連盟 (@Remmei)

投稿一覧(最新100件)

https://t.co/UUsO3AMYN6 野宮さんのモデル・平瀬作五郎が書いたイチョウの精虫の論文を発見。 #朝ドラらんまん
@History06031892 @1059kanri https://t.co/gQBL2RBvfm 国会図書館デジタルコレクションの吾妻鏡の該当ページが↑のURLですが、七月二十五日条に「去十六日、在京の御家人等を催し遣はし、東山延年寺に於て、播磨公頼全(全成法橋の息)を窺ひ、之を誅戮せしむと。云云。」とあります。

18 0 0 0 OA 蜂須賀家記

国会図書館のデジタル資料見てたら、どう見てもアレな落書きを見つけた。…こういうの消さないんですね。 https://t.co/EpeFDK1Sv9 https://t.co/UmU6UH3e4W https://t.co/ZumLUDY49x

18 0 0 0 OA 蜂須賀家記

国会図書館のデジタル資料見てたら、どう見てもアレな落書きを見つけた。…こういうの消さないんですね。 https://t.co/EpeFDK1Sv9 https://t.co/UmU6UH3e4W https://t.co/ZumLUDY49x
@tsujita_aya https://t.co/6JSLFUwPtQ 昭和3年にもあったみたいですね。この時代で既に「大抵の食料品店で売ってをります」だそうで… https://t.co/nASIlGA3AL
https://t.co/J1fEgHtlS8 金栗が読んでいたらしい、「水抜き脂抜き」を提唱した武田千代三郎の『理論実験 競技運動』はネット上で読めるんですね。#いだてん
大正12年の小説家番付が話題ですが、同じ本(https://t.co/bhfR4nk7hQ)に載ってる「大正百馬鹿番付」も面白い。亭主関白的な世相を反映したものも多少あるけど、今でもこういう奴いるなあ、というのが色々。 https://t.co/3qT1D8SQgZ

132 0 0 0 OA 法令全書

@mainichi この記事で『「午後三時」が「三字」となっている』と誤りのようになっていますが、明治の初め頃は時間の表記に「字」を使う風習があったようです。https://t.co/9xOUbTmTSb ←明治5年の鉄道時刻表ですが、全て「〇字〇分」と表記されています。

お気に入り一覧(最新100件)

ふわぁ!!見つけたよう!!見つけたよう!! 美川秀信さんが朝鮮の水産試験場にいた証拠!! この時はまだ技師だけど。 #いだてん 朝鮮総督府及所属官署職員録. 大正15年 :水産試験場 - 国立国会図書館デジタル https://t.co/cgqT6MFgo1 https://t.co/gAYP0qKuFP

フォロー(980ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(604ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)