OKUMURA, Akira(奥村 曉) (@AkiraOkumura)

投稿一覧(最新100件)

@tomoinada0206 もう取られてるじゃん https://t.co/4Mm7jf8Eyt
RT @SMBKRHYT_kinoko: 「国外で研究職に就くには」というテーマで書かれた以下の文章、ポスドクポジションを探す若手研究者の参考にもなるし、また、推薦書を書く立場の人にも参考になる。私がこれまで読んできた推薦書で良いと思ったものも概ね、こちらに書かれている内容と一…
@jseita そういえば、最近はレンズの自作に進出しました。科研費レンズ沼。https://t.co/NvXULzcbDC
RT @kaishi_jps: 中村修二先生ご執筆日本物理学会誌 52巻12号(1997年)青色レーザー開発からの教訓 http://t.co/fxyjpA5QkZ #CiNii
@mkuze http://t.co/Gg9rnBwdEl これを読んでどんな方なのかを勉強してみました
研究と軍事に関する東大の申し合わせ、および日本物理学会の「決議三」について詳しい / “CiNii 論文 -  大学と軍との関わりについて : 物理学会決議三の社会的意義” http://t.co/8Psr0Vtys5
研究と軍事に関する東大の申し合わせ、および日本物理学会の「決議三」について詳しい / “CiNii 論文 -  大学と軍との関わりについて : 物理学会決議三の社会的意義” http://t.co/8Psr0Vtys5
チェルノブイリ事故後に日本へのCs降下を調べるためにコケが使われたそうだ。蘚苔類は根から水分を吸収しないため表面に直接雨で付着したCsのみを吸収する。しかも1年ごとの生長が年輪のように分かるコケがあるそうで、Csの年変化が分かると。http://t.co/UwBERSu2
PHOTON IS OUR BUSINESS の読みも「フォトン」じゃなくて「ホトン」なのか。http://t.co/6shTjTcy
PHOTON IS OUR BUSINESS の読みも「フォトン」じゃなくて「ホトン」なのか。http://t.co/6shTjTcy
日本の大学ベンチマーキング / “NISTEP Repository: 研究論文に着目した日本の大学ベンチマーキング2011 ―大学の個性を活かし、国全体としての水準を向上させるために―” http://t.co/Xec1Ba5E
RT @yujitach: 芥川賞の円城さんが以前物理学会誌に書いた記事です: http://t.co/dnSgS6nM
RT @ystt: @Mihoko_Nojiri 小澤氏本人による次の解説記事が参考になるかと思います。 【不確定性原理・保存法則・量子計算】 http://t.co/aesuKs9b

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(231ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(7522ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)