SVD(鐘の提督) (@SVD_303cycle)

投稿一覧(最新100件)

船舶用の磁気羅針儀の規格ですと、日本では旧JES 船舶8101~8106、のちにJIS F9101にて定められてますね。 え、盤面のデザイン? そこまで規格で定められてるのかな…。 参照:「磁気コンパスに関する規格について」 https://t.co/SoPSsLCYqA

3 0 0 0 海洋少年

RT @momoko_120: 同じく海洋少年 昭和15年3月号 https://t.co/miGGUYlVLc コマ番号13に瑞鶴の進水式の写真が掲載されていますが、艦種も性能も非公開とあります。しかし大型艦は写真から明白で、艦名が国でも山でも河川名でもないので空母の推測は容…
参照: 亜鉛鉄板・着色亜鉛鉄板の新しいJISについて https://t.co/qQyMSRC2F3

1 0 0 0 OA 雑録

おや、昭和29年に老子製作所を見学した方の記事が出てきた。JIS F3614(の認証?)を前年に受けているらしい。 会社ホームページの沿革にある「日本工業規格表示工場となる」のことだろうか。 鐵と鋼 第41年 第1号 https://t.co/UbNlhuG5Rv
RT @Ura_Tamaki: とても厳しく、議論の論理立てがいい加減だと、いまなら「アカハラ」であろう、「幼稚園ね!」と言われて怒られ、悔し酒をどれだけ飲んだだろう。おかげで、私は育った。彼の晩年の著作「大鳳」を読み返している。 https://t.co/nwbtUiAIbV…
RT @Ura_Tamaki: はい、そうです。魚雷が命中した後、大鳳がどのように沈没したかは、 https://t.co/pCy4DxBUiS をお読みください。その2もあります。
https://t.co/RTGLvFOANp 大正10年の写真か。 うーむ…。金剛型かな?
@Miwamaru96 こんばんは。 国立国会図書館に「大正十年 海軍小演習写真帖」という書籍がありまして、デジタルコレクションで閲覧できます。 https://t.co/RTGLvFOANp こちらの38コマ目に出品されているものと同じ写真が掲載されています。前後の写真から艦が特定できるかもしれません。
なるほど、ドップラーレーダーか。 ドップラー レーダーによる風の場の観測と解析 - J-Stage https://t.co/pw9eGKlovl
「海軍造船技術概要」を所蔵している大学図書館は18箇所…。 https://t.co/Sc4UNP63p7
@inaina777777 お役に立てたようでなによりです。 演習中の写真とのことですので、国立国会図書館デジタルコレクションにてインターネット公開されている「大正一三年海軍大演習写真帖」(https://t.co/0fQJdBQJnZ)などを確認してみましたが、件の写真は載ってないようでした。
へー、川崎造船四十年史って国立国会図書館デジタルコレクションでネット公開されてるのか…。あとで見よう。 https://t.co/iUWpsutdRN
件の特別講演を行なった生田稔郎氏は、1998年に日本溶射協会会長に就任した方。 (会誌「溶射」に就任挨拶が寄稿されているっぽい。https://t.co/sh7idmUMnK) 「会誌の掲載記事内容の変遷(創刊号から第49巻)」 https://t.co/AU29O26NsC によれば、1998年から2003年まで会長をされていたようだ。
先日、国立国会図書館に遠隔複写依頼してみた件。 「戦艦大和建造技術の調査研究 - 世界最大46センチ主砲の加工技術の探求 -」生田 稔郎 https://t.co/ulHAPOt7gT これを読みたいと思って、日本溶射学界の全国講演大会講演論文集(https://t.co/Ap4HjgCs22)の遠隔複写を依頼したわけです。
国立国会図書館でスキャンしたものがインターネット公開されてるけどコントラストが悪くて見えないな…。コマでいうと89と90なんですが。 https://t.co/R4dQBaM3w0
大正一四年海軍小演習写真帖 https://t.co/b83FNgYfL4 大正十五年海軍小演習写真帖 https://t.co/IkOMqmtJ9z 昭和二年特別大演習写真帖 https://t.co/l7WPaibFoq 昭和五年特別大演習写真帖 https://t.co/4EsXYkd3bI
大正一四年海軍小演習写真帖 https://t.co/b83FNgYfL4 大正十五年海軍小演習写真帖 https://t.co/IkOMqmtJ9z 昭和二年特別大演習写真帖 https://t.co/l7WPaibFoq 昭和五年特別大演習写真帖 https://t.co/4EsXYkd3bI
大正一四年海軍小演習写真帖 https://t.co/b83FNgYfL4 大正十五年海軍小演習写真帖 https://t.co/IkOMqmtJ9z 昭和二年特別大演習写真帖 https://t.co/l7WPaibFoq 昭和五年特別大演習写真帖 https://t.co/4EsXYkd3bI
