Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
山本 典史 | Nori Yamamoto
山本 典史 | Nori Yamamoto (
@yamnor
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
11
0
0
0
OA
幼児におけるサンタクロースのリアリティに対する認識
RT @yamnor:
11
0
0
0
OA
幼児におけるサンタクロースのリアリティに対する認識
131
0
0
0
OA
二人の悪魔と多数の宇宙 : 量子コンピュータの起源
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。日経サイエンスから殴りこみ。https://t.co/jU5738C46z エントロピーを増やさず計算するには? 計算の基本操作は物理。「なら、君たちは間違った物理を使っている!」古典操作だけではだめなんだ。それ…
42
0
0
0
OA
アボガドロ数への挑戦 (解説)
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。ミクロとマクロの境目はどこにあるか。https://t.co/wcGQel08sC 粒子がアボガドロ数ほど集まるとマクロな統計力学で記述できると教科書には書いてあるが、実は自由粒子なら100個程度で十分。だからマ…
1521
0
0
0
OA
教育系YouTuberのまなざし
RT @JSAP_official: / 「応用物理」6月号 ピックアップ記事 \ 教育系YouTuberヨビノリたくみ様(@Yobinori)のインタビュー記事を掲載しています。 新しい教育の在り方についての熱い思いを語っていただきましたので、ぜひご一読ください! http…
1180
0
0
0
OA
育児休業のすすめ:ニューヨークで専業主夫になった物理学者
RT @fgksk: 昔から何かと凄かった研究室の一つ上の大先輩がめちゃくちゃ面白くてためになる記事を書かれてます。とにかく文才がすごい(語彙力なくてすみません)。子育て研究者はご一読を「育児休業のすすめ:ニューヨークで専業主夫になった物理学者」: https://t.co/H…
157
0
0
0
OA
物理学にも思想があることを理解させる
RT @yuuri_eguchi: 江沢 洋「物理学にも思想があることを理解させる」(1970) https://t.co/mqgVCmOiPR 「物理は思想なしで営むことのできる業と信じている人は多い」が、物理学のどの断片も思想なしには語れないという。
2
0
0
0
OA
「ゴムではないゴム」と「ゴムらしくないゴム」
消しゴム、その名に反して実は「ゴム」じゃない 昔は天然ゴムが使われていたこともあるけれど、現在日常的に使われている消しゴムは、プラスチックに可塑剤を加えて柔らかくしたもの https://t.co/614B9nJQSf
56
0
0
0
OA
深層学習を用いた構造モデリングと評価,その最近の展開
RT @biomedicalhacks: AlphaFold2の登場で深層学習による構造モデリングの有用性が広く知られるようになりました。そうした発展を学べる日本語で書かれた総説で、AlphaFold2の原理と限界についても解説されています。 https://t.co/z4gN…
7
0
0
0
OA
[2]分子シミュレーションの役割は?
RT @TakYam_SBP2019: 計算科学の黎明期にシミュレーション研究を牽引された上田顕先生がご逝去されたというニュースが入ってきました。 謹んでご冥福をお祈り申し上げます。 先生の深い思考の一部は、アンサンブル v.4 p. 2-3(2002)で読むことができます。…
153
0
0
0
OA
AlphaFold2までのタンパク質立体構造予測の軌跡とこれから
RT @gggtta: 2編目は、東大・森脇さんによる「AlphaFold2までのタンパク質立体構造予測の軌跡とこれから」です。急激な発展と展開を見せているタンパク質立体構造予測の関連問題に関して、トップランナーの森脇さんに歴史的経緯からこれからの展望までを執筆いただきました。…
2
0
0
0
OA
食塩結晶の色
ちなみに、師匠が書いた「食塩結晶の色」という、結晶中の色中心(不純物準位)を量子化学計算したマニアックな論文も、念のためご紹介します → https://t.co/lpkydMYeLV
1505
0
0
0
OA
The Visible Absorption Spectrum of Water
125
0
0
0
OA
円柱形つまみの回転操作における指の使用状況について
受賞の対象になった論文はこれ https://t.co/Pm2TgKxoa8
5
0
0
0
OA
連載:「教養知識としてのAI」〔第4 回〕研究開発をAIで加速:マテリアルズインフォマティクス
授業で紹介しよう ➡︎ 連載:「教養知識としてのAI」〔第4 回〕研究開発をAIで加速:マテリアルズインフォマティクス https://t.co/44m3XgutPn
9
0
0
0
OA
有機分子触媒:分子の形が変われば機能が変わる
RT @timbalero1973: 分かりやすい解説 J-STAGE Articles - 有機分子触媒:分子の形が変われば機能が変わる https://t.co/U4wVm3xchs
お気に入り一覧(最新100件)
12
0
0
0
OA
電子を描く(10) ― 元素の周期表を原子軌道で描く
