馬鈴薯軍官(じゃがいも) (@ROONAVY)

投稿一覧(最新100件)

イベリアでムハンマド小伝が書かれたのも.没後相当経ってるものねえ。 https://t.co/AYOZ1gnrvR https://t.co/Gh5GlGZOYe
RT @freeliving_mite: 懺悔したいことがあります. 「排便時に便器中から発見されたミミズについて」という報告を 土壌動物学会誌Edaphologiaに,投稿したのですが,月間アクセス数ランキングが,ずーっと1位になってしまっています.もっと良い論文や総説がある…

24 0 0 0 OA 新戦艦高千穂

多分「新戦艦高千穂」が最古だと思います。 https://t.co/6t1XmlZoyt https://t.co/i7TpEWPNXY
@yamapanski 陸自予算枠でこれも調達して欲しいなあ。 https://t.co/yZ0Z84hmfe
で、南なんですが、額面的には北より膨大な支援を貰ってるのだが、これ軍事援助だったりで、底の抜けたバケツのようにまるで身にならなかった模様(アメリカ人のやる支援のいつものやつです https://t.co/POigjTYvHc
https://t.co/sZxavPaZZC 読んでて思ったのですが、着氷の危険性を論じてるけど、ww2の頃だと日米ともに着氷による復原性の悪化はあんまり考慮してないように思えます。 英独ソ海軍はこの要素を検討していると思いますので、WW2の北洋で米海軍の活動が活発でない理由はこの辺りもあるのかしらん。
ちな、ネットで公開されてるのよね。素晴らしい>中支の民船業 ネット公開、基本的に歓迎したい。まず、とにかく読みたい人は得する。 市場価格がやや下落するので(例外多数)実本で持っておきたい人も得する。 既に持ってるワイは得しないけど、まぁ損でもない。 https://t.co/wrIu6alCW5
RT @yuuki_satou: 「日本陸軍の本土防空に対する考えとその防空作戦の結末」 著者は防衛研究所の方。 日本陸軍の本土防空に対する考えと取り組みを簡潔にまとめた論文です。 防空戦闘機隊の戦記等を読む際にこういう知識を持っていると、とらえ方が多面的になるかもしれません…
https://t.co/4y8wF6yse9 より。 この間にいわゆる漢人は大幅に人口増加して草原世界に進出し、そこを開拓していくという流れなので、被害者意識が育つのは理解できる。 https://t.co/yrHv86MVQP
ベネルクス諸国と英仏の最初の同盟はドイツ再軍備が対象ではないか? という疑問に対してはこちらをどうぞ。 https://t.co/62Pkx4iVD2
RT @paramilipic: 湾岸戦争に対する日本の支援―多国籍軍に対する民生支援を中心に―加藤 博章 https://t.co/WwXSOi9nZs >日本政府が船便を手配したのは米国政府の要請から1 ヶ月半も過ぎてからであり、その上、船便には武器弾薬を積むことが出来なか…
RT @paramilipic: 米国から見た日本の多国籍軍事作戦支援 尾関航也 https://t.co/vgdA4ut7RB >日本の物資提供や送金が実行されたのは 1990 年 9 月以降であり、「日本人の尽力がなかったら、砂漠の盾は 8 月には破産していたに違いない」と…
https://t.co/zpRdXzvWem なるほど。 イタリアが許されてドイツが許されなかったあたり、実に微妙な・・・
https://t.co/KyL9f6FYqB これ、今の検討ではどうなんだろう。コロナ以前だと膨大なチャイナマネーでワンチャンあったかもしれないが。 1970年代に核掘削してしまった跡地とか、残ってんだろうか。
https://t.co/Nl078cKvLS この図表見るだけでも東北のどん詰まり感が。。。 なんせ北関東からして苦しいのです。 近畿圏はまぁ古来からの先進地帯なので、仕方ないのですが、明治以後に東北はどんどん苦しくなっていくのがもうねぇ。。。
@minelayer11 https://t.co/1gLXsWPioR 「理屈はどうであろうとも」とまでヒートアップしてますからねえ。 なお、戦争ではなく「事変」で中国沿岸の封鎖をしていた日本海軍は割と頭を抱えた模様。 https://t.co/iQLH2KB6Vv
RT @librarian03: ウォーゲームが少し話題になっていたので、情報投下。 国会図書館月報に載っていた『近代日本のウォーゲーム』は面白いですよー。 https://t.co/XYRLxUbMOF ↑こちらで読めます。 https://t.co/43lu9wXvVC

