id:sayamatcher

投稿一覧(最新100件)

“ハダカデバネズミの炎症応答の減弱は発がん耐性に寄与している”
“日本の在来ブドウ品種‘甲州’は、東洋系Vitis viniferaとされていたが、異なる意見もあった。そこで‘甲州’の分類的位置づけを明らかにすることを目的に、DNA多型解析を行った。核DNAの一塩基多形(SNPs)解析の結果、‘
“プログラミング演習 Python 2019”
bioRxivについて話します。早くも来週火曜日 “研究倫理委員会企画・研究倫理フォーラム「研究成果発表のあるべき姿:オープンサイエンス推進の潮流」 2019年12月3日(火) 18:30 〜 20:00 第12会場 (福岡国際会議場 2階 201)” #MBSJ
ほぼ発売1ヶ月。CiNiiにもエントリができてて、所蔵館が出てきている。現在3 #DrBonoDojo
LiSA 24巻11号 (2017年11月) にもDOI付きであるのだが… “『Dr. Bonoの生命科学データ解析』 pp.1125 発行日 2017年11月1日 DOI: https://doi.org/10.11477/mf.3101201002 本文献は都合により閲覧が許可されていません” 残念
“NBDCが「トーゴーの日」を開催するのは今回で7回目となるが,参加者数は2日間の合計で292名を記録/一方で,参加者の1/4程度は民間企業に所属しており,学術界だけでなく,産業界からも少なからず参加”
“旧来の研究発表や情報収集を中心とした国際学会ではなく,ハッカソンのような会議を増やしていく方が,共同研究・国際連携の発展により寄与するのではないだろうか”
“「情報管理」誌はこのような時代の変化,社会環境の変化の中で60年の歩みを重ね,誌面の充実や電子版の発刊などに取り組んでまいりましたが,本誌を取り巻く環境の変化に鑑み,このたび2018年3月をもって休刊”
“インパクトファクターの功罪 : 科学者社会に 与えた影響とそこから生まれた歪 "/逸村, 裕/"逸村, 裕 , "/池内, 有為/"池内, 有為 月刊化学月刊化学 68 ( 12 ) , pp.32 - 36 , 2013-11 , 化学同人”
"コレステロール合成阻害剤ML-236Bの発見から臨床まで"
“データジャーナル『Polar Data Journal』創刊の取り組み:極域科学データの新たな公開体制構築に向けて” 極地研のデータジャーナル #ROIS #NII #NIPR
“JSTからのお知らせ オープンサイエンス促進に向けた研究成果の取扱いに関するJSTの基本方針 ” #NBDC
2日目夜の分子生物学会年会フォーラム 2F3 「いかにして使えるデータベースを維持し続けるか?」やります!是非来てね 日時:12月1日(木)18:15~19:45 会場:第3会場 #MBSJ2016
#MBSJ2016 でDBに関するフォーラムやります “[2F3] いかにして使えるデータベースを維持し続けるか? 2016年12月1日(木) 18:15 〜 19:45 第3会場 (3階 301)” DBにさまざまな立場から関わる人からお話いただき、議論する予定
“本稿では,典型的なビッグデータである大量の塩基配列データ(NGSデータ)を効率的に扱うための取り組みを紹介する” #togotv が紹介されている #NBDC #DBCLS
“SCOAP^3は,著者ではなく図書館が負担する仕組みであり,原理的には世界中のすべての購読料を集めることができれば,入札による抑制効果を考慮すると,財政的に十分な余裕を持つことができるはずである”
"研究者コミュニケーションを根本から変える文書管理の変革-Mendeley CEOが語る学術情報流通の将来" #roissympo
Just published in Drug Discoveries & Therapeutics as a review. “Can the silkworm (Bombyx mori) be used as a human disease model?”
“[4W15-p-1] がん細胞の休眠メカニズム” #4W15p #BMB2015
トリは #DBCLS の片山さん “[3W24-5] セマンティクスが高める生命科学データベースの利用性” #3W24 #BMB2015
次の演者に。#DDBJ の中村保一さん “[3W24-4] 大規模塩基配列決定時代のデータベース運営” #3W24 #BMB2015
だんだんDRY度があがってきて、3演題目は、露崎弘毅さんによる “[3W24-3] 文献注釈情報MeSHを利用した網羅的な遺伝子の機能アノテーションパッケージ” #3W24 #BMB2015
次の演者は、東京農工大学の天竺桂さん。「公共データベースを利用した昆虫ストレス応答分子の探索」 #3W24 #BMB2015
“研究データ共有の現在 異分野データの統合とデータ引用,日本のプレゼンス” #togotv の紹介、ありがとうございましたm(__)m #DBCLS
#BMB2015 本日、夜です “[2F21] 研究室から街へ出よう-科学コミュニケーションの課題を考える- 2015年12月2日(水) 18:45 〜 20:15 第21会場 (神戸国際会議場 5F 504+505会議室) ”
「ヒトゲノム解読の現状とELSIに関する検討報告:今後のテクノロジーアセスメントに向けて」
「ヒトゲノム解読の現状とELSIに関する検討報告:今後のテクノロジーアセスメントに向けて」
この系統樹データベースってどうなったん?
「BioHackathon 2012報告」【PDF】
「ライフサイエンス分野のデータベース統合を目指して バイオサイエンスデータベースセンター(NBDC)の発足」
生命科学のコミュニケーションから見た科学研究情報流通 BMB2008におけるフォーラムから