けん@エネルギー問題研究 (@1729ramarujan)

投稿一覧(最新100件)

なるほど。発電所の常時水量Q(m3/s)と流域面積A(㎞2)が比例関係にあるらしいですが、そういうことでしょうか? https://t.co/2unyFkmhID https://t.co/m1qDAFuaBf
一応、出典。 https://t.co/Qz1QOkq9iI 日本はジパング(Zipangu:黄金の島,Japanの語源)とマルコポーロが「東方見聞録」で紹介され、、世界有数の金銀銅の輸出国だった。モンゴル帝国のフビライやコロンブスも、金銀を求めジパングを目指したという。世界遺産登録させる背景材料はしっかりあると思う。
https://t.co/NQLYLFVent この記事が発がん性のあるPAHsを出す薪暖炉を批判してるようだけど、ならまずタバコ全廃してほしいな。煙草煙には10種の発がん性PAHsと、53種のPAHs以外の発がん性物質がある。副流煙が危険と言われるゆえん(論文参照) https://t.co/cJYobYQUEV
(ご参考)Genetic Variability in the Mitochondrial Control Region of the Japanese Rock PtarmiganLagopus mutus japonicus https://t.co/oghQRSm2XJ

お気に入り一覧(最新100件)

人生で初めて執筆した講座記事が出版されているみたいなので宣伝。 J-STAGE Articles - ウエハ薄化技術 https://t.co/NDaN6U5ByV
ソニーのCIS(CMOS Image Sensor)について、1600万画素120FPS用ではセンサー部は90nm、DRAM部は30nm、ロジック部は40nmで製造されているポヨ https://t.co/AkZQs3iRH1 https://t.co/tdvpuPVsiu https://t.co/vGSvDx4piP
なるほど、化石燃料だけではなく、産業廃棄物の最終処分場も枯渇資源と考えることができるのか。やはり、太陽光パネルのリサイクルや減容化は重要。 「最終処分場の枯渇問題とホテリングルール」 https://t.co/FwU9tQTmTK
おや。このNRELの報告書は私も見落としてました。良い資料のご紹介、有難うございます。因みに著者の一人のMark O'Malley氏は2012年に来日した際、JWEAのワークショップにご登壇頂き、慣性問題のお話をして頂きました。慣性は当時の日本では早すぎて関心が薄かったかも…。 https://t.co/n3PGh6sA2N https://t.co/wm3KtIEIfX
MMIJ「Jounal of MMIJ」J-STAGE新規公開(2019/9/27) 論文「塩湖かん水からのリチウム回収を目的としたλ-MnO2 系吸着剤の開発」 高野 雅俊, 浅野 聡, 西浜 章平, 吉塚 和治 DOI: https://t.co/6pjjIR0HrU

フォロー(536ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(514ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)