Kihara Keisho (@KeishoKihara)

投稿一覧(最新100件)

高崎郁子さんのパウエル&プレスバーガー論(『映像学』を読み、抄訳しかなかったカジャ・シルヴァマンの「歴史的トラウマと男性主体」をご本人が明学の紀要で訳されていることを知る。明日ちょうど非常勤なのでゲットせねば。https://t.co/UplFifL8Yp
RT @soignetongauche: 『映像学』108号に、玉田健太氏による『映画論の冒険者たち』の書評が掲載。「作品を論じる実践を示すのではなく、論文を書くうえで使えそうなワードを解説するのでもなく、映画論とは何かという根本の問いを提示していることにこそ、本書の貴重さがあ…
RT @soignetongauche: 『映像学』108号の巻頭エッセイの1本として「映画の新たな生――デジタル時代の映画分析」と題した文章を寄せました。ベルール/マルヴィ/D・A・ミラーの3人が、DVD等による反復的/分解的な視聴によって、いかに作品に「新たな生」をもたらし…
RT @humbleUtak: さすが近藤和都さん。卒論指導に使える! CiNii 論文 -  Netflixをメディア論する : 動画サブスクリプションをめぐる問題の所在 https://t.co/bgM36MMRqE #CiNii
ローラ・マーカス読んでて遭遇。面白そう。後で読む。松原栄子「大衆社会の新たな格差」 https://t.co/hQzoUzXOO4
読み損ねていた斉藤綾子先生の「東北記録映画三部作」論を読む。主に『なみのおと』について。講演原稿が元になっているとのことで大変読みやすく、同作のエッセンスが明瞭にまとめられている。映画にアクセスさえしやすければ本当は授業なんかでぜひ使いたいところ。https://t.co/PjEhIICiFK
おお山本君のアルトマン博論PDF公開されてるのか、落ち着いたら読む。https://t.co/naj1O1Svem
RT @rero70: CiNii 論文 -  『おそ松さん』にみるクィア性 : 性愛と「自立した男性」からの逸脱 https://t.co/VA8ijUNYFl 松読解のために極めて重要な論文が出てた。隠岐さや香さんによるもの。

お気に入り一覧(最新100件)

『映像学』109号掲載の「ポジ編集からネガ編集へー1920年代ドイツ語圏におけるポストプロダクションの変容」が J-STAGEで 公開されました。ご高覧いただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。 https://t.co/QFnXNqwO75 https://t.co/TCVDDzfJMZ
本日開催のアメリカ学会第56回年次大会にて、第七回斎藤眞賞を受賞しました。対象論文の「「客間」と「書斎」ーー空間表象に見るエマソンの家政学」は、こちらからDLできます。よろしければこの機会にぜひ。 https://t.co/ARP8RLxVb8 https://t.co/C7z40IX9wf https://t.co/tb1FzIFcA1

フォロー(327ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(288ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)