Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
いはら(はなげ)さいかく
いはら(はなげ)さいかく (
@Cykaku
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
38
0
0
0
OA
日本の初期パソコン市場における競争 NEC PC-98帝国の誕生から崩壊まで (後)
おっと間違えたw 因みにこの資料、今年の 7月11日に開示された最新資料ですぜw https://t.co/BODEHl7ffE
38
0
0
0
OA
日本の初期パソコン市場における競争 NEC PC-98帝国の誕生から崩壊まで (後)
これが最終的な言い訳らしいが、資料を確認すると93年から10年しないで出荷台数が半減してるからプラスどころかマイナスなんですよね、多分'87のPCEのおかげw https://t.co/BODEHl7ffE https://t.co/TUUFh1CTgf
148
0
0
0
OA
日本の初期パソコン市場における競争 NEC PC-98帝国の誕生から崩壊まで (前)
情報の出典は下記リンク PDFの30ページ以降 の "分析” でPCのメーカ別シェアで2000以降90年代頭と比較して明らかにNECは半減しているが、仮にPCEの影響があった論が正しいなら、87以降91を頭にシェアをPCEが半分にした素晴らしい功績を見逃してると思うのが疑似相関。 https://t.co/I1qnyXrQll
38
0
0
0
OA
日本の初期パソコン市場における競争 NEC PC-98帝国の誕生から崩壊まで (後)
@gamerobotlov @snapwith @hor11 PCEのおかげなら、富士通の2位は説明つかないし、00年代は90年代に比べて、既に覇権を握っていない。 少し調べれば何気に当時をちゃんと調査した資料があったっりする。 30ページからの分析で、90年代から00年代でNECシェアは半減w 半減したのはきっとPCEのお陰で雑草南無三w https://t.co/BODEHl7ffE
お気に入り一覧(最新100件)
44
0
0
0
OA
量子力学のシュレーディンガー方程式を確率制御理論から導く —自然理解としての制御理論
大住 晃「量子力学のシュレーディンガー方程式を確率制御理論から導く—自然理解としての制御理論」 https://t.co/21WHFKIHrU
フォロー(59ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(95ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)