Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
Akinori Ito
Akinori Ito (
@akinori_ito
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
1419
0
0
0
OA
顧客の名字がブランド選択に及ぼす影響 ― 視覚情報としての文字に注目して ―
RT @kazuyainoue: 太田(おおた)さんは,大田(おおた)さんや多田(おおた)さんよりも,太田胃散を購入しやすい。 https://t.co/jklIjHjBjN
42
0
0
0
OA
コミュニケーションにおける曖昧さとその機能
RT @hideman2009: 会社を歩いていたら,ミーティングをしている他グループの集団が僕をみて笑い出したので,何かと思ったら,僕が太古に書いた論文を題材にみなさん議論していた(直接,説明して!,言われた) キティちゃん研究! コミュニケーションにおける曖昧さとその機…
78
0
0
0
OA
Verbal disaster warnings and perceived intelligibility, reliability, and urgency: The effects of voice gender, fundamental frequency, and speaking rate
話し方で内容の緊急性の知覚が変わることが分かっており、「女性」「速い話速」「甲高い声」が緊急性の感覚を誘発することが示されている。今回のアナウンスはこれに完全にマッチしている https://t.co/c24vnIkbrV https://t.co/0Yn9yuENOm
9
0
0
0
OA
座談会 : 音声研究を語る : (小特集:<音声研究の新たな方向を探る>)
RT @hirokiSince1998: なんかすごいのが発掘された。面子が濃い https://t.co/aq0OFZFf47
397
0
0
0
OA
Does controller sound contain valuable information for video game scene analysis? Case study by character identification of Super Smash Bros. Ultimate
RT @asj_onkyo: The first acoustical letter from the AST Advance Publication System is now available. Can a character be guessed from the Sm…
397
0
0
0
OA
Does controller sound contain valuable information for video game scene analysis? Case study by character identification of Super Smash Bros. Ultimate
コントローラーの操作音からスマブラのキャラクタを当てる論文 https://t.co/MbqIoFT2pj
7
0
0
0
OA
STEAM教育における“A”の概念について
STEAM教育のAってArtだと思ってたのだが、もしかしたらArtsかもしれないのか https://t.co/M1YDIHIfRU
18
0
0
0
OA
Domain-level Identification of Single Prokaryotic Cells by Optical Photothermal Infrared Spectroscopy
RT @1031kentakai: 好熱菌とかチムニーなら顕微鏡で視える微生物1匹1匹はワイくらいのレベルになると「ほーんアレやな」で大体分類できるんですが(AIなぞワンパン)、出所不明ならお手上げです。しかし最近出版された論文では顕微鏡で視える微生物がアーキアかバクテリアかわ…
18
0
0
0
OA
Domain-level Identification of Single Prokaryotic Cells by Optical Photothermal Infrared Spectroscopy
RT @1031kentakai: 諸君!顕微鏡を観察しながら、コレ言ってみ? https://t.co/B65yX9AZcB https://t.co/wdB8S8dymW
251
0
0
0
OA
エチオピア南部デラシェ社会における主食としての醸造酒パルショータ
RT @Kyukimasa: それにしてもこのエチオピア南部デラシャの飲酒(食酒)文化、原著論文「エチオピア南部デラシェ社会における主食としての醸造酒パルショータ」 https://t.co/J6WXkpIxFI PDFを読めるけど面白い。カロリーはともかくタンパク質と脂質は……
1163
0
0
0
OA
SGLT2阻害薬服用中にアルコール検知器反応陽性を示した正常血糖ケトーシスの1例
RT @muscle_penguin_: 糖尿病で通院中のタクシー運転手さん。 お酒を飲んでいないのにアルコール検知器で引っかかったため受診。 原因はSGLT2阻害薬によるケトーシス。薬剤中止して検知器には引っかからなくなった。 これ、結構知られていないけど気を付けないと。…