20 0 0 0 OA 最新漁船図集

RT @Tensyofleet: @minelayer11 @sudo_simoigusa よーしパパ機関室に焼玉発電機押し込んじゃうぞー https://t.co/A9tyeH3dIu https://t.co/mJCis15IUu
RT @yakumoizuru: 小林信彦「空海のサンスクリット学習 : 現代に生きる神話 」(『桃山学院大学人間科学』第37号、2009)空海はサンスクリットを学習も理解もしていなかったと指摘する論考。 https://t.co/OxXUuk0HyM
J-STAGE Articles - 太平洋戦争末期の娯楽政策 https://t.co/p87qGDy4FT 寝付けなかったので、読んでみたが面白かった。これ読む限り東条内閣は小磯内閣より下手くそやったんやね、と思う。
RT @YSD0118: 中島楽章「十六・十七世紀の東アジア海域と華人知識層の移動 : 南九州の明人医師をめぐって」『史学雑誌』113 巻 (2004) 12 号 p. 1967-2003 https://t.co/KBpCGBB8yg めっちゃ面白そう(でも自分の学部生時代…
RT @HirofumiSeo: 「ウルトラセブンの訪問により解熱をした腎移植の1例」 日本小児腎不全学会雑誌 : 小児腎不全研究会記事 29, 156-158, 2009-08-31 https://t.co/CP537tcwEZ 猛烈に気になる… https://t.co…
RT @dandonban: @kanenooto7248 他にも論文があるかもですが)2003年の東京水産大学の研究によると、長期の漬け込みによる河豚毒の塩水や糠への流出・希釈効果によるとありますねhttps://t.co/ff0UxVZnzE

14 0 0 0 OA 噫鎮遠

これ読むと、ホンマもんの不幸姉妹は格が違ったわ、と実感する。つか、姉妹であるのに一人称が「余」であったり定遠をさして「彼」といったりしつつ「姉妹」「淑女」とか複雑に過ぎるわw https://t.co/zOOXh5Kjwl

お気に入り一覧(最新100件)

ググったらまさにその逸話を出典付きで載せてる論文見つかったわ 金博男「清末における「日曜日」の受容」 https://t.co/E5qdOcgt2H 江庸『趨庭随筆』ですって https://t.co/MeIrSQAsWa
ちなみに四庫全書編纂の際に失われた書籍が山ほどあるのは事実ですがだからってほっぽらかされたわけじゃねーぞタコってことを簡潔にまとめたこの論文を読め https://t.co/CMpHuTEIo2 民国や現代中国における史料の捜索保全の熱意をなめたらあかんですよあなた
「第二次大戦下のタイ社会」市川健二郎著 大戦中のタイの政局を簡潔に整理した論文です。 タイ国内で抗日ゲリラの活動が起きなかったのがこれまで不思議だったのですが、そういう理由だったのかと腑に落ちました。 勉強させていただいたと感じる論文でした。 https://t.co/UXFjedzIgo
はやぶさのカプセルに関税がかかるやつですが、本邦でもベレンコ中尉が乗ってきたミグ25をソ連に返すときは、武器輸出に該当するといって税関が来たらしい(これの234〜235p) https://t.co/osZTF9p8Rt
そういえば大東亞戰爭海軍作戰寫眞記録の1巻の方ですが、この写真はおそらく第二・第三図南丸のいずれかですね。ええい、そんな凝った構図はいらんから全景を写せ全景を https://t.co/rEiN1HXfN2 https://t.co/FtS9F6JCrJ

フォロー(460ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(510ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)