ばりすた☕️脳神経内科医 (@bar1star)

投稿一覧(最新100件)

RT @HFNCteddybear: 日本内科学会雑誌107巻3号502-3ページです。 濵田先生の記事は大変参考になります。 https://t.co/JPZahj7xn9
@Uematsu1987 @KazBowen QALYに直接的・社会的ケアコストを加味しての評価が多いようです。 https://t.co/o20VjgT4Xp https://t.co/7JURhOWjJu 抗菌薬と抗ウイルス薬の比較はまだ分かりますが、疾患の質が違うので……希少がんや難病、神経変性疾患の治療・ケアの経済効率性が低いみたいな話になってしまうかと。
@ToshiKimura_JRC 原発性進行性失語(PPA)の診断基準を満たしながらも認知症の診断基準は満たさないという時期があり、その後FTDの診断基準を満たす、という経過は典型的ではあるのですが、ニュースのみでは何とも言えないので今回は特に触れませんでした。 https://t.co/bytSpLffQs https://t.co/KGArWPhwrS https://t.co/L20enI7Qfj
@galea_mainmaku @fireneurologist まぁここにあるように境界が微妙、というか何を失構音と呼ぶかで微妙に変わるのよね。 高次脳機能の文脈では、狭義のanarthriaを指す(つまり構音障害とは別)ことの方が多いんじゃないかなと思うよ。 https://t.co/sSjsTeUQYn
@Vihara_Angodo 補足ありがとうございます。症例報告もありました。 https://t.co/5BNAKx3F8m 消化管手術後のビタミンB群欠乏は注意が必要ですよね。
@ray_ligntning ラクナ梗塞はリポヒアリノーシスやマイクロアテローム等による穿通枝の梗塞であり、 https://t.co/YIleMb4ffn それの多発と、 慢性虚血性変化 https://t.co/6ZlSc8LeAQ はイコールではないと考えています。 ワンポイントの画像で前者と言い切るのは相当難しいはずです。 https://t.co/GVuPOSyuby
@OdaQ_DM 低LDL-C自体ではなくその背景因子が脳出血と関連しているのではと言われており、スタチンによるLDL低下は脳出血を増やさず、脳梗塞を減らします。 https://t.co/xugoyhTE51 2006年のSPARCL試験で脳卒中既往へのスタチン投与で脳出血が増えたのですが、その後のメタ解析の結果では増えてません。
@fireneurologist 認知症診断するのに記憶だけ見るのはダメよっていうメッセージかなと思ったけど、考えすぎかな… この選択肢なら総合的に考えてdかなぁ。 https://t.co/Edmmsh9GNe https://t.co/BP6rpNlEAM
参考文献 https://t.co/qsOexEQhaH https://t.co/vj96xBBRoz
マジかよと思ったらマジっぽい (この2007年の論文では納豆アレルギー7例のレビューで全て若年男性、アナフィラキシー様症状が5-14時間後の発症とやや長め、原因としてポリガンマグルタミン酸の関与が疑われるところまで記載されている) https://t.co/syYj33sKnU https://t.co/aMr3zzhfmc
@larymer_larymer 素人ですが、順序尺度ですし正規分布じゃないしで、不適だと思いますが… 対応なしの2群でMMTを比較するならマンホイットニーのU検定という理解です。 https://t.co/xnSXdlk3QQ
ちなみにAboriginal Australiansは長いこと独自の文化を保っていて、弓矢が伝わってなかったらしいんですよね。代わりに槍やブーメランを使うみたい。 https://t.co/GZt91IwKfd
@pomemememememe ワイも詳しいことは分からないけど、約2g/日が設定された経緯とか、低Naは低Naで病態を考えて対処しなきゃいけないって話がここに分かりやすく書いてあったよ。 https://t.co/FwXSHaHnjZ
@fireneurologist @orthopedic_Ham これには「DISHの1つ」って書いてあって、 Forestier ⊂ DISHなん!?と混乱している。 https://t.co/xp5HYAnjXw
犬で痙攣の報告があったり、 https://t.co/QyUllH7le9 失調、散瞳、食指不振などがあるんですね。 https://t.co/gAiOudtPAM コロナ治療効果が証明されてない(意味ないというデータも蓄積している)上に、個人輸入などで自己流の飲み方をすれば健康を害するおそれがありますので飲んだらダメですよ。
ダニでの耐性(P.8) https://t.co/efdZMMD3Zz ウシの糞線虫における耐性 https://t.co/XYOgAoGwlf
@49sick89hack おっこれは話がガチになっていくやつですね。 ぶっちゃけ軽々しく機能解剖って言葉を使ったのは事実なんですけど、論文や本のタイトルでも普通に使われてるのでその感覚でした… https://t.co/aTsxO9tRGB 機能解剖学って言う場合は運動器のことを指す場合が多そうですね(ググった感想) 続
@ghostintherain https://t.co/SZHSlX5GHT 古い文献ですがこちらを。O.L.というためには複数条件が必要ですね。(疑問点がそこじゃなかったらすみません) なお神経学用語集では、共同偏視ではなく眼球共同偏倚という表現になっています。
つまり美味しい酒を安全に飲めるのは室町時代の日本人たちや、パスツールのおかげというわけですね。 どれだけ感謝しても感謝しきれない!!!! https://t.co/WGOzwD6BE6

