吉野 忍 (@FUKUBLOG)

投稿一覧(最新100件)

3 0 0 0 帝劇

RT @ofellabuta: 帝劇. (11月號)(36) - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/gtezir3iPZ 雑誌「帝劇」1925年11月号にもグラン・ギニョール劇場についての記事が。

379 0 0 0 OA 食卓漫談

RT @NDLJP: #ナゾすぎる 走る松茸…!? 昭和9年刊行の『食卓漫談』には、擬人化された食べ物が度々登場します。この松茸は、本書のなかで「一番早く出る(出回る)」と言われている、岡山産の松茸です。 #キュレーターバトル https://t.co/ndRwN38ax3 h…
RT @NDLJP: 『大日本道中行程細見記』という江戸時代の旅行案内書には、旅の心得の一つに「鼻息で時を知る方法」が記されています。「六つ四つ八つ時には鼻息は右から多く出る。五つ九つ七つ時には左から多く出る」とのことですが、本当でしょうか。 #キュレーターバトル #ナゾすぎる…

4 0 0 0 OA Tokyo-To Map

国立国会図書館 日本占領関係資料、Tokyo-To MapよりTokyo and Vicinity 名産品がアイコンで描かれててかわいい https://t.co/nZ1hMAvucR https://t.co/SmFURL3kFs
RT @torikameinu: 毎年柿の季節に言ってるんですけど、柿を食べすぎて胃に「柿胃石」が出来た爺さんが、コカコーラ飲んで溶かす治療を受けたけど、炭酸キツくて炭酸抜けたの飲んでたのが医者にバレて怒られた話を置いておきます。https://t.co/yuSI6ZQjWy…
「東京区分職業土地便覧. 牛込区之部」(大正4年) 昔でいうタウンページの著述業の欄に小川未明、坪内逍遥、永井荷風、夏目漱石、島村抱月らの名が。住所・電話番号つき。 https://t.co/HC4HPZDFPV https://t.co/QgVifQV3YK
@hondaso デジタルアーカイブ掘ってみたらパンフレット本書みたいなやつもありますね。文末に佐野利器とか伊東忠太とか錚々たる名前が並んでますがhttps://t.co/wz6Wtu7Q0L

7 0 0 0 OA 十二類巻物

RT @fukubukuro: 国立国会図書館デジタルコレクション「十二類巻物」可愛い顔の動物達が立派な着物や甲冑を身につけ大活躍。十二支軍に敗れた非十二支軍の大将の狸は頭を剃って出家する。腹鼓を叩きながら念仏を唱える姿が可愛すぎる! https://t.co/Kw6nSKiC…

34 0 0 0 OA 水虎十弐品之圖

RT @fukubukuro: 国立国会図書館デジタルコレクション「水虎十弐品之圖」には「伝染るんです。」の山崎先生っぽい河童がいる。 https://t.co/db4agxdPHz

315 0 0 0 OA 落書の東京

「小西せつ子と云ふものはおでんばですわ」 「原町日進館の横丁下野の女中は丸ぽちやの美人其の色男は未来の博士すてきの美男さ」 国立国会図書館デジタルコレクション「落書の東京」(大正元年)より 「落書の東京は、讀んで字の如く、東京中の落書を集めたものである」 https://t.co/8liTIWjLg7
RT @fukubukuro: 昨日RTした明治44(大正1)年の可愛い児童書「片吟鳥の話」は国会図書館デジタルで読めるよー! 尺八の謎も! そしてお醤油で照り焼き。 https://t.co/zpmQ4SEtqZ
RT @kaerusan: 堀口甚吉(1968)によれば、浅草十二階の基礎には「地下2丈に松杭20尺のものを打ち、その上に4寸角の筏地形をしその上に厚さ2尺5寸巾8尺のコンクリートを打った」とある。 https://t.co/r4wnqyaMG2

17 0 0 0 OA 獣太平記

RT @fukubukuro: 「獣太平記」1923。 https://t.co/Q0FL5vFnaB 「室町時代に成立した御伽草子の1つ。タヌキを大将とする動物たちが、十二支の動物たちに戦いを仕掛ける物語(https://t.co/wjU1jOBtmp)」。 十二支軍のねずみ…

452 0 0 0 OA 和漢三才図会

RT @haneko_tweet: 「和漢三才図会」には游偵(志のひのもの)という項目があって,犬の皮をかぶった人が塀の上にいる様子が描かれているですよ。 https://t.co/cwOVRWxSru
RT @as_capabl: 「ミジンコは危険を感じると頭を尖らせるが、特に意味はない上に尖らせるのに一日かかる」ってツイットがあったけど、追跡調査の結果ミジンコ達のがんばりは無駄で無かった事が判明して救われた気分になりました https://t.co/KtSS5lT886

13 0 0 0 OA 磁石と雷

RT @crd_tweet: 車に乗った人形が必ず南を指す、というものだとか https://t.co/iE5sLesEpN →中国、周の時代に「指南車」(シナンシャ)というものがあったらしい。その仕組みに歯車が使われていたか知りたい。(相模原市立相模大野図書館)https:/…

40 0 0 0 OA 面白絵話

RT @fukubukuro: 「面白絵話 地獄に落たカチ[カチ]山の狸」1938年。愉快なタヌキ漫画。そして意外な結末。 http://t.co/tN5OlwEysm

9 0 0 0 OA 絵入訓話

RT @fukubukuro: 「狸の親子」の挿絵がかわいい。 http://t.co/33hq74TIQu
RT @fukubukuro: 月岡芳年「和漢百物語 白藤源太」立派なお相撲さんが河童の相撲を観戦中。 http://t.co/ZbImji2soE
ほほう、田野口・箆町遺跡。へらちょう。 http://t.co/OBxXE8Mqam
RT @yuukakubu: 国会図書館デジタルコレクションは見飽きることがありませんが、少しばかりご紹介。大正11年に発行された、地方からの上京者のための東京ガイドブック『欺されぬ東京案内』 http://t.co/Bygu80o0QR http://t.co/nDLFPdU…
RT @call_me_nots: おいやめろ / “CiNii 論文 -  マイクロブログの投稿時間に着目したユーザの職業推定に関する研究” http://t.co/t73536RGtJ
RT @haneko_tweet: 『栓をあけたところ,ポンという大きな音がし,シューと泡がたった。役人はびっくりして「さては新式銃か!」と思わず腰の刀に手をかけた。これが「炭酸レモネード」だったのである。』 "CiNii 論文 - 清涼飲料水(ラムネ・サイダー)の近代史 ...
「皇居におけるタヌキの食性とその季節変動」 http://t.co/PEhEhMkG 5人目に凄い名前が…所属はこういうことになるんだ…

お気に入り一覧(最新100件)

昨日RTした明治44(大正1)年の可愛い児童書「片吟鳥の話」は国会図書館デジタルで読めるよー! 尺八の謎も! そしてお醤油で照り焼き。 https://t.co/zpmQ4SEtqZ

フォロー(273ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2240ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)