大正一四年海軍小演習写真帖 https://t.co/b83FNgYfL4 大正十五年海軍小演習写真帖 https://t.co/IkOMqmtJ9z 昭和二年特別大演習写真帖 https://t.co/l7WPaibFoq 昭和五年特別大演習写真帖 https://t.co/4EsXYkd3bI
大正元年海軍大演習写真帖 https://t.co/wrlxU5rta2 大正四年特別観艦式海軍大演習写真帖 https://t.co/6PFh9oHQBm 大正八年特別大演習写真帖 https://t.co/JRnT0mZYCF 大正十年海軍小演習写真帖 https://t.co/RTGLvG5DPp 大正十三年海軍大演習写真帖 https://t.co/awR7ZElDx7
大正元年海軍大演習写真帖 https://t.co/wrlxU5rta2 大正四年特別観艦式海軍大演習写真帖 https://t.co/6PFh9oHQBm 大正八年特別大演習写真帖 https://t.co/JRnT0mZYCF 大正十年海軍小演習写真帖 https://t.co/RTGLvG5DPp 大正十三年海軍大演習写真帖 https://t.co/awR7ZElDx7
大正元年海軍大演習写真帖 https://t.co/wrlxU5rta2 大正四年特別観艦式海軍大演習写真帖 https://t.co/6PFh9oHQBm 大正八年特別大演習写真帖 https://t.co/JRnT0mZYCF 大正十年海軍小演習写真帖 https://t.co/RTGLvG5DPp 大正十三年海軍大演習写真帖 https://t.co/awR7ZElDx7
大正元年海軍大演習写真帖 https://t.co/wrlxU5rta2 大正四年特別観艦式海軍大演習写真帖 https://t.co/6PFh9oHQBm 大正八年特別大演習写真帖 https://t.co/JRnT0mZYCF 大正十年海軍小演習写真帖 https://t.co/RTGLvG5DPp 大正十三年海軍大演習写真帖 https://t.co/awR7ZElDx7
大正元年海軍大演習写真帖 https://t.co/wrlxU5rta2 大正四年特別観艦式海軍大演習写真帖 https://t.co/6PFh9oHQBm 大正八年特別大演習写真帖 https://t.co/JRnT0mZYCF 大正十年海軍小演習写真帖 https://t.co/RTGLvG5DPp 大正十三年海軍大演習写真帖 https://t.co/awR7ZElDx7
ヤフオクに海軍小演習写真帖が出品されてたので、国立国会図書館で探してみた。 全部インターネット公開されてる。 (中にはコントラストが悪くて判別不能な写真も…) 明治三十六年海軍大演習観艦式写真帖 https://t.co/yf90XccyL4 戊申(明治四十一年)海軍大演習記念写真帖 https://t.co/0WaAMfUT3S
ヤフオクに海軍小演習写真帖が出品されてたので、国立国会図書館で探してみた。 全部インターネット公開されてる。 (中にはコントラストが悪くて判別不能な写真も…) 明治三十六年海軍大演習観艦式写真帖 https://t.co/yf90XccyL4 戊申(明治四十一年)海軍大演習記念写真帖 https://t.co/0WaAMfUT3S
進水記念葉書の歴史を学ぶなら一読しておきたい、「わが国の進水記念絵葉書」。(日本船舶海洋工学会講演会論文集 第20号より) 日本最初の進水記念絵葉書は戦艦香取のもので、イギリスの絵葉書専門店で作成されたものを三越呉服店が複製して販売したものだったのか…。三越!? https://t.co/WqpIRWc0Dj
こちらも同じく造船協會の論文集118号より、昭和40年の「南極観測船の進水について」。国立国会図書館にてインターネット公開されています。 これは砕氷艦ふじですね。船底形状が独特だったので通常とは違った苦労があったようです。 https://t.co/x96qWUX4Wp
造船協會會報(1948年12月号?)掲載の「軍艦武藏の進水工事」、国立国会図書館でインターネット公開されてるやん。読んでみよ。 https://t.co/czjgNK9BpO
「The bells of sunda strait」ならCiNii(大学図書館検索サービス)で1冊見つかりましたね…。 https://t.co/FZuQqIhYGi https://t.co/x7uGMVSEhs
@NOJIwing 写真冒頭の「十六日」が大正13年10月16日であれば、大演習の真っ最中ですね。 大正一三年海軍大演習写真帖 https://t.co/0fQJdBQJnZ コマ番号32が10月16日午後2時50分、33が17日午前7時20分なのでこの間の出来事かと。 沈没判定か、はたまた事故で本当に沈んでしまったのか…。