17
0
0
0
OA
未来のコンピュータ好きを育てる: 11.大学入試センター試験とプログラミング言語
RT @jnsgsec: @akinori_ito ご参考まで。DNCLについての解説です。 大学入試センター試験とプログラミング言語, 情報処理, Vol.50, No.10, pp.1013-1016 (2009). https://t.co/NET0uW6rrd
195
0
0
0
OA
統計的因果推論の視点による重回帰分析
RT @tota13890499: 岩崎学先生の論文『統計的因果推論の視点による重回帰分析』をありがたく読ませていただきました。よく考えたら論文を無料で読ませていただけるのってとてもありがたい…! https://t.co/yk0X5YEh1d
160
0
0
0
OA
任期制をきめた前夜
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。京大基研に任期制が導入されたころ。https://t.co/BCkhn3oHgQ 任期制は若手からの提案。スタッフは全員若く家庭もない。トランク一つぶらさげて気軽に異動できた。年長のスタッフは懸念をもったが黙認。…
2788
0
0
0
OA
排便時に便器中から発見 されたミミズについて
RT @freeliving_mite: 懺悔したいことがあります. 「排便時に便器中から発見されたミミズについて」という報告を 土壌動物学会誌Edaphologiaに,投稿したのですが,月間アクセス数ランキングが,ずーっと1位になってしまっています.もっと良い論文や総説がある…
28
0
0
0
OA
利用価値の高い音声データの録音手順
RT @korguchi: 利用価値の高い音声データの録音手順 https://t.co/jLeeijyuwQ
1966
0
0
0
OA
Chemical elucidation of acute encephalopathy by ingestion of angel-wing mushroom (Pleurocybella porrigens) — involvement of three constituents in onset —
RT @SukunaBikona7: 言われている。 潜伏期間が長いと1ヶ月くらいあるので、それまで気付かれなかったのではないかと。 その毒成分を特定した論文が出たのはつい先月。 https://t.co/33Hpvgk6in
921
0
0
0
OA
日本語学会の社会的役割と『日本語学大辞典』 ──公共知としての『日本語学大辞典』に期待すること──
RT @IIMA_Hiroaki: 日本語史についての無理解から、研究者が著作で誤りを広め、強く批判されています。これに関し、以前日本語学会の学会誌に載った矢田勉氏の「日本語学会の社会的役割と『日本語学大辞典』」は多くの人にぜひ読んでほしい。誤った説を広める代表的な著作が批判さ…
1966
0
0
0
OA
Chemical elucidation of acute encephalopathy by ingestion of angel-wing mushroom (Pleurocybella porrigens) — involvement of three constituents in onset —
RT @EARL_med_tw:
1574
0
0
0
OA
女性に対する暴力の実態把握と科学的妥当性・信頼性の高い被害者調査の創出
RT @SeanKy_: 社会学の研究を一つ紹介すると、例えば龍谷大学の津島教授が欧州の国際調査"Survey on Women's Well-being and Safety in Europe"の日本版を作るという手堅い手法で、性犯罪やDVの基準を欧州とそろえていわゆる「暗…
696
0
0
0
OA
貝と接着
RT @dydt_Nao: トランスクリスタル様の接着か、なーほーね 深良い話やった (出典:松本et al.(1976), https://t.co/k3kdlNazvJ) https://t.co/yQoor7xBuW
913
0
0
0
OA
物理ができないとはどういうことなのか(はじめての講義)
RT @nabekichi32: とりあえず1ページ目を読んだケド、研究員が教育現場に来てとんでもない衝撃を受けていたのが書いてある。気持ちは死ぬほどよく分かるwww(夏忙しいので、夏期講習終わったら読もう… https://t.co/bIgrLehYZJ
8
0
0
0
OA
「強いつながり」と「弱いつながり」のSNS
RT @Central_Madoka: こんなの https://t.co/ylEe54ptAo
9
0
0
0
OA
梅の有機酸に関する研究
梅干や梅酒って結構青酸が含まれているんだな https://t.co/tnU5OL6o4k https://t.co/2CFQAbg8Qp
125
0
0
0
OA
身の回りにあふれる線形代数
RT @jeonjung121: と言うわけで、こんな記事書いてます。 大学1年くらいの線形代数は、世の中の至る所で使われてますし、その程度でも、様々な未知の工学的問題を解くこともできます。 https://t.co/ge8WLOhEfa
