Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
T. I. (a.k.a. Mang.)
T. I. (a.k.a. Mang.) (
@MangSophiaJP
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
11
0
0
0
バーチャルYouTuber という実験場 —コミュニケーション,インタフェース,フィクションの交差点—
RT @sakumahiroshi_: 難波優輝様と大澤博隆先生から「バーチャルYouTuberという実験場─コミュニケーション,インタフェース,フィクションの交差点─」のご寄稿をいただきました。人工知能研究とも接続しつつ、VTuberを構成する三層の重ね合わせやコミュニケーシ…
1396
0
0
0
OA
声優のキャラクター演技音声を用いた音声知覚に関する実験研究
RT @sussusu_wenah: 声優さんの音声を使わせていただいて行った実験に関する論文が、前所属の大学リポジトリで公開されました。論文タイトルは「声優のキャラクター演技音声を用いた音声知覚に関する実験研究」です。色々な方に読んでいただけると嬉しいです。 https://…
14
0
0
0
IR
ポスト・ヒューマン時代の政治的想像力,あるいはアイロニカルな神話 : ダナ・ハラウェイの「サイボーグ宣言」を読む その(1)(菊池昭名誉教授記念号)
@loupmenetrier どこに焦点を置くかにもよるけど、「サイボーグ宣言」に絞るなら… ①SF=文学理論の方からの解釈:副島論文 https://t.co/eNoZvkZsUr ②エンハンスメント技術に引き付けて読む:高橋透『サイボーグ・エシックス』 ③考えてることの全体像をざっくり見たい:『サイボーグ・ダイアローグズ』
3
0
0
0
IR
ウォルトンのフィクション論における情動の問題 : Walton, Fiction, Emotion
このあいだVTuberについて小稿を書いたのでキャラクターと演技についての美学の議論をちょっと思い返したんですけれど、今日たまたま全然別のところで、何年も前に自分がK. Waltonのフィクション論についての議論を読んでたことを思い出したのですよね。 https://t.co/Xt3mTIItAL
94
0
0
0
OA
異種との性行為はどのように批判されるか?
RT @Ki___G: 日本文化人類学会研究大会の要旨集に 濱野千尋さんという方の一連の 「異種との性行為はどのように批判されるか?」(2017年第51回) 「現代ドイツにおける種を超えた恋愛とセックス」(2018年第52回) という個人発表があり、めっちゃ面白そう。早く論文に…
51
0
0
0
OA
コンテンツツーリズムにおけるホスピタリティマネジメント : 土師祭「らき☆すた神輿」を事例として
RT @animemitarou: コンテンツツーリズム、アニメのまちおこし、地域振興関係の査読論文です。関連分野で卒論やレポートなどを書かれようとする方には、参考にしていただけると思います。下記URLからPDFでダウンロード可能。「コンテンツツーリズムにおけるホスピタリティマ…
18
0
0
0
IR
社会現象としての「ポケゴー」の分析 : ポケモンGOの社会学①
RT @morita11: "CiNii 論文 - 社会現象としての「ポケゴー」の分析 : ポケモンGOの社会学①" https://t.co/FDNRx3hTUS ※本文リンクあり
30
0
0
0
ドラゴンクエストの呪文における音象徴―音声学の広がりを目指して―
RT @morita11: "CiNii 論文 - ドラゴンクエストの呪文における音象徴―音声学の広がりを目指して―" https://t.co/qwRjtIoLXl ※本文リンクあり
47
0
0
0
OA
成人の趣味における興味の深まりと学習環境の関係 アマチュア・オーケストラ団員への回顧的インタビュー調査から
RT @vbear00: 【論文が出ました】「成人の趣味における興味の深まりと学習環境の関係 ――アマチュア・オーケストラ団員への回顧的インタビュー調査から」が『日本教育工学会論文誌』に採録されました.オンラインで早期公開されているのでぜひご覧下さい → https://t.c…
5
0
0
0
「おっちゃん、それは化け猫に化かされとっだわ」 : 隠岐島の猫にまつわる語りから見る人間と動物の連続性(<特集>自然と社会の民族誌-動物と人間の連続性)
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 「おっちゃん、それは化け猫に化かされとっだわ」 : 隠岐島の猫にまつわる語りから見る人間と動物の連続性(<特集>自然と社会の民族誌-動物と人間の連続性)(近藤 祉秋),2012 http://t.co/ssPlydJNET
9
0
0
0
成人のアニミズム的思考 : 自発的喪失としてのモノ供養の心理
RT @hiroosa: 擬人化傾向の指標としてこちら。成人のアニミズム的思考 : 自発的喪失としてのモノ供養の心理https://t.co/22S1wQeuKf #jsai2017
37
0
0
0
IR
「ソドムの罪」は同性愛か : 「他の肉を追い求める」(ユダ7節)をめぐって
RT @LGBTQA_Article: 【G(L)/キリスト教】辻 学「「ソドムの罪」は同性愛か : 「他の肉を追い求める」(ユダ7節)をめぐって」関西学院大学キリスト教学研究 2巻 p.5-18 (1999-03-24) 関西学院大学 https://t.co/tM16btY…
3
0
0
0
OA
「妖狐なんかコワくない?」
李婧(2016)『「妖狐なんかコワくない?」:日本都市社会における「妖狐」の認識に関する試論』 https://t.co/I1DmC3XtHK 「2014 年まで連載された妖狐を主人公に描いたマンガ、アニメ」一体何を指してるんだ…
お気に入り一覧(最新100件)
42
0
0
0
キャラクターとしての動物愛好 : ケモナーとファーリー・ファン
論文書けるぐらいガチケモナー https://t.co/08V2RN2zMw
フォロー(83ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(401ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)