Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
安田 陽
安田 陽 (
@YohYasuda
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
16
0
0
0
OA
進化する欧州の電力系統 ~再生可能エネルギー大量導入時代の幕開け~
因みに「ディスパッチ」はとても良い日本語がみあたらず、技術翻訳者としても悩みどころです。とりあえず下記の解説論文では https://t.co/OYg4Nel2Qg 下記のように注釈をつけています。 英語の “dispatch” は従来「給電指令」と訳されることが多い が、この訳語は自由化されていない垂直統合された→
4
0
0
0
OA
同調志向尺度の作成 : 規範的影響と情報的影響
論理性について共通認識ができたようなので、こちらの問題も議論を進めさせて頂きますね。 同調conformityは、例えば下記論文では「ある個人が、集団や他者の設定する標準ないし期待に沿って行動すること」と定義され、 https://t.co/VXKZ4Uqf0k 一般には少数派の多数派に対する同調が多いですが、→ https://t.co/7QNZpjSHo4
3
0
0
0
OA
行政の組織や活動の「独立性」について
追記。 独立規制機関がなぜ必要か、どうあるべきかについては、下記の論文がご議論の参考になるかと思います。 https://t.co/IBwLgFngkv https://t.co/Zk4Hb1U3HN とは言え、私も必ずしもこの分野の専門ではありませんので(現在勉強中)、よりよい論文や専門書などありましたらどなたかご推薦下さい。
13
0
0
0
OA
デンマークの洋上風力発電と風力発電普及への取り組み
→読むべき参考文献。 ●ゾーニング 環境省:風力ゾーニングマニュアル https://t.co/YSgpCQOpHb 環境省さんも頑張ってますが、まだこれを実施する自治体さんは少ないです。メディアの理解も少ない。そして太陽光のゾーニングはほぼ皆無。 ●風車株。こんな方法もあります。 https://t.co/mT8MbDBVR8 →
2
0
0
0
OA
系統連系問題とその対策 〜何が「障壁」となっており、どのようにそれを取り除くか〜
●第9〜10回(再エネ系統連系、柔軟性) Task25ファクトシート(全10報) https://t.co/HL5VLvzRBh 風力エネルギー学会解説論文 https://t.co/0cqF9Dgfau 公益事業学会座談会資料 https://t.co/BsZnTTU1Rh Twitter過去スレ https://t.co/KbcMbhzYbc (了)
12
0
0
0
OA
電力系統は誰がどのように計画をするのか? ~電源計画・系統計画に関する最新国際動向~
●第7回(費用便益分析) 再エネ講座コラム https://t.co/lm4ZJd1JaZ 風力発電協会解説論文 https://t.co/VCpnl2tqRx 日本計画行政学会解説論文 https://t.co/dkeVBnjF0N
16
0
0
0
OA
風力発電が社会にもたらす便益
●第5〜6回(再エネの便益) 再エネ講座コラム https://t.co/InJ9xoUVpU 再エネ講座ディスカッションペーパー https://t.co/eW9RD5UREz 風力エネルギー学会解説論文 https://t.co/1ejyG8IYGe
26
0
0
0
OA
パリ協定およびグラスゴー気候協定の1.5℃目標の実現可能性をより高めるための日本の第6次エネルギー基本計画代替案
→GXが問題の先送りやグリーンウォッシングの隠れ蓑になっています。不十分なNDC(国が決定する貢献)にも関わらず自己満足し、不十分であること自体を認識していないこともより深刻な問題です。 カーボンバジェットに関しては、以下もご参照下さい。 https://t.co/GMtijEj3ZF https://t.co/ipUY6R0wu4
12
0
0
0
OA
電力系統は誰がどのように計画をするのか? ~電源計画・系統計画に関する最新国際動向~
追記。上記の「今投資が進むのは再エネ大量導入により電源配置の大幅変更が発生するため、ボトルネックを解消することで便益が得られるから」という表現はSNS故言葉足らずで、これだけで理解して頂くのは難しいかと思いますので、詳細は3年前に書いた解説論文をご参照下さい。 https://t.co/5GgoQPuA9j
