言及状況

外部データベース (DOI)

はてなブックマーク (3 users, 4 posts)

[デジコレ][図書館]
「落書の東京」1912年 紫紅社刊。都内のあちこちの落書きを収集した本。スタートは本郷区で、帝國大學構内の便所などに潜入してる。落書そのものより、その収集の過程の描写が延々と続くようだ
「落書の東京」p.15 湯島新花町(現 湯島2丁目)を歩いていたら裸ん坊の5歳くらいの男の子に遭遇、その背中に「へのへのもへじ」と「キイチヤンノカホ」と落書されていたのを見るや書き写す著者

Twitter (312 users, 315 posts, 54 favorites)

落書の東京 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/YoTNCuQEbS
「小西せつ子と云ふものはおでんばですわ」 「原町日進館の横丁下野の女中は丸ぽちやの美人其の色男は未来の博士すてきの美男さ」 国立国会図書館デジタルコレクション「落書の東京」(大正元年)より 「落書の東京は、讀んで字の如く、東京中の落書を集めたものである」 https://t.co/8liTIWjLg7
大正元年『落書の東京』という本が面白い。「鵜の眼鷹の眼生」というペンネームの著者が東京中の便所を巡り歩いて、落書きを書き溜めた、という内容。100年以上前にもやっぱりこういう人がいたんだなあ。国立国会図書館デジタルコレクションで読めます。 https://t.co/cYl2O3h8eV https://t.co/Qc8zY0ke5h
“国立国会図書館デジタル化資料 - 落書の東京” http://t.co/KzERH5c3
「落書の東京」p.15 湯島新花町(現 湯島2丁目)を歩いていたら裸ん坊の5歳くらいの男の子に遭遇、その背中に「へのへのもへじ」と「キイチヤンノカホ」と落書されていたのを見るや書き写す著者 http://t.co/HZXnes7f
「落書の東京」1912年 紫紅社刊。都内のあちこちの落書きを収集した本。スタートは本郷区で、帝國大學構内の便所などに潜入してる。落書そのものより、その収集の過程の描写が延々と続くようだ http://t.co/jAGAdUNo

収集済み URL リスト