Tadashi Takahashi 知財×コミュ (@T_Tadashi0912)

投稿一覧(最新100件)

@omochi_benrishi もう5年以上前ですが、WGでの検討内容をもとに論文執筆させていただきました。WGでは論文に執筆していない各種分析を実験していて、P&Gの海外商標の分析をしたこともあります。 https://t.co/TNroseGpsl

お気に入り一覧(最新100件)

誰もが使いやすい論文検索システムにによる科学技術情報の日常化に興味があります。面白そうなプロジェクト。 利用者の研究練度に応じた多様な観点を統合する学術情報システム https://t.co/aqQN725Sd8
人工知能学会2022での日立の発表です。ラベリングするときの単語選択において、関連性、網羅性、差別化といった考え方は参考になります。テキストマイニングやデータ可視化機能も、日立の特許DBツールに搭載されているのかな? 特許俯瞰解析のためのクラスタラベリング手法 https://t.co/MjDbPWHSkK
「特許情報から設計概念を生成する手法を新たに構築」 ・単語分散表現モデルを用いたアプローチにより,抽象概念の分類・抽出を行う ・新しい抽象概念の組み合わせを見つけるためのツールとしてNPマトリクスとVoidマトリクスを提案 ということでなかなか興味深い内容 https://t.co/6QOqOPipUH
@T_Tadashi0912 もう8年前ですか!懐かしいですね 当時の成果の1つが「香り・におい市場に革命を起こした日用品ガリバーの戦略と競合企業の戦略を読み解く:消臭技術の今後の行く末は?」 ですよね(ほかにも炭酸飲料市場のがありますね) https://t.co/pSmfgXZgr7
「中小・ベンチャー企業知的財産戦略マニュアル : はじめてみよう!知財経営」 https://t.co/xRxgcMhaaH 10年以上前のものだけども、これ実はすごく有用なのでは? https://t.co/zaqkd1CieE

フォロー(1734ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1035ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)