1111236467

投稿一覧(最新100件)

5 0 0 0 OA あつもり

おそらく、信長の話に出てくる「幸若舞」の敦盛のことを聞いているのだと思うが、そちらは詳しくない。全文は下記URL参照 http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2541845 幸若舞はYouTubeとかに上がっているので「幸若 敦盛」で検索すると部分的なら見ることはできそう 敦盛の話は人気なので、能には敦盛、生田敦盛の2番ある。武士を主人公とする修羅物で、 ...
将来的に何がやりたいか師匠に言っておくと、それにあった演目を選んでくれると思うよ 私は無謀にも「笹之段がやりたい」と言ってしまったので、稽古の曲目を自分では選ばず、言われたものだけやってた。笹之段の許しがでたのは、稽古始めて5年ちょっと経ってた後と思う。段物をほとんどやった後だね。笹之段って段物として難易度が上から2番目っぽい 私がやった順てのは参考にならんと思うよ。なんせ「熊野クセ」「猩々キ ...
将来的に何がやりたいか師匠に言っておくと、それにあった演目を選んでくれると思うよ 私は無謀にも「笹之段がやりたい」と言ってしまったので、稽古の曲目を自分では選ばず、言われたものだけやってた。笹之段の許しがでたのは、稽古始めて5年ちょっと経ってた後と思う。段物をほとんどやった後だね。笹之段って段物として難易度が上から2番目っぽい 私がやった順てのは参考にならんと思うよ。なんせ「熊野クセ」「猩々キ ...
狂言の台本は「狂言記(または六儀)」と呼ぶんですが、基本的にすべてが記載されているわけではなく、ほとんどの部分が口伝です。 http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/926643 狂言のことは良く知らんのですが、能の台本(形附)と同じようなものなら、狂言記に書き込み(ト書き)したものがあるのではないかと思いますが・・・
上演回数の少ない演目らしいく、解説の類もあまり出ていないはず。私は見たことはないです 津の国の百姓と和泉の国の百姓が年貢を納めに都へ上がるとかの話で、年貢が納められて目出度いと祝うらしいです。詳細な内容は「能狂言 大蔵虎寛本. 上」に出てます(98コマ) http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1129307 最後に舞があるのですが、間狂言で福の ...
鐘の音は、主人が息子の成人祝に、黄金飾りの太刀を贈ろうと、太郎冠者に「金の値を聞いて来い」と言ったのを、「鐘の音を聞いて来い」と勘違いするという話。最後にある鎌倉を廻って聞いてきた鐘の音の小舞が能「三井寺」のクルヒ(鐘之段)のパロディになっているというパターン。この手は通円(頼政)とかほかにもあるけど「見る側が当然知っている」という前提なんで、解説した書籍があるかどうか不明。最近の若い人向けライト ...
狂言は良くわからんのです。(和泉と大蔵は詞章が異なると思う。大蔵はたぶんネット上には出てない。家ごとに型付け詞章も違うと思う) 和泉流 http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/926645 (コマ番号78から)
石橋は特にストーリーがどうの、という演目ではないので、何も知らずに見ても問題ないと思いますよ。ただ、前半は何を言ってるかわからないので眠いですが・・・(最近は前をやらないことが多い) 詞章はデジタルライブラリに観世流のものが上がってます。新しい謡本なら、舞台上の動きとか、詳しい筋とかが書かれているので、興味があればお求めになられると良いかと・・ http://kindai.ndl.go.j ...

1 0 0 0 OA 小鼓手附大成

一噌だとデジタルライブラリに上がってますが、森田・藤田は見当たらないですねー http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1244789 (一噌、77コマ) http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/935893 (猩々、西王母で渡り拍子の唱歌が出てる。たぶん森田) 高くないですし、たしかAmazonでも売って ...

2 0 0 0 OA 一噌流唱歌集

一噌だとデジタルライブラリに上がってますが、森田・藤田は見当たらないですねー http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1244789 (一噌、77コマ) http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/935893 (猩々、西王母で渡り拍子の唱歌が出てる。たぶん森田) 高くないですし、たしかAmazonでも売って ...

3 0 0 0 OA 能楽盛衰記

その講義の内容も、明治大学博物館の文献もまったく知りませんが、江戸時代の能楽関連の資料は http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1017977 http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1125577 辺りをごらん戴くと、少しはわかるかと。 500石(国ではないと思いますよ)とかいうのは、幕府が地方大名に課した猿楽 ...

1 0 0 0 OA 能楽史研究

その講義の内容も、明治大学博物館の文献もまったく知りませんが、江戸時代の能楽関連の資料は http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1017977 http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1125577 辺りをごらん戴くと、少しはわかるかと。 500石(国ではないと思いますよ)とかいうのは、幕府が地方大名に課した猿楽 ...
観世流の謡本に出ているのでご参考に(48p) http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1139288 摂待みたいに高い演目は見に行かないのでよく知りません

1 0 0 0 OA 新選艶曲集

常盤津はこれでしょうか(コマ番号4以降) http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1115216 長唄はこれですかね(コマ番号4以降) http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/855962 すみません、長唄、常磐津良く知りません。常磐津といってもいろいろあるようではありますが(ちょうど、能の老松・紅梅殿を調 ...
常盤津はこれでしょうか(コマ番号4以降) http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1115216 長唄はこれですかね(コマ番号4以降) http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/855962 すみません、長唄、常磐津良く知りません。常磐津といってもいろいろあるようではありますが(ちょうど、能の老松・紅梅殿を調 ...

1 0 0 0 OA 葵上

半魚文庫に出てます。出展に難があるのか、ここに乗っている詞章は、観世と宝生が混ざってまして、実際に見られる流儀によって、細かい部分に違いがあると思います。謡本は狂言方のセリフを省略しています http://www.kanazawa-bidai.ac.jp/~hangyo/utahi/text/yo148.txt 各流儀の「元」を参照するなら、ワキ方の謡本が上がってますので、それをご覧になる ...

1 0 0 0 葵上

半魚文庫に出てます。出展に難があるのか、ここに乗っている詞章は、観世と宝生が混ざってまして、実際に見られる流儀によって、細かい部分に違いがあると思います。謡本は狂言方のセリフを省略しています http://www.kanazawa-bidai.ac.jp/~hangyo/utahi/text/yo148.txt 各流儀の「元」を参照するなら、ワキ方の謡本が上がってますので、それをご覧になる ...

1 0 0 0 OA [金剛流謡本]

「花軍」も「金剛流」を良く知らないので申し訳ないですが、横浜能楽堂で公演があったのであれば、そこに記録映像が残っていないか問い合わせてみるべきとと思います。学術・研究目的であれば、貸し出しの可能性がないわずかにあると思います。 NHKで放送したものは記録が残っているようなので、NHKアーカイブなり、直接NHKに問いあわせるのがよいかと。「鐘巻」の映像資料をNHKで見せてもらったことはあります(3 ...