著者
松井 求
出版者
特定非営利活動法人 日本バイオインフォマティクス学会
雑誌
JSBi Bioinformatics Review (ISSN:24357022)
巻号頁・発行日
vol.2, no.1, pp.30-57, 2021 (Released:2021-10-05)
参考文献数
194

分子系統学は生物学の基盤であり、我々は情報から生物学的知見を取り出す過程で、その恩恵を陰に陽に受けてきた。同時に、分子系統学は革新的な手法やソフトウェアの開発が新たな分野の開拓に直結する、アルゴリズム・ソフトウェア開発者の桧舞台でもある。例えば、1987年に登場した近隣結合法は大規模なTree of Lifeの構築を可能にした。また、MAFFTやIQ-TREEといった高速かつ高精度なソフトウェアは、BLASTが情報生物学の基盤技術であるのと同様に、進化学を下支えする必要不可欠なインフラとなっている。本総説では、まず分子系統学を構成する「標準手法」の理論と実装を解説する。さらに近年勃発した「標準手法」をめぐる論争をまとめ、最後に、現時点でできる最善の分子系統解析アプローチについて議論しながら、将来の生物情報学者、進化学者、アルゴリズム・ソフトウェア開発者をこの魅力的な分野へといざないたい。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (277 users, 323 posts, 907 favorites)

RTで知ったこちら、 分子系統解析について基礎から最前線まで、本当にとてもよくまとめられていると思います。 図9には系統樹推定手法の選択指針も載っていますし、表2には系統解析ソフトウェア一覧も。勉強になります。 J-STAGE Articles - 分子系統解析の最前線 https://t.co/U5DihkKPCS
最近何回も見てるけど改めて情報の充実度とわかりやすさピカイチのレビューだと思う。 日本語で無料なのもありがたい。 https://t.co/gbY0vmMbw5
なんかムズそう。 bioinformatics に入門しなきゃ理解できなさそう。 ─── J-STAGE Articles - 分子系統解析の最前線 https://t.co/CwDW4mC6XX
分子系統解析についての日本語レビュー 系統解析に使用すべきプログラムなども多数紹介されており、大変参考になるhttps://t.co/CRBp1ASkgi
メモ 分子系統解析の最前線 https://t.co/MN4DYP7Yh8
@vitalherz 少し難易度高めですが、こちらの資料はおすすめです!ご参考になれば! https://t.co/ZInKFnddwi
系統解析の基本がわかりやすくまとめられていた。webツールなどの紹介も多数あり、実用的な情報もまとめられていた。謝辞を読んだら筆者の方がポストコッホに参画していらして、すこしびっくり。 J-STAGE Articles - 分子系統解析の最前線 https://t.co/o1xoLcTvE3
「Malikらは立体構造の揺らぎを利用することでBootstrap値と同様の信頼値付き系統樹を構築する手法を提案しているが[183]、de novoでの立体構造比較が容易になったことをきっかけに、立体構造に基づく系統樹推定が当たり前に行われるようになるかもしれない」/ https://t.co/QWHMleVP94
[メモ]距離が遠いときはGSで、距離が近ければPANJEPでという話を聞けた。たしかに距離法で系統解析することを考えるならMSAよりペアワイズアライメントで良い/J-STAGE Articles - 分子系統解析の最前線 https://t.co/HvgfMIbQfE
J-STAGE Articles - 分子系統解析の最前線 https://t.co/xIj9f6J2XA
「分子系統解析の最前線」 こういう日本語総説が昔から探していた。原理からメジャーなソフトウェアまで網羅。 https://t.co/02oarLaTgt
https://t.co/iFRV5k8U9H 配列の収集が最もしんどい…
家庭内査読に引き続き、家庭内ジャーナルクラブが始まりそう。第一回は松井求さんの「分子系統解析の最前線」 https://t.co/LLMguCQNj1
形態測定学のデータを系統樹推定に使えないかという研究が増えているが、微妙だよという研究(多分)https://t.co/93UIgMBdA0 https://t.co/aSibwyXrTE
@hynobius_rm @events_rabbit @panorpa0621 なんかよさげなのみつけたのでメンション (引用ツイにしたくなかったから再ツイ) https://t.co/PPhTUwkcRi
» 分子系統解析の最前線 https://t.co/NdxhFB1KIo
私が執筆した「分子系統学」の総説が出版になりました! https://t.co/q0G3cJS3hE… 分子系統学の基礎から始まり、ソフトウェアの紹介、最近の議論のまとめなど、分子系統学に入門し、より良い系統樹推定をするために必要な知識をぎゅっとまとめています。ぜひ、ご一読いただけましたら幸いです。
総説2篇目は、東大・松井さんによる「分子系統解析の最前線」です。分子系統樹推定に関わる様々なトピックを包括的にまとめられており、推薦図書や参考文献も多くまとめらているので、これから系統解析を勉強する人に絶対オススメです。https://t.co/eqSf0htR3n

収集済み URL リスト