1180
0
0
0
OA
育児休業のすすめ:ニューヨークで専業主夫になった物理学者
RT @yuki_o: タイムラインに流れてきたこれ、信じられないくらい面白い。とんでもないものを読んだ。高エネ研すごいな https://t.co/bNqTLJoJEa
4
0
0
0
OA
日本人のための音声対話による英会話学習システム
いろいろ調べてたら2015年に書いた音声対話CALLに関する講演の予稿が出てきた。懐かしい / 日本人のための音声対話による英会話学習システム https://t.co/1al1gdRV1Z
129
0
0
0
OA
教科「情報」の履修状況および情報リテラシに関する新入生アンケートの結果について
RT @tetsutalow: まさに怪談。2003年に始まったので2006年の京大新入生にアンケートを取ったら衝撃の結果が出たので思わず論文化したのがこれ。 https://t.co/ISWjQTrXG7 高校の時に(当時の選択必履修である)情報A,B,Cどれを選択しましたか…
46
0
0
0
OA
「仮説検定の考え方」の学習指導に関する一考察 高校生の課題研究を文脈とする教材を用いて
RT @kobayashi__ren: そういや拙稿 「仮説検定の考え方」の学習指導に関する一考察 がJ-STAGEにアップされました。教員時代の最後の実践研究です。実践したのは2019年2月末。今思えばもっとできることありましたが、生徒の反応はとてもおもしろいと思います。少…
12
0
0
0
OA
The Nitrogen Cycle: A Large, Fast, and Mystifying Cycle
RT @1031kentakai: 自分が編集委員長やってた学術雑誌のIFステマのために書いたノーギャラ科学エッセイがなんかよくわからんが研究論文に結構引用されている。もしかしてこういう短くて分かりやすのが需要あるのかもしれん。ギャラくれ! chrome-extension:/…
32
0
0
0
OA
音源分離技術の基礎と動向 ―確率モデル/深層学習に基づく方法の概観―
RT @MasahitoTogami: 音源分離の基礎と動向というタイトルで、IEICE Fundamental Reviewの解説論文を執筆しました。 オープンアクセスなので、非会員でもアクセス可能です。 https://t.co/5SJ5Wi1axD
41
0
0
0
OA
近世以前の日本の算術について-古代の算術教育と実務官人層の算術知識-
RT @ke_1sato: 勤務先の紀要に書いた拙論が公開されました。 今回は近世ではなく、古代・中世の算術について書きました。いかんせん専門分野から外れた内容でもあり、諸賢のご批正を頂ければ幸いです。 「近世以前の日本の算術について-古代の算術教育と実務官人層の算術知識-」…
1
0
0
0
OA
「研究第一主義」小考-『東北大学五十年史』をめぐって-
講話を考えろと言われたので研究第一主義について調べてる https://t.co/KMzwuNU0b9
11
0
0
0
OA
Speech Paralinguistic Approach for Detecting Dementia Using Gated Convolutional Neural Network
RT @AIBoom_net: 40秒の音声でAIが認知症を「前段階から」検出 https://t.co/ptIWIT2vvY 東工大と慶應医学部による共同研究。 ディープラーニングによって認知症、"軽度認知障害(MCI)"、健常者の3クラスを精度60.6%で分類。 軽度認知障…
1
0
0
0
ロートレックとシェレ展
エンドーチェーン仙台駅前店で見た展覧会で印象に残っているのは「ロートレックとシェレ展」と「ミティラー画展」だな。ミティラー画の方はインドから絵描きの人を呼んできていた。美術館がない頃の話 https://t.co/6I3nW63EbZ
126
0
0
0
OA
量子エネルギーテレポーテーション(<シリーズ>量子論の広がり-非局所相関と不確定性-, 解説)
RT @hottaqu: 物理学会誌に書いた量子エネルギーテレポーテーションの日本語の記事は下記から読めます。 https://t.co/2alUIvpYf9
2
0
0
0
OA
5ポートレジスタファイルを用いたVLIW型計算機KIDOCH
@cometscome_phys もちろん自作していました。これは私が学生の時に所属していた研究室での論文 https://t.co/otjF4b5gSY
1138
0
0
0
OA
MP3エンコーダの高速化実装
RT @magicarchtec: 午後のこ~だ、当時は強烈にエンコードが速くてx86のアセンブラでとは何かで知ったけど、改めてググると5人のうちの開発者の1人がインタビューや情報処理学会の論文誌に掲載してて当時のすごさを感じる。 ここまでしてたとは.... https://…
21
0
0
0
OA
テレワークと温泉熱利用による環境負荷低減効果の検証: 鳴子地域のケーススタディ
RT @tohoku_univ:
6
0
0
0
OA
アフリカの酒 サハラ以南の地酒づくりの技術誌のための覚え書き