27 0 0 0 OA 軍艦写真帖

えっ、昭和2年の海軍写真帖が国立国会図書館デジタルコレクションでオンライン閲覧できるんですか!? https://t.co/nSbzKqDY9u 神風型・睦月型駆逐艦がまだ「第○號」表記だったり、見覚えのある名前の駆逐艦が先代のだったりして興味深い…。

2 0 0 0 OA 官報

船舶安全法は昭和38年までしか遡れないと思っていたが、昭和38年に公布されたのは船舶安全法施行規則の方で、船舶安全法は昭和8年3月15日に公布されていた。ムツカシイネー。 こちらは号鐘には言及していないようだ。 https://t.co/Bgj7hokKLE

1 0 0 0 OA 官報

号鐘の大きさなどについては別に「船舶設備規定」(昭和九年逓信省令第六号)で定められている。 昭和9年の官報に規定の内容が記載されているが、第9號表に「號鐘 径二〇三ミリメートル以上ニシテ適當ノ場所ニ懸垂スルコトヲ要ス」とある。 https://t.co/z0OR570hwp

1 0 0 0 OA 官報

船舶設備規定の改正履歴、日本法令索引に一覧があった。 https://t.co/ETPpIzsHv4 更に、国立国会図書館デジタルコレクションへのリンク先には昭和9年2月1日の官報の船舶設備規定の頁があった。 当時の法令がインターネットで手軽に閲覧できるとは…。すばらしい。 https://t.co/ZBad1otWv9
@chocolate_ep https://t.co/OVBjuktA4S 国立国会図書館か、図書館送信参加館であればパソコンで閲覧できるっぽい。 参加館の一覧は↓ https://t.co/L54CXjwivo
RT @obiekt_JP: 南日本から得られた北西太平洋初記録のテンジクダイ科魚類シキナミヤツトゲテンジクダイ(新称) https://t.co/4E9qktLl2R 敷波ちゃん、敷波ちゃんじゃないか吉田君。

お気に入り一覧(最新100件)

我が国の有人潜水艇「しんかい6500」は国土交通省の「特殊船」として扱われています。 https://t.co/GpNiJ7cHaO 建造費、改装費、修繕費、検査費、メンテ費、運航費、母船費、間接経費などを含めれば、一回の潜航に一億円ぐらいかかるとのではないでしょうか。 https://t.co/tT9zczMbNu
はい、そうです。魚雷が命中した後、大鳳がどのように沈没したかは、 https://t.co/pCy4DxBUiS をお読みください。その2もあります。 https://t.co/VLzPlwBLXS

1 0 0 0 世界の艦船

@SVD_303cycle 文でないですか? 検索したら、世艦の76年の通巻229号に名前がチラリと https://t.co/IsqgMJ4h02

9 0 0 0 生産技術

魚雷艇 / 編集室 https://t.co/qahIg7mfZ4 魚雷艇 下 / 編集室 https://t.co/LxZYn9tP3e おそらく日本海軍の魚雷艇を扱った書籍の多くで基本資料となっているであろう記事。これさえあれば一人前のことは語れます。怖い魚雷艇警察の人に見つからなければですけど。

9 0 0 0 生産技術

魚雷艇 / 編集室 https://t.co/qahIg7mfZ4 魚雷艇 下 / 編集室 https://t.co/LxZYn9tP3e おそらく日本海軍の魚雷艇を扱った書籍の多くで基本資料となっているであろう記事。これさえあれば一人前のことは語れます。怖い魚雷艇警察の人に見つからなければですけど。

3 0 0 0 海洋少年

同じく海洋少年 昭和15年3月号 https://t.co/miGGUYlVLc コマ番号13に瑞鶴の進水式の写真が掲載されていますが、艦種も性能も非公開とあります。しかし大型艦は写真から明白で、艦名が国でも山でも河川名でもないので空母の推測は容易に思われ、何故こんな中途半端な情報公開になったのだろうと。
とても厳しく、議論の論理立てがいい加減だと、いまなら「アカハラ」であろう、「幼稚園ね!」と言われて怒られ、悔し酒をどれだけ飲んだだろう。おかげで、私は育った。彼の晩年の著作「大鳳」を読み返している。 https://t.co/nwbtUiAIbV 大鳳を沈めたのは潜水艦「アルバコア」である。 https://t.co/4rhY9X4QIP

フォロー(144ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(276ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)