3
0
0
0
OA
調査研究委員会レポート:洋上風車の雷害対策課題調査専門委員会
ご興味持って頂きまして有難うございます。この発表は電気学会に設置されている洋上風車の雷害対策調査専門委員会の活動報告を学会間協調のため、日本風力エネルギー学会のシンポにて発表したものです。 https://t.co/OOZ3N85ymR 同委員会の詳細成果報告は来年3月の電気学会全国大会でも行う予定です。 https://t.co/1Rg132PqjY
12
0
0
0
OA
電力系統は誰がどのように計画をするのか? ~電源計画・系統計画に関する最新国際動向~
→電力系統への投資に関しても、私も10年程前からずっと欧州をウォッチして情報発信してきましたが、 https://t.co/OYg4Nel2Qg https://t.co/VCpnl2tqRx https://t.co/XxqODR5O4z https://t.co/dkeVBnjF0N ようやく日経新聞さんなどメディアレベルで取り上げらるようになり、しみじみ感慨深いです。
16
0
0
0
OA
進化する欧州の電力系統 ~再生可能エネルギー大量導入時代の幕開け~
→電力系統への投資に関しても、私も10年程前からずっと欧州をウォッチして情報発信してきましたが、 https://t.co/OYg4Nel2Qg https://t.co/VCpnl2tqRx https://t.co/XxqODR5O4z https://t.co/dkeVBnjF0N ようやく日経新聞さんなどメディアレベルで取り上げらるようになり、しみじみ感慨深いです。
4
0
0
0
OA
欧州の洋上風力を中心とした電力広域ネットワーク
→電力系統への投資に関しても、私も10年程前からずっと欧州をウォッチして情報発信してきましたが、 https://t.co/OYg4Nel2Qg https://t.co/VCpnl2tqRx https://t.co/XxqODR5O4z https://t.co/dkeVBnjF0N ようやく日経新聞さんなどメディアレベルで取り上げらるようになり、しみじみ感慨深いです。
3
0
0
0
OA
欧米のアンシラリーサービス供給における需要側資源の活用動向調査-関連制度とリソース実例-
追記: 高速応答を含む世界の需給調整・アンシラリー市場の動向については電中研の方が良い調査研究の論文を書かれてます。系統用蓄電池、世界では徐々にかつ急速に進んでます。単に「蓄電池ないと再エネ入らない」という文脈ではなく、市場での価値づけという観点が必要。 https://t.co/06t68PrYBX
26
0
0
0
OA
パリ協定およびグラスゴー気候協定の1.5℃目標の実現可能性をより高めるための日本の第6次エネルギー基本計画代替案
カーボンバジェットに関しては、東北大学・明日香壽川教授らの下記論文第2章および図1がわかりやすいです。是非多くの方(特にメディアさん)に知って頂きたい概念です。 https://t.co/x5brGVVJPk
2
0
0
0
独立避雷鉄塔による洋上風力発電所雷保護のための確率密度関数を用いた費用便益分析
電気学会B部門誌(電力・エネルギー部門誌)の今月号に、査読論文が掲載されました。本日公開。 https://t.co/W09KxRAiEY 洋上風力の雷害対策を対象とした定量的リスクマネジメント手法についての論文です。久々に数式30個以上もある論文書きました。有料専門誌ですがご興味のある方は是非。
1
0
0
0
OA
風力発電のビジネスモデル ~メンテナンスで変わるリスクとバリュー~
ポーター教授のバリューチェーン理論の再エネ的解釈については画像参照。3年前のJCLPさんでの講演資料p.14にもありますので、併せてご覧下さい。 https://t.co/V9kCQqJvJ7 元ネタの論文はコチラ。 https://t.co/ILps0npIsn https://t.co/muctxGygW7
16
0
0
0
OA
風力発電が社会にもたらす便益
再エネの便益に関しては、2020年に風力エネルギー学会誌に解説論文を寄稿しましたので、こちらも併せてお読み下さい。 https://t.co/1ejyG8IYGe
14
0
0
0
OA
東日本大震災と風力発電機情報(その1-3)