お気に入り一覧(最新100件)

日本内科学会雑誌107巻3号502-3ページです。 濵田先生の記事は大変参考になります。 https://t.co/JPZahj7xn9 https://t.co/hTsrGMga3l
自傷する人の対応含めて、ERはストレスフルというかトラウマティックな仕事だと思うち、 だとしても感情を患者さんにぶつける事も、自分を癒す作業をSNSでやろうとする事も誰のためにもならないと思うち
言われている。 潜伏期間が長いと1ヶ月くらいあるので、それまで気付かれなかったのではないかと。 その毒成分を特定した論文が出たのはつい先月。 https://t.co/33Hpvgk6in
今知りましたがイギリスやフランスでは循・消も基本領域なんですね https://t.co/vJGT3ygOwC https://t.co/zMjgXTvvWv https://t.co/T7Z9QpgpFj
パンは米飯よりも2-3倍くらい窒息リスクが高い。 なお、餅は100倍くらい。 https://t.co/iRXp7n99ew https://t.co/ccdJI6ABrL https://t.co/qtFEFqvXIb
そしてつい先日、↑の調査記録をまとめた論文が出版されました。https://t.co/Obtk7jZU2Z 日本語でアクセスフリーの論文なので、興味がある方はぜひご覧ください
とりあえず、コーヒー関係者は、官能評価法についてもうちょっと知っといた方がいいと思うの。 参考PDF↓ https://t.co/S2EfsJfidm この他、日本農芸化学会『化学と生物』で「官能評価」を検索すると関連記事出てくるのでおすすめ。 https://t.co/FIaSfrWsGQ
実名医師が日付のわかる形で最近の検死例をツイートしているんですけども…
この内科学会のマガジン神がかってるな。 ■出血傾向の鑑別診断 https://t.co/on3WSRM5ts
朝からオォオンだけど、重症熱中症だと当たり前の話だが高温自体で脳変性が起きるにゃ。プルキンエ細胞が特に熱に弱いと言われているにゃ。もちろん循環障害や炎症も関連あるにゃ。参考文献おいとくにゃ。 重症熱中症急性期にMRI拡散強調像にて小脳皮質の高信号を捉えた1例 https://t.co/RLwASGjF1O
答え:C 矢状断でも冠状断でも下垂体が大きく、高吸収域になっていますね。下垂体卒中の所見です。症状が軽微なら保存治療することもありますが、両側の視力障害が出ており、経蝶形骨洞手術の適応でしょう。 https://t.co/c3GSwQcCz9
代理アウトカムに関する記述は、この記事に詳しいです。 https://t.co/V7RFpZXG54 日本語でという方は、こちらでも概要は把握できると思います。 https://t.co/hbXE72fHno 以上。
インド人とネパール人とパキスタン人の「インド料理屋」を支えているネットワークについては、すでに研究があります。互いの対立があり、同国人内でも出身地やモスク、インド人学校などを基点にして、それぞれ異なるリクルート・出店戦略があります。 https://t.co/e20mDCsxKa https://t.co/ARUQlFX94j
@SukunaBikona7 犬を飼うと精漿アレルギーになる… https://t.co/CZLMQo5Qly
@bar1star 背背側経路は対象の位置や運動そして形の情報をあまり意識に上らない形で処理し適切な行為を引き起こす「how系」の働きを担う。…のですね ありがとうございます! 勉強になりました! https://t.co/BVxSkcOjUO