アフリカの酒 https://t.co/EoiKVd2lrX
373
0
0
0
OA
なぜ北海道と近畿地方において福島県産品に対する不安感が高いのか ―地方紙による議題設定に着目して―
RT @cnakayama1958: @Dokkano_Kuma https://t.co/SXYHsnv77M 北海道で新聞が風評加害していると言う研究があります。colaboの件で判明しましたが、SNSが第四権力マスコミの議題設定権力を凌駕しつつある。これからはマスコミが監…
449
0
0
0
OA
理工系大学・高専の研究室不登校
RT @jeonjung211: こんな論文があったとは。 理工系の教員は必読ですね。 J-STAGE Articles - 理工系大学・高専の研究室不登校 https://t.co/41qKkh0TIR
100
0
0
0
OA
Conventional and Kampo Medicine Treatment for Mild-to-moderate COVID-19: A Multicenter, Retrospective, Observational Study by the Integrative Management in Japan for Epidemic Disease (IMJEDI study-Observation)
RT @tohoku_univ:
3
0
0
0
OA
世界的研究に基づける日本太古史
@DDDENDEN_vr 楽しいツイートありがとうございます。 おすすめの奇書といえば木村鷹太郎の「世界的研究に基づける日本太古史」はいかがでしょうか。世界の文明は日本だった!という研究書です(古いので読みにくいですが) https://t.co/A4mYlC0ROX
2
0
0
0
OA
EVALUATION OF ROBOT-AVATAR-BASED USER-FAMILIARITY IMPROVEMENT FOR ELDERLY PEOPLE
大型ロボットに小型ロボットを載せて、コミュニケーション機能をそっちにまかせるというアイデアは以前提案した https://t.co/7kPOau3ucw https://t.co/2kQh3Qc6L3
17
0
0
0
OA
人-ロボット間の対話における音声基本周波数の同調がストレス緩和作用に与える影響
RT @Dr_Marunyan: 【論文紹介④】 発話音声のピッチの同調がストレス緩和効果に与える影響を検証した論文です。 ピッチを同調、無調整、ランダム調整したロボットとの対話により得られるストレス緩和効果を比較し、同調させた方がストレス緩和効果が高いことを確認しました。 h…
152
0
0
0
OA
はじめに(<小特集>量子もつれ)
RT @takeokato719: 量子もつれについての簡単な解説として、2014年にベル不等式50周年を記念して物理学会誌で小特集を組んだときのまえがきがあります。拙い文章ですが、私が書かせていただきました。ちょっと難しめかもしれませんが、1ページなので読みやすいかも。グラフ…
1
0
0
0
電子技術総合研究所彙報
電総研彙報 https://t.co/8hZDcCg1nK https://t.co/bW1kjJAlw9
85
0
0
0
OA
全組織イメージングとライブイメージングによるオジギソウの速い運動メカニズムの解析
RT @arabitom: オジキソウの運動メカニズムについては研究が進んできて、 機械刺激受容チャネル遺伝子→「個々の細胞の高速運動」 グルタミン酸受容体型チャネル→「細胞間の高速シグナル伝達」 この2つの遺伝子がおじぎ運動に重要な役割を果たすと分かったようだ。https:/…
18
0
0
0
OA
電信機図解
RT @ke_1sato: 福沢諭吉門下に甲斐織衛(1850-1922)という実業家がいた。その著書に『電信機図解』(明治11年)がある。公共機関では国会図書館の所蔵を確認しているが、その電信機の操作法の図に「イマ クタバッタ」というひどい落書きがあることを見つけた。誰だよ、こ…
2
0
0
0
OA
私のブックマーク:音声認識システム
RT @ballforest: PDF版 / 私のブックマーク:音声認識システムhttps://t.co/I8c86S5ZyU
5
0
0
0
OA
沖縄の清明祭の行事食の現状と伝承に関する一考察
RT @nasastar: ウサンミという表現が引っかかっていて、論文まで読みはじめた。これは結構面白かった https://t.co/O1GqnQJWhr
81
0
0
0
OA
大学生が作成する事後ノートの質とテスト成績の関連 ―試験時に参照するための事後ノート作成方略の認知に注目して―
RT @asarin: 私たちのカンペ研究の出番でしょうか… 大学生が作成する事後ノートの質とテスト成績の関連 https://t.co/R243cACtSF
1240
0
0
0
OA
原発事故後の福島県浜通りと避難地域における放射線の「次世代影響不安」と情報源およびメディアとの関連
RT @SonohennoKuma: まず、たとえば次世代影響への不安は、利用するメディアと有意差があるとの論文があるわけですね。 https://t.co/5YN8EggBvC 報道が、風評や人々の偏見に影響を与えているエビデンスがある。 その上で、朝日新聞のこれまでの報…