⇒「今回の件を満足するような投資はさすがに過剰であり」とありますが、とりわけ地震に対しては分散型電源は特段のコスト増を必要とせずレジリエンス向上ができる可能性が高いです。東日本大震災でも損傷があった風車は殆どありませんでした。 https://t.co/UjsYv3r9m7 https://t.co/jPrqrA7yQF ⇒
10
0
0
0
OA
分散型電源のある配電網の地震時レジリエンス評価方法に関する研究
因みに今回の事例ではありませんが、地震と分散型電源に関してとても興味深い論文があります。 https://t.co/FyEt3sZkXK こういう研究が日本でこそどんどん進むとよいですね。
1
0
0
0
OA
次世代電力システムに関する電力保安調査報告書
また、悪意・偶発に関わらず電力システムのサイバーセキュリティも議論されています。 https://t.co/DwXq9O8XIC 下記はやや情報が古いですが網羅的な解説。 https://t.co/1dcjiahA4m 来るべきリスクを認識しながら、そのリスクを如何に確率論的に下げていくかという建設的な議論が進むと良いですね。
1
0
0
0
OA
米国における電力系統の信頼度に対する デマンドレスポンスの可用性評価
あと、V2Gに限らずDR全般についてご興味あるようですが、DRの可用性や信頼度への貢献は日本語でもよい解説論文が出ていますので、是非こういうところから出発点として最先端の情報を自らお調べになって下さい。 https://t.co/oGBaW3Q7ii https://t.co/lBXukZsW65
16
0
0
0
OA
進化する欧州の電力系統 ~再生可能エネルギー大量導入時代の幕開け~
学術系なら、これとかこれとか https://t.co/Md88iObLl5 https://t.co/8Am0iAcmIf https://t.co/AlPv32l9SO https://t.co/Nxu0gzuf29 https://t.co/WX6gMQ1x5g https://t.co/lmXleh4xTu https://t.co/ejThaVEAog 色々ありますがまだまだ足りないですね…。精進致します。せっかくだから全部読んでね。
16
0
0
0
OA
風力発電が社会にもたらす便益
学術系なら、これとかこれとか https://t.co/Md88iObLl5 https://t.co/8Am0iAcmIf https://t.co/AlPv32l9SO https://t.co/Nxu0gzuf29 https://t.co/WX6gMQ1x5g https://t.co/lmXleh4xTu https://t.co/ejThaVEAog 色々ありますがまだまだ足りないですね…。精進致します。せっかくだから全部読んでね。
7
0
0
0
OA
欧州のオフショアグリッド構想 ~電力系統は海を目指す~
学術系なら、これとかこれとか https://t.co/Md88iObLl5 https://t.co/8Am0iAcmIf https://t.co/AlPv32l9SO https://t.co/Nxu0gzuf29 https://t.co/WX6gMQ1x5g https://t.co/lmXleh4xTu https://t.co/ejThaVEAog 色々ありますがまだまだ足りないですね…。精進致します。せっかくだから全部読んでね。
9
0
0
0
OA
EWEA連載その5 風力発電の系統連系~欧州の最前線~
→「長期間とれば安い」とのご発言があったので、その真意を確認させて頂きたいと思います。再エネのメリットオーダー効果は短期限界費用による市場行動として既に欧州や日本でも観測されていますが、 https://t.co/RMB3ePFZSx それに何ら言及せず、敢えて「長期間」と述べた理由をお聞かせ下さい。→
15
0
0
0
OA
積雪寒冷地における風力発電および太陽光発電の信頼性向上と自立分散型システムの構築に関する研究
ご指摘有難うございます。降雪地帯には積雪対策は必要ですが、それは日本以外でも同様です。技術的には様々な対策が実施されています。例えば https://t.co/YDydpfPhWU https://t.co/JSfuvQ0aTN 重要なのは、できない言い訳を探すより、こうすればできるということを探すことではないでしょうか。 https://t.co/xXxc9MACOq
