- ホーム
- Yahoo!知恵袋
- 127351824
投稿一覧(最新100件)
標本が1個体知られているだけで、それ以降まったく報告がない……というと、有名なのは鳥のミヤコショウビンでしょうか。
☆ミヤコショウビン https://www.yamashina.or.jp/hp/yomimono/shozomeihin/meihin17.html
魚だとモンツキガジ(1984年の5月に北海道の厚岸でマダラの胃の中から出てきた1個体のみ)、クマカサゴ(1987年に ...
今のところはカジカ亜目ハタハタ科ということになっているようです。
ワニギス亜目になっているものは情報が古いまま更新されていないということでしょう。
手元にある書籍でも確認してみました。
1999年12月に出版された「魚の分類の図鑑(東海大学出版会)」ではハタハタ科はワニギス亜目に含まれていますが、2018年3月に出版された「小学館の図鑑Z 日本魚類館」ではカジカ亜目になっています。
...
2002年に今村 央博士と矢部 衞博士によって「カサゴ目の崩壊:その系統に関する一仮説」(英語で書かれた論文なので、原題は "Demise of the Scorpaeniformes : An Alternative Phylogenetic Hypothesis" )という論文が発表されました。
http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstr ...
バンドウイルカは鏡映認知能力(鏡に映った自分自身を認識する能力)を持っていると言われていますね。
また、詳細なデータで確実に証明されたものではないのですが、イカもそうなのではないかという疑問に基づいて行われた実験があります。イカやタコは無脊椎動物の中でも特に器用で頭もいいですから、その可能性は確かにあると思います。
・イカ類の自己認識と社会性の発達に関する行動学的研究:http://kak ...
アマダイ科魚類(おもにシロアマダイとキアマダイ)でそのような可能性が示唆されたことはあるようですが、
研究が進んだ結果、現時点では「性転換している可能性は低い」とされているようです。
こちらなどをご参考にどうぞ。:http://kaken.nii.ac.jp/d/p/04660207