山本 貴光

投稿一覧(最新100件)

★山口巌「人とことば――その関わりと研究のあゆみ」(2008) 言語学の歴史を180ページほどの紙幅で古典来から20世紀までざっと見通させてくれるテキスト。 「これは2002年度から 2005年度に鳥取環境大学において講義に用いた 講義ノートで,大まかな言語研究の歴史について述べたものです.」 *リンク先はpdfです。 http://repository.kulib.kyoto-u.ac. ...
★佐藤美希「新訳をめぐる翻訳批評比較」(『メディア・コミュニケーション研究』57: 1-20、2009/11) いのうえとーるさんの投稿で教えていただいた論文。 野崎歓訳『赤と黒』に対する下川茂氏による批判など、いくつかの例を俎上に載せて、そうした批判が前提としている翻訳観や翻訳の規範を検討しようという論考。勉強になります。 *リンク先はpdfです。
★小野真『ハイデッガー研究――死と言葉の思索』(京都大学学術出版会、2002) 同書は、京都大学学術情報リポジトリで、全文が読めるのですね。 と、Amazon.co.jpの同書へのレビューで教えていただきました。 http://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/49764/1/Ono2002a.pdf
★山口清「藤沢利喜太郎"数学ニ用ヰル辞ノ英和対訳字書"について : 「数学用語訳語会」の用語との比較」(九州産業大学国際文化学部紀要 11, 115-134, 1998) 日本語における数学用語は、いかにして現在使われているようなものになったのか。追跡中に遭遇した論文であります。 「明治10年に創立された東京数学会社は数学用語訳語音を設置して,数学用語の訳を審議し,その結果はSUGAKU YA ...