Taketoshi Minato 湊 丈俊 (@TaketoshiMinato)

投稿一覧(最新100件)

An invited lecture in the Asian symposium organized by the Chemical Society of Japan was held. It was very good opportunity to communicate friends in foreign countries during current COVID-19 crisis. https://t.co/bpQ0vQQqWt
応用物理学会の春季学術講演会にて、分子研平本グループとの共同研究の成果を発表しました。10年以上前にルブレン単結晶の研究をしていましたが、久々のルブレン単結晶に関わる研究成果です。 https://t.co/5VPWjTGIsR

お気に入り一覧(最新100件)

当グループの研究トピックの一つ『水を酸化・還元剤とする低環境負荷の有機光合成』に関連する解説/研究紹介を行っています。 https://t.co/obLfn4WXsQ 【実反応環境下の実触媒表面界面分子科学開拓への挑戦 ~界面水による光触媒的C-H活性化とメタン転換の促進効果~ 】 https://t.co/ppLh1sWofw https://t.co/HIPQVJYWw2
表面真空学会の会誌で解説記事が出版されました。 https://t.co/qEq07Omm2d 実反応環境下の実触媒表面のオペランド分光計測・リアルタイム反応解析で明らかになってきた、界面水が本質的に作用するC-H活性化光触媒反応の促進現象について研究内容を紹介しています!
LSAの富田直秀さんが執筆した”アート視点から見た科学・技術 「質」を実現する日本の方法論「型」”が応用物理学会誌に掲載されています。富田さんは京都大学工学研究科を退職、去年から京都市立芸大にて学生に混じって講義を受けています。その経験に基づいた論考のようです。https://t.co/2m2rYQRgAn
科研費 学術変革領域研究(A) 「学習物理学」の創成 − 機械学習と物理学の融合新領域による基礎物理学の変革 https://t.co/mpsb51KOOO が採択されました。私を領域代表として、2022-2026年度、機械学習と物理学を融合する新領域が発足します。 公募研究など、多くの研究者の参加を心から歓迎します。 https://t.co/ZIwPIL34xS
@UgoSuzu001 気になって調べたら面白そうな研究がありました 回転アリだと端の流れが速くなって圧力が低くなり、空気の流れが付着しやすいようです。それにより気流が下向きに曲げられて揚力も増す…? となると、回転と端の曲がった部分の外側が重要かも…? …よく分かりませんね笑 https://t.co/GCmWWuVX79
これ、トンボが飛翔する際のRe数(4.7×10^4)に近いんですよね… https://t.co/Ctkp9JlQAs トンボの場合は羽を小刻みに振動させて羽ばたいてるので、キャップ投げの仕組みと根本的に違うと思うけど、翼まわりの流れの特性は似てるのかも 個人的に調べたかった内容なので、楽しみが尽きない…!
ついにキャップ投げの異常な変化量が明らかに…! めっっちゃ楽しみ 先生方の研究テーマ、調べたら淺井先生と洪先生が連名で 「スポーツボールの飛翔軌跡、非定常流体力及び渦構造の解明と展開研究https://t.co/97RxA3dJa5 」 のテーマで2020–23年科研費取られてるので、それも関係ありそう? https://t.co/5U8vo38MG3
『メタンと水を水素源とする光触媒反応』の高効率化の鍵を握る活性種の観測に成功しました! https://t.co/6vxLSmQzIL 水と光でメタンを有効活用する指針を得る重要な一歩。より系統的・包括的な研究内容や知見を今後発表予定です。 --- ▼メタンの活用や排出削減の動き[SDGs] https://t.co/rFqEJug98l
昨日のメンバーの発表でご討論頂いた方々,ありがとうございました! 明日は私も下記の講演を行います. [3B07; 奨励賞受賞講演] 固体表面における水分子の特異な水素結合構造と物性・機能に迫る非線形レーザー分光 https://t.co/RylLWesRUN ▼受賞記念解説記事(open access) https://t.co/gIFCtSpHFa

フォロー(272ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(182ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)