88
0
0
0
OA
National Diet Library Newsletter
RT @NDLJP_en: The NDL holds several different versions of the Man’yoshu as well as a variety of materials related to it. Let's take a close…
837
0
0
0
OA
水子供養の発生と現状
RT @sakino_haka: 水子供養の発生と現状 : 森栗 茂一 _ 国立歴史民俗博物館研究報告 - 国立歴史民俗博物館学術情報リポジトリ https://t.co/oFY68kilLT
15
0
0
0
市浦村史資料編 : 東日流外三郡誌
RT @katsunomisanzai: 国会図書館デジコレの個人送信で『東日流外三郡誌』が読めるようになっていた!これは! 市浦村史資料編 : 東日流外三郡誌. 上巻 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/zhOijGbdfG
1
0
0
0
OA
Stuttering in L1 and L2
@MikioSumita 関係はわかりませんが、母語と第二言語では吃音の出方が違う(どちらがより吃音が多いかは場合による)ようですね https://t.co/qGvkVG7n18
3652
0
0
0
OA
On the origin and evolution of the asteroid Ryugu: A comprehensive geochemical perspective
RT @yubais: 「味の素1瓶分のアミノ酸を得るにははやぶさ2が何機必要か」という記事を書くために論文を読んでみたが、残念ながらアミノ酸の濃度はまだ定量していないらしい https://t.co/J1Ka4i7aG5
97
0
0
0
OA
「恋愛の誕生」をめぐる言説 シャルル・セニョボスの「神話」の形成について
RT @cuniculicavum00: 「恋愛は12世紀の発明」はシャルル・セニョボスの言とされていますが、意外と明記されることのないその出典を追った片山幹生先生の論文を興味深く拝見しました。 「「恋愛の誕生」をめぐる言説 シャルル・セニョボスの「神話」の形成について」 h…
86
0
0
0
OA
食品の潜在的価値に関する研究 -調理型ルウカレーがもたらす共感性の要因解析-
RT @yashoku_nikki: 久しぶりに「一本取られた!」と感じる論文に出会いました。 食品と、人と人との関わりに着目した研究で、カレーを食べる動作のシンクロ率から場の共有感を計測などをしています。 共食の重要性、さらに食の潜在的価値を客観的に証明する結果としてめちゃく…
1
0
0
0
OA
まじなひ秘法 : 素人早わかり民間日用
古いおまじないの本をときどき読んだりするのが好きなのだが、そこに出てくるおまじないにはびっくりするほど根拠がなくて、どういう人が何のつもりでこういう儀式を考案するんだろうと昔から不思議だった https://t.co/KKeeY870gP
1
0
0
0
OA
野外学校の学理と実際
次に国立国会図書館デジタルライブラリで術式を調べてみる。ほとんどは医学用語だが、大正11年刊「野外学校の学理と実際」に「身体検査の術式」という章がある。著者が医者なので手術用語を援用したのかもしれない https://t.co/4TPJaUcHMn
5
0
0
0
OA
本邦における炭酸泉の歴史的概観(1)
RT @tougoku_kenki: こんな説もあるのか。 https://t.co/I20FzJGEYU これらの記録に醴 泉こさけのいずみとか酒水という表現で述べられている湧泉は炭酸泉であろうと推定されている(宇田川榕庵ら,後述)
170
0
0
0
OA
多感覚の統合的認知の基礎と感覚提示インタフェースへの応用可能性
RT @ksasao: 日本バーチャルリアリティ学会論文誌:多感覚の統合的認知の基礎と感覚提示インタフェースへの応用可能性 https://t.co/J4eqYCkrkr
15
0
0
0
OA
環境音分析・異常音検知の研究動向
RT @imotts: 電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティのFundamentals Reviewに「環境音分析・異常音検知の研究動向」という記事を寄稿致しました.日立製作所の川口さんとの共著です.おそらく異常音検知の解説記事が日本語で出るのはこれが初だと思います. ht…
2
0
0
0
OA
語彙認識におけるプロソディーの機能(<特集>認知科学と音声研究)
RT @ablativehen: J-STAGE Articles - 語彙認識におけるプロソディーの機能(<特集>認知科学と音声研究) https://t.co/FVu9uXjaxT
581
0
0
0
OA
心理学における再現性危機の10年
RT @oneko45: 心理学(と関連分野)で研究する人は読まねばならない論文がついに公開されました(胃が痛くなるので要注意) https://t.co/B09mBiZm6d
1
0
0
0
OA
西洋飲食物製法
