Ad_Meyer@MMMPMP(XBB) (@MCEscher68)

投稿一覧(最新100件)

単純に供給力不足で東京が広域停電したこと、実は45年前にもありまして、その時の様子がこの論文の冒頭に書かれてます。 https://t.co/Ugxuz4Z6UM
RT @rei10830349: 人間は社会的に成功した個体は「成功は環境や遺伝ではなく努力!」と言いたがるし、社会的に敗北した個体は「成功は環境や遺伝に大きくバインドされてる!」と言いたがるけど、とりあえず学力は双子研究において「遺伝と家庭環境で7割程度は決まる」事が示唆され…

お気に入り一覧(最新100件)

イベリアでムハンマド小伝が書かれたのも.没後相当経ってるものねえ。 https://t.co/AYOZ1gnrvR https://t.co/Gh5GlGZOYe
と徒然ノーブラと聞いたので 乳房振動特性のお話でしたっと。 引用元:ブラジャー着用時と非着用時の運動中の乳房振動特性 https://t.co/XsEshOFTCy 引用元2:日本家政学会誌 https://t.co/zsoNzDr5Wl
と徒然ノーブラと聞いたので 乳房振動特性のお話でしたっと。 引用元:ブラジャー着用時と非着用時の運動中の乳房振動特性 https://t.co/XsEshOFTCy 引用元2:日本家政学会誌 https://t.co/zsoNzDr5Wl
日本の標準軌狭軌の話、大正期の狂気に満ちた改軌論争まで言及されてて狂喜。 https://t.co/gN0pCGM0Qo

3 0 0 0 OA 偶感

すげえインターネッツ、いろいろ見つかる。多分この方だろう。1928年生まれということは75期で計算が合う。戦後54年に東大卒、73年に東大教授、恐らく今もご存命。ってことは93歳か! https://t.co/4mMT1sap32
発達障害人間のこうした性質について、発達心理学的に説明すると「定型発達人間は最初に直感的な心の理論を取得した後に、言語的理由付けを伴う心の理論を形成するのに対し、発達障害児は直感的な心の理論を欠いたまま言語的理由付けによる心の理論を形成する」とのこと…。 https://t.co/7XKmIAMLZq

フォロー(915ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(503ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)