ROVER416T (@3D4everyone)

投稿一覧(最新100件)

そもそも東京藝大に昔は写真科があったことさえ初めて知ったw 大正時代の当時、国が写真技術に国費を投じていたのはおそらく商業写真とその周辺技術の振興というよりも主目的は軍事だったのではないかと私は思ってる。 https://t.co/WoRMyAvE6j
で、水中の魚類が短時間に大量に死んじゃったということは何か他の物質と反応して毒性が強まってたのかな? 検索したら昭和時代の写真プリントの定着材に使われていた時の研究レポートがあったので読んでみた。 硫酸などの酸や高熱で毒性の強いシアン化水を発生するらしい。 https://t.co/tUZss7MgwD
日本の得意分野として作ってるのかなと思ったらニュージーランド企業が世界シュア90%を占めてるらしく、コロナ肺炎に高い効果があり、かつ、人工呼吸器より1/7ぐらいに省力化ができるらしいが数が足りないらしいw 2013年の国立病院機構東京病院によるレポート。 https://t.co/NKlAk7gE0u
私が小学生の頃は、単に脳か耳のどこかに方位磁石みたいな機能があるって習ったような気がするけど、最近の研究では「眼」に地磁気センサーがあるらしいと分かってきたみたいだね。色々論文が出てる... https://t.co/0VHNxq2WHQ
【法隆寺金堂壁画修復】日曜美術館見てて、戦前の昭和10年に写真技師の佐藤浜次郎が巨大な櫓を組んでこれまた巨大なガラス乾板カメラで壁画を分割撮影している記録写真が古さを感じさせないと言うか今と繋がってる感があって凄かった... https://t.co/vRZ0hzL8yB

6 0 0 0 OA 扁平受像管

【1967年の薄型両面テレビ】横目でテレビ見てたらやってた早川電機(現・シャープ)の薄型両面テレビ。当時の分厚いブラウン管テレビと比べると革命的だよね(でも製品化はされずw) 調べたら原理はコレね。 https://t.co/e4fs4x3GIv アイデアは良いけど解像度とか歪曲とかは無理があったみたいね。 https://t.co/AUqlWKEonw
【画像は無い】お風呂に入る前におトイレ行ったら、昨日大量に食べたミカンのツブツブの袋と言うか表皮細胞って言うの?...消化されないことが分かったw 消化できないのは私だけ? https://t.co/OclCOruX5D
@3D4everyone 1969年当時、サトウキビ収穫ボランティアシーンも出てくるらしい日本・キューバ合作の津川雅彦主演の映画「キューバの恋人」が撮られてたんだね、知らなかった。 リンク先のPDF開けるかな? https://t.co/i16nYO4msT
【網膜投影型ディスプレイ】ちょい前まで「網膜投影型走査方式」という名前と光源にレーザーを使うってことから何となく恐かったけど、LEDのAVEGANT GLYPH(600ドル)欲しい。https://t.co/hyYijnqisz https://t.co/pzupPgxTwh

3 0 0 0 OA 官報

【発禁】森鴎外の『ヰタ・セクスアリス』を掲載した「スバル」を発禁として公告した官報。「右出版物は風俗を撹乱するものと認むるを以って~」って、ある意味、勲章だよな、と思った... http://t.co/qqhN8sgQjE

お気に入り一覧(最新100件)

最近見つけた2005年時点におけるFCEV普及見通しを貼っときます。 経産省や日本政策投資銀行が大マジで、2020年には500万台!(おそらく年間販売台数)と意気込んだ、そんな時代もあったんですね…。
マジかよと思ったらマジっぽい (この2007年の論文では納豆アレルギー7例のレビューで全て若年男性、アナフィラキシー様症状が5-14時間後の発症とやや長め、原因としてポリガンマグルタミン酸の関与が疑われるところまで記載されている) https://t.co/syYj33sKnU https://t.co/aMr3zzhfmc

フォロー(109ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(332ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)