@oftooone PADRE(位相差強調画像)はSWIの親戚みたいな画像で、位相画像を応用して、SWIより神経線維束の細かい描出が可能なので、神経変性疾患に有用なんですよ
【論文出たよ!】北海道のネズミに寄生する条虫10種を同定しました。さらにこれまで日本で報告されていたものと合わせてまとめました。泣きながらやりました。みなさん見てください。https://t.co/uhtQESsfhE
@ko_buy @nakixa @bar1star 失礼します。根尖に透過像があるものには根尖性骨異形成症も有り得ます!https://t.co/FjEOgr7HsD こちらは根尖に感染などしてなければ、歯内治療は無駄な侵襲となります。 専門医などでの鑑別診断を現時点でできないのであれば、経過観察も検討の余地があるとは思います
論文の中でこんなふざけた自分のアカウント名を見つける日が来るとは… https://t.co/G5zqq7PcQG https://t.co/wg9hjPXX03 https://t.co/JCLl0UltIm
ここがポイントですよ「物理リザバー計算の簡単な概略となる.「この 手法は,現行の汎用計算機に取って代わるフレームワー クになりうるか?」筆者は,物理リザバー計算の真価は, このような問いとは別のところにあると考える」 https://t.co/GmWXpJRfLx
「古事記の神話 : 医学的視点から」 https://t.co/xnY5waI80w イザナミの産褥熱に関する早川智先生の論文 https://t.co/pO9lA8yYsw
セレコキシブ(セレコックス)のアスピリン喘息に対する禁忌は早くなくなってほしいなあ、、
これ、コーヒーについてはデマなんで。 コーヒーに多いのはクエン酸や酢酸で、シュウ酸ほとんど含まれてません。「コーヒー豆100gあたり」でせいぜい10mg前後。一杯あたりの使用量換算だと1mgくらいです。 https://t.co/qSr5Qmn5E4 (続 https://t.co/BBDP4Bi3IV
@bar1star https://t.co/xb3CbK9kmJ この報告では全摘出してますね。 腫瘤形成性多発性硬化症は聞いたことはあったんですけど、このときには頭になかったです笑
@generection1 どこまでエビデンスがあると言っていいのかは難しいところですが、アスタキサンチンについては、旭川医大の太田先生がよく講演の中で話されてますね。 このあたりはどうでしょうか? https://t.co/hgayw19jia
@yusuke_tsugawa ありがとうございます。職種ではなく、挿管手技は技術の維持が難しいという点が大事かと。医師でも麻酔科医くらいでないと難しいでしょう。いくつかの案はこの論文に記載されてます。あと、バッグマスク換気の問題点も記載されてます。釈迦に説法と思いますが置いときます!https://t.co/NiQ1jQFMer
@EMS_Paramedic_K とにかく、一度現行システムがどのような評価を受けていてどのような問題点があるか勉強されるべきです。「想い」や「努力」だけで患者の命を救えるならこんな簡単なことはありません。https://t.co/NiQ1jQFMer とにかくこれを読みましょう。職業を馬鹿にするつもりは一切ありません。
@kernel_j_p おそらく組織液にちかい作用なのですが、実は液性免疫と細胞性免疫を備えており、血球が全身を巡っています。また、栄養分も流れているようです

フォロー(928ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(41010ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)