5
0
0
0
OA
降雪環境における風観測とその風力利用への影響
ご指摘有難うございます。降雪地帯には積雪対策は必要ですが、それは日本以外でも同様です。技術的には様々な対策が実施されています。例えば https://t.co/YDydpfPhWU https://t.co/JSfuvQ0aTN 重要なのは、できない言い訳を探すより、こうすればできるということを探すことではないでしょうか。 https://t.co/xXxc9MACOq
16
0
0
0
OA
風力発電が社会にもたらす便益
ご案内が少々遅くなりましたが、昨年(2020年)6月に日本風力エネルギー学会誌「風力エネルギー」に寄稿した解説論文がJ-Stageで公開されてますので、ご紹介。 https://t.co/1ejyG901Ie ここでは「風力発電が社会にもたらす便益」について、特に工学系の方々向けに分かりやすく解説致しました。
2
0
0
0
OA
Wind Integration Workshop in Tokyo 開催報告
おや。このNRELの報告書は私も見落としてました。良い資料のご紹介、有難うございます。因みに著者の一人のMark O'Malley氏は2012年に来日した際、JWEAのワークショップにご登壇頂き、慣性問題のお話をして頂きました。慣性は当時の日本では早すぎて関心が薄かったかも…。 https://t.co/n3PGh6sA2N https://t.co/wm3KtIEIfX
7
0
0
0
OA
再生可能エネルギーの利活用と地域 : ドイツにおける太陽光発電施設建設の立地規制を素材として
@TanakaShinsyu 追加。武本俊彦先生の専門学術論文はコチラ。 https://t.co/sF2koC9Ooq この中で出てくる重要なキーワード「建築(開発)不自由の原則」に関しては、高橋寿一先生の論文(再エネではない)もご参考下さい。 https://t.co/BwYGCEHdWZ 高橋先生の太陽光関係の論文はコチラもどーぞ。 https://t.co/gqAxIzHNjn
8
0
0
0
OA
自然エネルギー事業者と周辺住民との紛争を回避するための土地利用制度のあり方
@TanakaShinsyu 追加。武本俊彦先生の専門学術論文はコチラ。 https://t.co/sF2koC9Ooq この中で出てくる重要なキーワード「建築(開発)不自由の原則」に関しては、高橋寿一先生の論文(再エネではない)もご参考下さい。 https://t.co/BwYGCEHdWZ 高橋先生の太陽光関係の論文はコチラもどーぞ。 https://t.co/gqAxIzHNjn
14
0
0
0
OA
風力発電の導入率と各国政策の比較研究
RT @YohYasuda: 興味深い論文とグラフをお教え頂き有難うございます。私も昔(2013年の時点で)、同じようなグラフを作ったことがあります(笑)。 https://t.co/wNjqgbybE8 再エネは、みんな「できないできない」の大合唱の中で、「できる」と言った人…
14
0
0
0
OA
風力発電の導入率と各国政策の比較研究
興味深い論文とグラフをお教え頂き有難うございます。私も昔(2013年の時点で)、同じようなグラフを作ったことがあります(笑)。 https://t.co/wNjqgbybE8 再エネは、みんな「できないできない」の大合唱の中で、「できる」と言った人たちがこつこつと実績を積み重ねてきたのですよね…。 https://t.co/BECoFRbrF1 https://t.co/cSgHgltymh
6
0
0
0
OA
風力発電等による低周波音・騒音の健康影響:疫学文献レビュー
すみません、2つ前の投稿で、論文へのリンクがうまく辿れないようでした(PDFへの直リンクができないようでした)。申し訳ありません。下記のリンクをお使い下さい。 https://t.co/sr4kRLTAJW
6
0
0
0
OA
風力発電等による低周波音・騒音の健康影響:疫学文献レビュー
【参考】風力発電の低周波音・騒音についての科学的な知見としては、下記の論文を参考文献として挙げました。 https://t.co/UQvqPxPTQn 小中学生さんには学術論文を読むのは流石に難しいかと思いますが、子供の頃から「プロの作品」に実際に接して「鑑賞」するのは重要かと(…という監修者の方針)。
