Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
Puckrob
Puckrob (
@Puckrob
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
1
0
0
0
OA
旧汀線高度からみた九州の後期更新世地殻変動様式
うーん、これを読むと過去数千年の西九州の沈降をぜんぶハイドロアイソスタシーで説明するのは変な気がする。 旧汀線高度からみた九州の後期更新世地殻変動様式 http://t.co/pAK3t6QeIK
1
0
0
0
OA
〈論文〉大井川上流域の四万十帯における岩盤クリープ
浜松市の地滑り、地形図でみるとかなり急斜面。以下の論文によると赤石山地の四万十帯は地滑り多発地帯。 大井川上流域の四万十帯における岩盤クリープ https://t.co/e67uqcZw5A http://t.co/i0WGGt2lBl
27
0
0
0
日本に広く分布するローム層の特徴とその成因(<特集>堆積物による火山噴火史研究)
以下の論文が載ってる『火山』誌の号を読むと面白い。研究者の人となりも垣間見える 早川由紀夫(1995)日本に広く分布するローム層の特徴とその成因(<特集>堆積物による火山噴火史研究). 火山, 40, 177-190 http://t.co/LNtRw56h6f
1
0
0
0
OA
日本海溝沿いの活断層の分布と地震・津波
渡辺満久らは、日本海溝陸側斜面の西側で、三陸北部沖から茨城県沖にかけて400km程度連続する長大な逆断層が認められ、2011年東北地方太平洋沖地震に関連する活断層であると主張している。独特な新説 http://t.co/PE6AtRqK
1
0
0
0
OA
日本海溝沿いの活断層の分布と地震・津波
渡辺満久らは、日本海溝陸側斜面の西側で、三陸北部沖から茨城県沖にかけて400km程度連続する長大な逆断層が認められ、2011年東北地方太平洋沖地震に関連する活断層であると主張している。独特な新説 http://t.co/PE6AtRqK
1
0
0
0
相模野台地・武蔵野台地を刻む谷の地形
久保(1988)によると、M面を刻む谷は古多摩川の蛇行を残す(名残川)。縦断面を見ると底面は直線的で、ローム層の下にある硬い武蔵野礫層を侵食できていない。S面を刻む谷は樹枝状で縦断面は上に凹 http://t.co/AFuvAfb3
1
0
0
0
相模野台地・武蔵野台地を刻む谷の地形
久保(1988)によると、M面を刻む谷は古多摩川の蛇行を残す(名残川)。縦断面を見ると底面は直線的で、ローム層の下にある硬い武蔵野礫層を侵食できていない。S面を刻む谷は樹枝状で縦断面は上に凹 http://t.co/AFuvAfb3
お気に入り一覧(最新100件)
5
0
0
0
OA
荏原区史
こういうの見だすと完全に時間なくなる… https://t.co/fmHjXAeN3n
45
0
0
0
OA
伊豆大島火山カルデラ形成以降の噴火史
参考:伊豆大島火山カルデラ形成以降の噴火史 https://t.co/4KMqVPH7lL
フォロー(155ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(103ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)