(@Penta_Cyanide)

投稿一覧(最新100件)

@8yard73152 (訂正)『40歳以後の雄花の生産量は変化せず』→『50歳以後の雄花の生産量は変化せず』 (文献 URL) https://t.co/REDOp28S3E 年齢よりも、年ごとの豊凶のほうがやはり影響が大きすぎるようで、年齢と花粉生産量の関連を調べた文献はあまり多くなかった。
@mina_philosophy @vestigial 【文献類】 αクラスターについて https://t.co/ucDZh65gTP p-11B反応とその難しさについての解説 https://t.co/g6noEWdxpd (@Jack_D_Hare ) p-11B反応の中性子発生についての議論 (どうやら起こり得る副反応を考慮すると、中性子の発生がある可能性は高いようです) https://t.co/Fk94tw1uTN
Edaphologia, j-stageで公開されるのは1年経ったあとだから、さっきツイした論文は見れないんだけど、今見たらちょっと変わった報告論文(?)を見つけた。 https://t.co/J5EW0bOzb9
RT @yatsume_project: 遅くなりましたが、 https://t.co/8khfVwm8Ip 銚子市で見つけた新ダニはチョウシハマベダニ(Ameronothrus twitter) となりました。 学名に twitter の名を頂いた生物としては2種目だったかと…
@motonomusi 坂森さんが発見されてますね。 https://t.co/323BtYQtoo こういうのがあるので由来は知ってたんですが、最後につく -i ってなんやねん。ってずっと思ってました。

お気に入り一覧(最新100件)

分子系統解析についての日本語レビュー 系統解析に使用すべきプログラムなども多数紹介されており、大変参考になるhttps://t.co/CRBp1ASkgi
団粒の階層性と有機物動態に関して、日本語で書かれている総説で、かつ現状で最先端のことが書かれてるのは、和穎さんの「陸域最大の炭素・窒素プールを制御する土壌微生物と土壌団粒構造」だと思います。 専門用語多めで難しいですが、オススメします。 https://t.co/PurYVncG5x
@_Osahiro どちらも森林の保水力についての話に見えますが、洪水の時に関して言えば、森林が消費する水の量という観点も外せません ここに関して言えば、針葉樹と広葉樹では針葉樹の方が遮断や蒸散による水分の消費量が多いという研究成果がありました https://t.co/qeNEoNAYUj
#東大入試の過去問 旧帝大の入試問題と解答 国会図書館のデータで読めます。 全国官立大学入試問題及解答集(数学+物理) 昭和21,22年度版 https://t.co/NGFn56hA9S 4コマ~1946年 東大,京大,東北大,九大,阪大 45コマ~1947年 東大,京大,東北大,九大,名古屋大,北大,阪大 共に理・工・医・農学部

フォロー(770ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(566ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)