1
0
0
0
OA
調査研究委員会レポート:風力発電大量導入時の系統計画・運用・制御技術調査専門委員会
こちらの報告書の著者(調査専門委員会委員会メンバー)一覧は、下記をご参照下さい(情報は2019年当時)。産学で喧々諤々議論して学会レベルでほぼほぼ合意形成されたこの分野の最新技術動向です。 https://t.co/pXbLq5CJub
10
0
0
0
OA
テレワークの節電効果に関する考察(論文部門)
節電とリモートワークの関係について、この分野のご専門の研究者の方々とご協議していくつか有益なエビデンス(参考文献)をご紹介頂きました。 中西 穂高, テレワークの節電効果に関する考察(論文部門), 日本テレワーク学会研究発表大会予稿集, 2015, 17 巻, p. 3-8 https://t.co/uALg1220k0
1
0
0
0
OA
アサーション・トレーニング教育用プログラムが中学生の自尊感情に及ぼす効果の検討
すみません、私もこの分野にそれほど詳しくないので逆にお教え頂きたいのですが「アサーションは結論を求めない場合には有効」という結論はどのような論文や書籍に書いてありますでしょうか。例えば、下記論文 https://t.co/rxS8g2II4V ではアサーショントレーニングについて、(続く https://t.co/E6FtJ5dFLF
53
0
0
0
OA
レジ袋の環境経済・政策研究 : 環境政策手法の選択問題と動的相互作用 早稲田大学審査学位論文(博士)
RT @YohYasuda: 最近はレジ袋が話題になってるけど、賛成意見も反対意見もどちらもデータや文献が全く提示されてないものは基本的に信用しない方がよいです。レジ袋問題に関して(私は必ずしもこの分野の専門ではありませんが)私が最も参考になった文献はコチラ。白黒簡単な問題では…
53
0
0
0
OA
レジ袋の環境経済・政策研究 : 環境政策手法の選択問題と動的相互作用 早稲田大学審査学位論文(博士)
探求の結果、「免許皆伝」のイメージはこんな感じ (前掲のレジ袋に関する博士論文)。免許皆伝してからもさらに探求の道は続くけど。 https://t.co/cbyYo4gSI2 そーいえば私も高校生の頃、図書館でチンプンカンプンながらも論文誌とか読んで(というより眺めて)「プロ」の世界に憧れてました。(遠い目…)
53
0
0
0
OA
レジ袋の環境経済・政策研究 : 環境政策手法の選択問題と動的相互作用 早稲田大学審査学位論文(博士)
最近はレジ袋が話題になってるけど、賛成意見も反対意見もどちらもデータや文献が全く提示されてないものは基本的に信用しない方がよいです。レジ袋問題に関して(私は必ずしもこの分野の専門ではありませんが)私が最も参考になった文献はコチラ。白黒簡単な問題ではナイ。 https://t.co/cbyYo4gSI2
3
0
0
0
OA
三井住友銀行事件―金融消費者保護のための優越的地位濫用規制
RT @YohYasuda: @Yo_Dolphin 続き)しかし、例えば以下のような論考にある通り、 https://t.co/Fz164YvG5l https://t.co/9rWch4QbA4 https://t.co/rsXzJt0cfW https://t.co/if…
3
0
0
0
OA
優越的地位の濫用規制の現状及び今後の課題 : フランチャイズ・システムの問題を中心として
RT @YohYasuda: @Yo_Dolphin 続き)しかし、例えば以下のような論考にある通り、 https://t.co/Fz164YvG5l https://t.co/9rWch4QbA4 https://t.co/rsXzJt0cfW https://t.co/if…
3
0
0
0
OA
三井住友銀行事件―金融消費者保護のための優越的地位濫用規制
@Yo_Dolphin 続き)しかし、例えば以下のような論考にある通り、 https://t.co/Fz164YvG5l https://t.co/9rWch4QbA4 https://t.co/rsXzJt0cfW https://t.co/ifTqrDrth6 優越的地位の濫用規制は相手方が消費者であっても情報の非対称性を利用した不正行為に適用が広げられる方向で議論が進んでいます。(続く
3
0
0
0
OA
優越的地位の濫用規制の現状及び今後の課題 : フランチャイズ・システムの問題を中心として
