A.F. (@AprilFoolDays)

投稿一覧(最新100件)

なお、この論文では、「あらびあじんエルアフイ」について述べている部分も興味深い。 「この場面では、やはり『背徳者』に表れているジッドの同性愛への嗜好がにおわされていると読めなくもない。」 https://t.co/mpIjw3LWY3
そういえば、かわばたさんの「しょうねん」に引用した、かたいさんの「どくやく」もまた、死の要素を含む話です。もしかすると、ご本人がこの要素について共感したから引用したのでしょうか? https://t.co/RaEBYpOk4Z

15 0 0 0 OA わが文芸陣

@hatsusekouen 性欲観について、実は今まで考えたことがありませんでした。しかし、大正三年に「願くは道徳的係蹄を以て之を追随する勿れだ」を書いていましたが、十一年の文章で「道徳的評価や思想的評価を避くる訳には行かないのである」という一文があります。 https://t.co/kasWJ8ji2B

3 0 0 0 OA 神経病時代

もう一つ例として、「戦国時代の遺風たる男色」…… https://t.co/6TbMDBxka3

2 0 0 0 OA 社会百面相

そういえば,うちだろあんさんも男色を「戦国の遺風」と表現しました。それが当時の共通認識だったのでしょうか? https://t.co/2KDpDiodKN

4 0 0 0 OA 思ひ出るまゝ

しかし、同じ金沢出身のしゅうせいさんが、男色に対して否定的な意見を持ちました。なお、「〇〇(男色?)は戦国の遺風の一つ」ということも興味深いです。 https://t.co/Zc5PhYqIwa
最初は虚構の男色物だと思っていましたけれど、最近、登山についての部分はご本人の体験であることを初めて知りました。確かに、医王山は金沢にあるんですね!もしかすると、昔からの男色風習も本当だったのでしょうか……!!! https://t.co/9bi3WMNyiw

お気に入り一覧(最新100件)

川端先生が中学に入学した時の入試問題がネットで見られます。 https://t.co/7vTqkGZRRS

1 0 0 0 OA 有朋堂文庫

有朋堂文庫『古今著聞集』(大正3年9月)より巻第八「好色」第十一。 https://t.co/mueONxZMOn
江戸川乱歩の人生は和本研究とともにあったと言っても過言じゃない 伝存する江戸板の初期板本は明暦3年の火事以降と言われており、それよりまえの時代の地本は数種類 その中のひとつが『若衆物語』。かなりの稀本でまさかの江戸川乱歩がこの本を所有し研究していたなんて https://t.co/zElEfCEJyU https://t.co/4lKvp2mnAQ
読書は好きですが読解力がない 例えば川端康成の『しぐれ』は男性同性愛を描いていると指摘されているのですが「男二人が全く同じ顔をした娼婦を買うことでその女を通して相手の男と繋がっている」と言われても?????????となった https://t.co/nLoAXQSk5F #CiNii

フォロー(51ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(32ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)