AoBara青ばら (@1000000aobara)

投稿一覧(最新100件)

@INak2023 @Jidousoudanjo @Snake_KGB @zeeteewing @grilabo こちらの論文も様々な航法が英名でも紹介されており、学びになります。石田さんという方を教えていただき、ありがたいです。 今後の参考までに貼り付けておきます。 https://t.co/KeU804rxyJ
@INak2023 @Jidousoudanjo @Snake_KGB @zeeteewing @grilabo 例えばですが、こちらの論文ですか? https://t.co/XIPrTfM0IC なお、私が確認したいのは、現在の航海士が球面三角法を用いて現在地から目的地までを航海するのか、です。
フリエネの実験など発電に興味の有る方は、まずどのような危険(感電、火傷など)があり、その仕組知る事から始めるのがいいです。 詳しいデータも見れるPDFを見つけたので、φ(..)メモメモ、ツイートです。 https://t.co/9diuaq9YKh https://t.co/EaNcyNreAL

5 0 0 0 OA 眼光学の基礎

うわー、面倒なので、全部は読んでないけど、目の構造上、レンズが使われており、光は屈折する。 だから、どんなに水平で真っ直ぐな線でも、少しでも目線の下か上にずれると、曲がって見える。 https://t.co/79mI4uOIdh (参考までに空気の屈折率は1.0003で、水の屈折率は1.333) …すごいなっ!
@MitsueWaki_jp 面白いですね。そのリンク内で下のPDFが見つかりました。https://t.co/PdvrjUuwor 白黒なのでわかりにくいですが、人工の2重、そして薄い4重虹ができたとも。高校生が! ん?創価高等学校という学校名から創価レインボーと名付けられたそうですね。 保留

お気に入り一覧(最新100件)

@1000000aobara ご指摘があってから調べたので詳しいわけではありませんが、1983年の論文に、「慣性航法装置の概要」というものがありました。コリオリの力の補正、重力方向の補正を織り込んでいるようです。 https://t.co/CHTHsnv1fn
https://t.co/2e33Z01PTr 「日本誌」は無料で読めます。原本はラテン語かな?>英語>日本語と重翻訳されていますし、大正時代に出版された本なので文章にはかなり検閲が入っているかと思われます。 添付は謎のエンペラー像と小ネタ画像。 。。信長と上杉謙信公は女性だったそうですよ(ボソッ) https://t.co/1wJEh7ntnV

フォロー(562ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(7532ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)