@Yo_Dolphin 続き)しかし、例えば以下のような論考にある通り、 https://t.co/Fz164YvG5l https://t.co/9rWch4QbA4 https://t.co/rsXzJt0cfW https://t.co/ifTqrDrth6 優越的地位の濫用規制は相手方が消費者であっても情報の非対称性を利用した不正行為に適用が広げられる方向で議論が進んでいます。(続く
10
0
0
0
OA
風力発電大量導入を考慮した2050年長期エネルギーシナリオにおける電力系統投資・経済モデル分析
ちなみに手前味噌ですが、日本の系統についての送電線増強のシナリオ分析は我々京大の研究グループも試算を行なってます。 https://t.co/aWsWIXFoSY カナダの先生とは意気投合してお互いの研究進捗状況を交換することにしました。いろいろネットワークが繋がって嬉しい。それが国際会議の醍醐味。
10
0
0
0
OA
風力発電大量導入を考慮した2050年長期エネルギーシナリオにおける電力系統投資・経済モデル分析
昨年12月に発表した学会発表論文がこのほど公開されました(当学会は発表から1年後に無料公開)。 ・安田陽, 濱崎博: 風力発電大量導入を考慮した2050年長期エネルギーシナリオにおける電力系統投資・経済モデル分析, 第39回風力エネルギー利用シンポジウム, pp.492-495 (2017) https://t.co/uQkyWcS1JH
7
0
0
0
OA
平行線を巡る平行な議論
そういえば、平行線な議論と異なる公理体系について、だいぶ昔に雑文を書いたのを思い出しました。今回の一連の議論の理解の補助になれば幸いです。 https://t.co/0iagt8c9lF (そして今見返してみると、執筆時の2010年時点から8年経っても問題点は殆ど解決されてないようですね…。やばい。)
2
0
0
0
OA
ドイツにおける風力・太陽光電力の上流送電,系統連系の制度
@torrecolombaia ドイツやデンマークでは、既にローカルなDSO(配電会社)から上位のTSO(送電会社)への逆潮流が日常化しており、「余ったら遠くに運ぶ」がすでに夢物語でなく現実に実運用されています。ドイツ電力事情に詳しい立命館大学・竹濱朝美教授の解説論文が参考になるかと思います。 https://t.co/evxZ3bOjAc
16
0
0
0
OA
進化する欧州の電力系統 ~再生可能エネルギー大量導入時代の幕開け~
@murayo_nahotomo @konotarogomame ご質問有難うございます。当講座のコラムに短くまとめてありますのでご参照下さい。 https://t.co/KllhcIxqt5 もう一つ。やや専門的になりますが、学会の解説論文が無料公開されてますので、こちらもご参考になれば。 https://t.co/OYg4NeC5Sg
7
0
0
0
OA
欧州のオフショアグリッド構想 ~電力系統は海を目指す~
欧州の直流他端子の実証実験に関しては、4年ほど解説論文で少し紹介しましたので、ご参考までに…。 安田陽:欧州のオフショアグリッド構想 ~電力系統は海を目指す~,風力エネルギー,Vol.37,p.300(2003)... https://t.co/q60Pubdd3R
7
0
0
0
OA
欧州のオフショアグリッド構想 ~電力系統は海を目指す~
欧州の直流他端子の実証実験に関しては、4年ほど解説論文で少し紹介しましたので、ご参考までに…。 安田陽:欧州のオフショアグリッド構想 ~電力系統は海を目指す~,風力エネルギー,Vol.37,p.300(2003) https://t.co/udbS0FtoXv https://t.co/dODw7XkMbO
2
0
0
0
再生可能エネルギー大量導入のための連系線利用率の国際比較 (新エネルギー・環境 メタボリズム社会・環境システム 合同研究会 再生可能エネルギーの発電予測とシステム技術)
@NonAbility もうひとつあります。 安田陽:変動性再生可能エネルギー電源出力抑制率の国際比較,電気学会 新エネルギー・環境/メタボリズム社会・環境システム合同研究会,FTE-16-001,MES-16-001 (2016) https://t.co/2vGOmymFs2
7
0
0
0
OA
欧州のオフショアグリッド構想 ~電力系統は海を目指す~
