著者
高井 文子 近能 善範
出版者
特定非営利活動法人 グローバルビジネスリサーチセンター
雑誌
赤門マネジメント・レビュー (ISSN:13485504)
巻号頁・発行日
vol.22, no.3, pp.71-112, 2023-06-25 (Released:2023-06-25)
参考文献数
50

本稿は、1970年代後半から1990年代半ばにかけての日本のパソコン市場を対象に、市場の立ち上がりからNECによる寡占体制が確立し、やがてそれが崩れ去っていくまでのプロセスを時系列的に丁寧に記述することを通じて、リーダー企業が新たなイノベーションに十分に対応できず、競争力を大幅に毀損してしまう原因を探ることを目的としている。本稿では、事例を記述するにあたって、①プロセス戦略論の視点、②競争ダイナミクスの視点、③行為システム・アプローチの視点、という三つの視点を意識しながら、通常求められる以上に「厚い」事例記述を行う。

言及状況

外部データベース (DOI)

はてなブックマーク (9 users, 9 posts)

[技術][ビジネス] “リーダー企業が新たなイノベーションに十分に対応できず、競争力を大幅に毀損してしまう原因を探ることを目的”
[IT][business][technology][日本][研究][論文]

Twitter (139 users, 143 posts, 273 favorites)

@gamerobotlov 後、PC-98に関する歴史については、以下のレポートをお読みいただくと良いかと思います。 日本の初期パソコン市場における競争~NEC PC-98帝国の誕生から崩壊まで (前) https://t.co/Wk5cSY10EN 日本の初期パソコン市場における競争~NEC PC-98帝国の誕生から崩壊まで (後) https://t.co/kHHbPd1qMy
日本の初期パソコン市場における競争 NEC PC-98 帝国の誕生から崩壊まで (前) https://t.co/J1AvMFkVTz NEC PC-98帝国の誕生から崩壊まで (後) https://t.co/uFzv3irygi
@Awed_Urshy 98の天下取りは時勢がら半導体メーカーの勃興の話なので一太郎とかは後からついてくる感じですかね。 https://t.co/IeftXdhpRi
紹介されてたNECのシェアに関する論文、面白かった。我らはリアルタイムで経験してたわけだけど、98が強かったのは実は中小企業〜個人向けだった(大企業に強かったわけではない)、とか、自分の記憶も補正がいるね。 https://t.co/c3f94893RV https://t.co/OPJRy6Vxs9
PCエンジンとNEC PCについてのリサーチをしてみたけど、参考になる研究があったので紹介しておきますね。 こちらの資料によると1987年3月時点で16bitパソコンにおいては国内シェア90%超という状況であったと記録されています。 NECの社史の引用なので間違いはないでしょう。 https://t.co/LO9BkULysc
先日のPCエンジンの件を思い出すと感慨深い物がある記事ですね。 https://t.co/Mv7RBImglM
@7890iiyok @xexyza7773 @guldeen @nabe1975 こちらの論文(後編もオンラインで読めます)などをご参考にどうぞ。 https://t.co/widZShN7a7
J-STAGE Articles - 日本の初期パソコン市場における競争 NEC PC-98帝国の誕生から崩壊まで (前) https://t.co/vvOG4LBCtV J-STAGE Articles - 日本の初期パソコン市場における競争 NEC PC-98帝国の誕生から崩壊まで (後) https://t.co/Sn6HfMVEMy
情報の出典は下記リンク PDFの30ページ以降 の "分析” でPCのメーカ別シェアで2000以降90年代頭と比較して明らかにNECは半減しているが、仮にPCEの影響があった論が正しいなら、87以降91を頭にシェアをPCEが半分にした素晴らしい功績を見逃してると思うのが疑似相関。 https://t.co/I1qnyXrQll
面白い資料があった。何かの参考になるかも知れない。 日本の初期パソコン市場における競争 ―NEC PC-98 帝国の誕生から崩壊まで (前)― https://t.co/26YtGP3leu 日本の初期パソコン市場における競争 ―NEC PC-98 帝国の誕生から崩壊まで (後)― https://t.co/MAcOy8Brwh
このあたり突き付けておきゃいいと思うが、確信犯だからまあ無視するだろうね。 https://t.co/zit2KhJSG8
@snapwith @hor11 PCエンジンの発売は1987年10月 その年の3月にはPC-98シリーズは、16ビット機の中では市場占有率90%を超えてたとのことなので、その後の売れ行きにPCエンジンの影響があったとしても極わずかと思われます。 https://t.co/P1yIxWjHD1 https://t.co/yddKnfmj6b
そしてこちらが、日本の初期パソコン市場においてNECがいかに覇権を取ったか、その経緯をまとめる論文(前編)となりますが、“PCエンジン”の文字は1度たりとも出てきませんね。https://t.co/Nbd11MkOtU
日本の初期パソコン市場における競争~NEC PC-98帝国の誕生から崩壊まで (前)(グローバルビジネスリサーチセンター)リーダー企業が新たなイノベーションに対応できず、競争力を大幅に毀損してしまう原因を探るhttps://t.co/khYmfR2Xqt
“リーダー企業が新たなイノベーションに十分に対応できず、競争力を大幅に毀損してしまう原因を探ることを目的” / https://t.co/4pSA46m6sJ #技術 #ビジネス
MZ/X1/X68はマシン名すら出ず、事業部間のコンフリクトで片付けられているのが悲しい…。 「日本の初期パソコン市場における競争 NEC PC-98帝国の誕生から崩壊まで (前)」 https://t.co/ROiorDVH6A
https://t.co/YSUAttPIva 視点がなんというか完成機ハードウェアメーカー中心なのでわかりやすい。自分としてはこういったあたりはまったく興味がなかった(このころのPCは完全に自作一択だった)ので、理解はしていてもちょっと新鮮
PC98の衰退は「日本市場を制覇した」という時点の慢心から既に始まっている。機能拡張は全くと言って良い程してない。 ⇒ J-STAGE Articles - 日本の初期パソコン市場における競争 https://t.co/eSWLHkF5Vx
PDFあり。 ⇒高井文子, 近能善範 「日本の初期パソコン市場における競争 NEC PC-98帝国の誕生から崩壊まで (前)」 『赤門マネジメント・レビュー』22巻3号 (2023) https://t.co/B5nFhgRc9y

収集済み URL リスト