#お台場のカガク。#サイエンスアゴラ2023。#星屑。#元素。明日・明後日の日本コンピュータ化学会@サイエンスアゴラ2023『生きものを動かす星くずが気になる!』に向け本日準備。3階307ブースです。左の周期表については https://t.co/Uk92pdbkDJ https://t.co/awmeKTrHD8
131
0
0
0
OA
二人の悪魔と多数の宇宙 : 量子コンピュータの起源
日本物理学会誌は宝の山。日経サイエンスから殴りこみ。https://t.co/jU5738C46z エントロピーを増やさず計算するには? 計算の基本操作は物理。「なら、君たちは間違った物理を使っている!」古典操作だけではだめなんだ。それが量子計算の起源。 抜群におもしろい。プロの仕事。参りました。
42
0
0
0
OA
アボガドロ数への挑戦 (解説)
日本物理学会誌は宝の山。ミクロとマクロの境目はどこにあるか。https://t.co/wcGQel08sC 粒子がアボガドロ数ほど集まるとマクロな統計力学で記述できると教科書には書いてあるが、実は自由粒子なら100個程度で十分。だからマクロは100個。感覚的にも何となくわかる。まあ臨界点は話が別。
157
0
0
0
OA
2つの博士号から見る景色
勝手なことを呟くという貴重な機会をもらい、博士号を2個とった感想文を応用物理に書かせていただきました(博士人材特集号?)。誰の参考になるのかよく分からず不安しかないですが、お気づきの点、コメントいちゃもんなどいただけますと喜びます。 https://t.co/x12Zndf2EQ
1180
0
0
0
OA
育児休業のすすめ:ニューヨークで専業主夫になった物理学者
昔から何かと凄かった研究室の一つ上の大先輩がめちゃくちゃ面白くてためになる記事を書かれてます。とにかく文才がすごい(語彙力なくてすみません)。子育て研究者はご一読を「育児休業のすすめ:ニューヨークで専業主夫になった物理学者」: https://t.co/Hxg1SBMs6K
157
0
0
0
OA
物理学にも思想があることを理解させる
江沢 洋「物理学にも思想があることを理解させる」(1970) https://t.co/mqgVCmOiPR 「物理は思想なしで営むことのできる業と信じている人は多い」が、物理学のどの断片も思想なしには語れないという。
56
0
0
0
OA
深層学習を用いた構造モデリングと評価,その最近の展開
AlphaFold2の登場で深層学習による構造モデリングの有用性が広く知られるようになりました。そうした発展を学べる日本語で書かれた総説で、AlphaFold2の原理と限界についても解説されています。 https://t.co/z4gNd22fSd
7
0
0
0
OA
[2]分子シミュレーションの役割は?
計算科学の黎明期にシミュレーション研究を牽引された上田顕先生がご逝去されたというニュースが入ってきました。 謹んでご冥福をお祈り申し上げます。 先生の深い思考の一部は、アンサンブル v.4 p. 2-3(2002)で読むことができます。 「分子シミュレーションの役割は?」https://t.co/KQuN4FuNep
153
0
0
0
OA
AlphaFold2までのタンパク質立体構造予測の軌跡とこれから
2編目は、東大・森脇さんによる「AlphaFold2までのタンパク質立体構造予測の軌跡とこれから」です。急激な発展と展開を見せているタンパク質立体構造予測の関連問題に関して、トップランナーの森脇さんに歴史的経緯からこれからの展望までを執筆いただきました。https://t.co/dwU5lGqB77
31
0
0
0
OA
超音速自由噴流のレーザー分子分光学への応用
「超音速分子流は気体の分子分光学においていわば理想に近い形態であり,レーザーの狭帯化を光源の単色化とすれば,超音速分子流は”分子の始状態の単色化”と言うことができる。」は至極の名言であり,私も受け売りでしばしば使わせていただいている。 https://t.co/nBwDDbfuO7
31
0
0
0
OA
超音速自由噴流のレーザー分子分光学への応用
これだけ分子クラスターの研究を続けていても,分子種によってはその生成機構がわからなくなる場合がある。そんなときは基本中の基本の原点に立ち返る。恩師ご執筆の解説文,超音速ジェット法のバイブルです。 https://t.co/nBwDDbfuO7
2
0
0
0
OA
人の価値に関する私の信念 : 隠岐島における日常生活の報告
化学者の加藤与五郎と教え子の永海佐一郎、二人して変な世界に到達していてメチャ格好良い。 https://t.co/2qcQX0q9Lp
6
0
0
0
複雑な運動の新しい見方――時間に依存してゆらぐポテンシャルと拡散係数
最近の研究から 複雑な運動の新しい見方――時間に依存してゆらぐポテンシャルと拡散係数 畝山 多加志https://t.co/kLBYf8KKrx 日本物理学会誌の畝山さんの解説です。ここ最近私も一緒にやっている“揺らぐ拡散係数”に関する内容です。
485
0
0
0
OA
角膜反射を利用したスマートフォンの把持姿勢推定
発想の斬新さがまずスゴすぎる。こんなこと、考えたこともなかったわぁ… → 「角膜反射を利用したスマートフォンの把持姿勢推定」 https://t.co/qhWG5zHdWY #entcomp2021 https://t.co/Aqh1dxYIQE
フォロー(643ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(940ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)