もうひとつ。こちらは4年前に書いたので「もう既に古い情報」ですが、参考までに。 安田陽:欧州のオフショアグリッド構想,日本風力エネルギー学会誌, Vol.3,No.3,pp.300-305 (2013) https://t.co/udbS0FtoXv RT @YohYasuda
16
0
0
0
OA
進化する欧州の電力系統 ~再生可能エネルギー大量導入時代の幕開け~
先日の拙ツイート、多数RTされて有り難いです。そーえいば関連で、無料で読める解説論文あるの忘れてました。 安田陽:進化する欧州の電力系統 ,日本風力エネルギー学会誌,Vol.39,No.2, pp.150-155 (2015)... https://t.co/tYPQKgYriA
16
0
0
0
OA
進化する欧州の電力系統 ~再生可能エネルギー大量導入時代の幕開け~
先日の拙ツイート、多数RTされて有り難いです。そーえいば関連で、無料で読める解説論文あるの忘れてました。 安田陽:進化する欧州の電力系統 ,日本風力エネルギー学会誌,Vol.39,No.2, pp.150-155 (2015) https://t.co/OYg4NeC5Sg https://t.co/vWaYz97sAM
お気に入り一覧(最新100件)
152
0
0
0
OA
中部支部だより 日本ガイシ㈱ 碍子博物館
冒頭の画像はwikipedia commonsより https://t.co/hb8WgfAGOY 以下参考文献 碍子博物館と 日本ガイシ 100 年の歴史 https://t.co/PbrXghP23C 日本ガイシ㈱ 碍子博物館 https://t.co/FjiE9zVHm7 日本ガイシHP https://t.co/zt9fYdckcU 公益財団法人 大原和親記念財団HP https://t.co/3cJY1JiG66
152
0
0
0
OA
碍子博物館と日本ガイシ100年の歴史
冒頭の画像はwikipedia commonsより https://t.co/hb8WgfAGOY 以下参考文献 碍子博物館と 日本ガイシ 100 年の歴史 https://t.co/PbrXghP23C 日本ガイシ㈱ 碍子博物館 https://t.co/FjiE9zVHm7 日本ガイシHP https://t.co/zt9fYdckcU 公益財団法人 大原和親記念財団HP https://t.co/3cJY1JiG66
2
0
0
0
OA
海外駐在記事:サンディエゴにパワーをもらって
https://t.co/yNarxfEAmk 電気学会論文誌にサンディエゴでの暮らしについて記事が載りましたー。依頼された形ですが、こうしてまた生きた証が1つ増えて嬉しい限りです。
207
0
0
0
OA
諸外国の選挙権年齢及び被選挙権年齢(資料)
調べてみた。 「諸外国の選挙権年齢及び被選挙権年齢」 (国立国会図書館 調査及び立法考査局) https://t.co/Xl7KJcCGpT 「選挙供託制度」 (国立国会図書館 調査及び立法考査局)https://t.co/4yK0Ln6UIv 被選挙権は18歳、21歳、25歳が多く30歳は少ない。供託金の300万円は諸外国よりかなり多い。 https://t.co/YFIx77PXu9
34
0
0
0
OA
選挙供託制度(資料)
調べてみた。 「諸外国の選挙権年齢及び被選挙権年齢」 (国立国会図書館 調査及び立法考査局) https://t.co/Xl7KJcCGpT 「選挙供託制度」 (国立国会図書館 調査及び立法考査局)https://t.co/4yK0Ln6UIv 被選挙権は18歳、21歳、25歳が多く30歳は少ない。供託金の300万円は諸外国よりかなり多い。 https://t.co/YFIx77PXu9
85
0
0
0
OA
[展望講演]石炭燃焼に伴う微量物質排出と最近の話題
石炭火力の場合、排出される重金属はこんな感じのようです。水銀、鉛、ヒ素、ベリリウム、カドミウム、クロム、など。 https://t.co/cl8NvP1cAW (2010年の報告なので、最新技術だともっと少ないかもですが。逆に途上国の古いものとかだともっと多い?) https://t.co/66Mk6EhLeY
118
0
0
0
OA
ETC2.0 プローブデータを活用した都市間高速道路における休憩行動実態把握
