どかいしょなし (@NonAbility)

投稿一覧(最新100件)

根幹の日立製酸素吹き石炭ガス化炉「EAGLE炉」の名前の由来は、 「多目的石炭ガス製造技術開発」 Coal Energy Application for Gas, Liquid and Electricity から来ているもの。 https://t.co/IQM4MGdN8t
RT @MinatoNakazawa: 財務省のサイトに,興味深いCovid-19のモデルのレビュー(若干用語的に?? な感じはしたが,自分が未読の経済関係のモデルが多数紹介されている)があった https://t.co/h15jUtTFQH かつて書評を書いた『人口と感染症の…
@KdiE8imhH3S18rZ 確かに世界の感染者数が百万人を超えた現段階で66%というのは低いように見えますが、日本の感染者数が「少ない」?のを説明するには、せめて過去1年分くらいのデータで比較しないと何とも。 石鹸の消費量の国際比較なんかもあったなら・・・ (これは1966年で古すぎ) https://t.co/186SCFmORF https://t.co/4t7Q0g9mnJ
これは1966年と、いくら何でも古すぎた・・・ 富山新一(ライオン油脂(株)), セッケン洗剤類の世界の生産・消費量統計, 1968, 油化学 https://t.co/PimUznZj19 https://t.co/vHZNeudotH https://t.co/NfjNoIOlNy
@kei_sakurai こんな資料がありました。 ・国会図書館レファレンス 平成28年1月号『議員立法はどのように行われてきたか』 https://t.co/P5pTeIpmcW ・駒澤大学大山礼子教授『国際比較からみた国会審議の特色と問題点』(2016?鹿島平和財団サイトより) https://t.co/U7uYR9TSn2 (2/2)
@karyn_nishi @iidatetsunari 日本の国立国会図書館の『調査と情報』No.1047 (2019/3/14) が「フランスの議会制度」の報告をしていて、p.12 に各種の調査委員会についてこんな記述がありましたが、これとは別でしょうか? https://t.co/HYjHV7EgXB https://t.co/sFi80lrWVa
安田先生 @YohYasuda 以前教えていただいた、2017/12のこの論文 https://t.co/5UrfSPuQhY (さらに共著だった富士通総研・濱崎様がその後お一人で執筆された、2018/4のこの論文) https://t.co/j0DISuVjrj が非常に興味深いのですが、さらなるブラッシュアップのご予定はおありでしょうか?
@smaru_org 2) フライアッシュはJIS規格がありますが、日本の場合、混焼でどうしたかはいまいち不明でした。 https://t.co/8Ch9dfxXVd 木質のリグニンやセルロースなどは燃えてしまい、灰の主成分は石炭と同じシリカやアルミ等。リンは気になりますが。 協会の専焼の場合の記事 https://t.co/8PPYKUENnU

お気に入り一覧(最新100件)

「東日本大震災の津波被害における神社の祭神とその空間的配置に関する研究」おもしろそう https://t.co/wA1Kf1fzut https://t.co/LsaM76ajpH

フォロー(407ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(314ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)