おっとせい㌠ (@Air_Sounds_Jack)

投稿一覧(最新100件)

RT @nagoyakasheep: @KI_64_ そういえばこれ参考にどうぞ 特に伝達関数の形を三次にすると良い感じっぽくて,実際僕のデータでも三次が妥当でした. ただ,この論文よりサーボの性能はよかったです. https://t.co/JXyHtkWQkh
これ読んでるけど、中で出てくるサーモパイル便利そう。5.0V入力したらすぐに使えるのか。 https://t.co/eqQJDYHmm7
RT @Air_Sounds_Jack: Controlライブラリをjupyter notebookに入れたのでメモ代わりに。 https://t.co/3WRF9Pa97z
RT @ystk_hara: 日本ロボット学会誌の今月号は「衛星測位とロボティクス」特集。GNSS の誤差の性質やよくある誤解、他のセンサとの干渉など、とても勉強になる! 目黒 淳一, 竹内 栄二朗, 鈴木 太郎: "ロボティクスにおける GNSS 失敗学" https://…
Controlライブラリをjupyter notebookに入れたのでメモ代わりに。 https://t.co/3WRF9Pa97z

お気に入り一覧(最新100件)

@KI_64_ そういえばこれ参考にどうぞ 特に伝達関数の形を三次にすると良い感じっぽくて,実際僕のデータでも三次が妥当でした. ただ,この論文よりサーボの性能はよかったです. https://t.co/JXyHtkWQkh
以同人誌で「日本の液体ロケットの源流は酸素魚雷!」って書いた。 そのソース資料として使った論文が色々検索してたらまた引っかかった。www 日本のロケットも固体/液体を問わず源流は旧軍の技術。 https://t.co/8aLEOsOFlZ
ホンダの自動運転で用いられている自己位置推定。白線マッチングには、Mobileye(モービルアイ)の技術が採用されていると思われる。 GNSS+カメラで認識した白線をHDマップとマッチング+IMU併用車輪オドメトリ "世界で初めてレベル3の型式指定を受けた自動運転技術の概要" https://t.co/miGbHvU5eb https://t.co/GNfOj6jYt3
日本のロケット開発黎明期の実験を写真メインで分かりやすく数多く紹介してまとめられてる資料。凄い… 打ち上げ直後に爆発したロケットを見る実験員「みんなタヒんだかと思ったが、秒読み続いてたので一人は生きてると確信した」 ロケット開発の黎明期: 宇宙研設立前夜 https://t.co/zxdYO1CeHQ
引用元リンク載せておきます ISASニュース(No.194(1997年05月号)「M-V特集」) https://t.co/Rx8QuiidoF M-Vロケット(素材番号 :P-021-12241) https://t.co/UL7BQixHfg M-V型ロケットの推進性能 https://t.co/1YSX7nos9B M-V型ロケットの推力方向制御(TVC)装置 https://t.co/HNWIoGGZAD
引用元リンク載せておきます ISASニュース(No.194(1997年05月号)「M-V特集」) https://t.co/Rx8QuiidoF M-Vロケット(素材番号 :P-021-12241) https://t.co/UL7BQixHfg M-V型ロケットの推進性能 https://t.co/1YSX7nos9B M-V型ロケットの推力方向制御(TVC)装置 https://t.co/HNWIoGGZAD
M-Vロケットについて調べてたら地磁気センサ入ってて、姿勢計器のバックアップとして使われてるってレポート出てきた。 磁気バイアスの変化によって衛星の分離もリアルタイムで観測できたとかも興味深いですね。 M-Vロケット搭載の地磁気姿勢計(GAS) https://t.co/r0OHFCL4Xd

フォロー(1100ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(620ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)