butyl phthalate, dibutyl phthalate (DBP), diethylhexyl phthalate (DEHP), and di-n-octhyl phthalate, using an ultra high performance liquid chromatograph equipped with a photodiode array detector. This method is quick, with minimal contamination, and was applied to the analysis of aromatic and deodorant aerosol products. Phthalates were detected in 15 of 52 samples purchased from 1999 to 2012 in Yokohama. Three types of phthalate (DEP, DBP, DEHP) were detected, and their concentrations ranged from 0.0085-0.23% DEP in nine samples, 0.012-0.045% DBP in four samples, and 0.012-0.033% DEHP in four samples. No other phthalate esters were detected. Furthermore, we estimated phthalate exposure via breathing in commonly used aromatic and deodorant aerosol products, then evaluated the associated risk. The estimated levels of phthalate exposure were lower than the tolerated daily limit, but the results indicated that aromatic and deodorant aerosol products could be a significant source of phthalate exposure.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (81 users, 114 posts, 156 favorites)

化粧品にも多く使われており、 芳香剤・消臭スプレー等にも。 #香害は公害 #化学物質過敏症 ↓「エアゾール式芳香剤・消臭剤に含まれる  フタル酸エステル類の分析とその暴露評価」 https://t.co/xSx5Qa9Laq
フタル酸エステルは テイクアウトのコーヒーカップの内側だけじゃなく 他のテイクアウトの容器や カーペットやカーテンの難燃剤 シャンプー類 柔軟剤や消臭剤にも使われています。 #香害 #化学物質過敏症 #テイクアウト  https://t.co/xSx5Qarm1Y https://t.co/Y36L4S1LRa https://t.co/0dN3ZeHhYD
「エアゾール式 #芳香剤 #消臭剤 に含まれる『フタル酸エステル類』の分析とその暴露評価」 横浜市衛生研究所 他 *適当抜粋* 「フタル酸エステル類」は玩具等を対象に規制されているが、家庭用品については法令上規制されていない。続↓ https://t.co/Dx3kIIoOqV
@NoirGattonero 以前から、化粧品やパーソナル製品に入ってるみたいです。 https://t.co/hF2YJBOV4K
使われていない?他の名前で記載されてるとか微量だから記載されてないとかそういうのはない?‥ 緒言が怖い‥ https://t.co/mhjsH3TJ7v #香害は公害

収集済み URL リスト