SA/PAでの休憩時間って、だいたい半分が15分以下なんよね。一方で30分以上は2割、60分以上も5%ぐらいは居る。 https://t.co/y9B9r4Ue97 でも今の日本の多くのSA/PAの充電インフラは、そんなニーズに応える設計になっていない。 https://t.co/CH9qObeCdz
1
0
0
0
OA
系統事故時の周波数変動に着目した系統の慣性推定手法の評価
[メモ]系統事故時の周波数変動に着目した系統の慣性推定手法の評価 https://t.co/tPeagzeeEh
118
0
0
0
OA
ETC2.0 プローブデータを活用した都市間高速道路における休憩行動実態把握
高速道路の1回の走行距離の統計。99%以上が300km以下。 https://t.co/y9B9r4Ue97 また150km以上走る場合、半分以上は途中で休憩を取る。300km超なら、9割以上。 https://t.co/tkb2fJwBWv
5
0
0
0
OA
一般的信頼と福祉国家への支持 ISSP のデータを用いたマルチレベル分析
一般的信頼と福祉国家への支持 ISSPのデータを用いたマルチレベル分析 池田裕 https://t.co/gGXVMRzS14
5
0
0
0
OA
一般的信頼と福祉国家への支持 ISSP のデータを用いたマルチレベル分析
"資力調査を伴う選別的公共サービスでは,官僚的裁量の余地が大きく,官僚も市民も不信の連鎖に陥る可能性が高い." "他方で,資力調査を伴わない普遍的公共サービスでは,官僚的裁量の余地が小さく,官僚も市民も手続的正義の感覚を共有する." こういう視点もあるのか。 https://t.co/gGXVMRzS14
360
0
0
0
OA
「ただちに健康に影響はありません」から「放射線被ばくの間の関連は認められない」まで ──被曝評価と科学
その辺の短い解説は https://t.co/6lgGZ7TGBp こちら
24
0
0
0
OA
選挙資金規正法と表現の自由
また、アメリカでは企業広告に「表現の自由」があると認める判決等によって、大統領選挙等での企業による候補・政党支援の広告がたくさん出され、相対的に個人の「表現の自由」を低下させてきたことが問題になっています。少々古いですが、こちらの論考が参考になります。 https://t.co/bxCp0lo1kY
13
0
0
0
OA
シニアネットワーク(SNW)連絡会の歩みと新たな展開に向けて
日本原子力学会シニアネットワーク連絡会が発出元になっていましたので、日本原子力学会に、事実関係について問い合わせのメールをしました。また、学会誌には添付のような記事が載っています。事実確認まで。https://t.co/W3onmyLs70
127
0
0
0
OA
日本の人文地理学におけるジェンダー研究の展望 : 女性就業と通勤行動に関する研究を中心に
通勤行動は男女差が大きく、その差は社会的経済地位とも深く関わっている 川瀬 正樹「日本の人文地理学におけるジェンダー研究の展望 : 女性就業と通勤行動に関する研究を中心に」 https://t.co/JlCI4pebPL https://t.co/6DpqIsslql
5
0
0
0
OA
日本の電力産業の形成・発展過程の特質 : 戦前期の電化の進展と公益事業化を中心として
@gomatsuo このスレッド、大変興味深く読ませてもらっています。私としては下記論文が補助線となりました。https://t.co/XAesQ0nQ4t
9
0
0
0
OA
電力技術のイノベーション(15) 広域停電をきっかけとした電力系統安定化技術の飛躍的進歩
「広域停電をきっかけとした電力系統安定化技術の飛躍的進歩」という論文を読んでいる。本論文は1987年首都圏大停電について述べられている。 末尾に「停電発生時刻である1987年7月23日13時19分の‘1987’,‘7’,‘23’,‘13’,‘19’は全て素数」と書かれているが… https://t.co/gYi7cDVTcJ
12
0
0
0
OA
風力発電事業と騒音に関する一考察 : 米国判例を素材として
風力発電事業と騒音に関する一考察:米国判例を素材として/富山大学紀要. 富大経済論集 https://t.co/nPZKxMcD3n
フォロー(439ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(10622ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)