Taku10 (@Taku10_Agri)

投稿一覧(最新100件)

この前の学会で知った。 アスパラガスの採りっきり栽培 アスパラガスの新栽培法(1年養成株全収穫栽培法)における定植時期が生育,収量および収益に及ぼす影響 https://t.co/8UWZYCPqou
かなり面白い研究されている。 Evaluating the Biostimulant potential of volatile compounds derived from shiitake fungi-beds of different ages on growth and biomass of rice seedlings https://t.co/TRkSoQeHZA
@IaaIto さんへ 殺し水のメカニズムについてではありませんが、雑草種子の発芽に関して土壌水分条件との関係性が記載されています(もう既に読まれているかもしれませんが)。 https://t.co/xxKqriZl6G J-STAGE Articles - 畑雑草種子の発芽および出芽に及ぼす水分条件の影響 https://t.co/ezeQu5WGOz

お気に入り一覧(最新100件)

品種改良と遺伝というのは切ってもきれない関係なのだが、そんな歴史的なつながりがあるとは。 この辺りの経緯は日本育種学会の2001年の50周年式典記念講演にまとめられている。(2/2) 「日本育種学会の半世紀,育種学の1世紀」武田元吉https://t.co/4oLorvJUCf
罹患者じゃない人が過剰にグルテンを避けるデメリットすら指摘されている。「食物繊維や鉄の不足および脂質の過剰といった悪影響が出る可能性」 https://t.co/51DR8isWmg 安田女子大学紀要(2021) 食の分野は、大手企業でもこういう無責任なマーケティングが多くて、なんだかなあという気持ちになる
世界的な昆虫の減少/絶滅の問題に関して。つまみ食いではなく、きちんとレビューしなきゃなと思って調べると、いい日本語の資料がありました。 「地球規模での昆虫減少による生態系サービスの消失 (仮訳)」2020年Gサイエンス学術会議共同声明 https://t.co/IaFT1220hd

フォロー(207ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(113ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)