@hiroshima_pot 1887年にはcakeはケーキでbiscuitはビスキットwheatはホウヰートsoupはスープですね。なんで/ik/だけ/ki/になるんだろう https://t.co/GRxVScDaU0
3
0
0
0
OA
Distance-varying filters to synthesize head-related transfer functions in the horizontal plane from circular boundary values
RT @Shu_Sakamoto: @sh01 @d_morikawa @akinori_ito うちも水平面ですがやってます。 https://t.co/yRil90H5T0
7
0
0
0
OA
Perception of approaching and retreating sounds
RT @d_morikawa: @akinori_ito 近距離HRTF、音源が相対的に大きくなり工夫が要りますが、古くはスパーク音源、弊研は相反法(音源位置にマイク、耳に小型スピーカ)、最近ではシミュレーションでも測定されています。知覚の方の研究例は少ないと思います。一例です…
11
0
0
0
OA
負例を厳選した対話応答選択による対話応答生成システムの評価
RT @shiki_satou: 『自然言語処理 Vol.29 No.1』にて自分のACL2020での研究「負例を厳選した対話応答選択による対話応答生成システムの評価」を掲載いただきました! 対話応答生成システムを選択問題で自動評価する話です。ACL2020からの追加実験もある…
916
0
0
0
OA
自閉症スペクトラム障害における過剰模倣と適応行動の関連性
RT @adhd11510717: この研究が面白かった。ASD児は定型児と比較して「最終的な目的を達成する為に不必要だと判断した動作は教えられても行わない」つまり、蓋を開ける前に2回叩いてから蓋を開けると教えられても蓋を開ける為に蓋を叩く動作は不必要だと判断できるので叩かない…
26
0
0
0
OA
第六回:時間周波数領域のスパース表現
RT @yatabe_: 連載講座「短時間フーリエ変換入門」の最終回が無料オンライン公開されました! https://t.co/0i96CpPI3b
4
0
0
0
OA
人間と機械は友達になれるか
検索してたら以前書いた懐かしい文章が出てきたのでシェアしてみよう / 人間と機械は友達になれるか https://t.co/Nmf7rAQNqH
336
0
0
0
OA
科学英語文法 覚え書き (冠詞について)
RT @sei_shinagawa: またaかtheかそれとも冠詞を付けないかでよくわからなくなってきたのでググってたら「科学英語文法 覚え書き(冠詞について)」というのを見つけて読んでる。奥が深い・・・ https://t.co/Asp4rjq2Ut
13
0
0
0
OA
耳介による音源方向推定
RT @lucres971558: https://t.co/up9gwCX0pj 耳介による音源方向特定 公文 誠 上下方向の音源の特定方法について触れている ロボットへの応用を考えている人がいるのね
105
0
0
0
5分で分かる ! ? 有名論文ナナメ読み:Satoshi Nakamoto : Bitcoin : A Peer-to-Peer Electronic Cash System
RT @ShaneMatsuo: 2年前にSatoshiによるビットコイン論文を過激に解説した情報処理学会誌の問題作がオープンアクセスになりました。後程こんな記事を書いた理由を解説します。 5分で分かる ! ? 有名論文ナナメ読み:Satoshi Nakamoto : Bit…
29
0
0
0
OA
第四回:信号の再構成と窓関数
RT @yatabe_: 連載講座「短時間フーリエ変換入門」の第四回が無料オンライン公開されました! https://t.co/ZHmNHVe3S6
1
0
0
0
OA
果して地図の歴史は文字の歴史より古いか? 世界最古の地図
いろいろ探していて偶然発見した解説「果して地図の歴史は文字の歴史より古いか?」 https://t.co/92RfwEqr2a
1600
0
0
0
OA
空間的実践とエスニシティからみた在日インド人と在日ネパール人ー戦術から戦略へ
RT @ahmadzakijp: インド人とネパール人とパキスタン人の「インド料理屋」を支えているネットワークについては、すでに研究があります。互いの対立があり、同国人内でも出身地やモスク、インド人学校などを基点にして、それぞれ異なるリクルート・出店戦略があります。 https…
1
0
0
0
OA
日本語話し言葉コーパスの設計(<特集>音声研究関連データベースの動向)
@ablativehen @yearman 詳しい情報はこちらをどうぞ https://t.co/3XuQvEa5aK
3022
0
0
0
OA
Late-onset Anaphylaxis after Ingestion of Bacillus Subtilis-fermented Soybeans (Natto): Clinical Review of 7 Patients
RT @bar1star: マジかよと思ったらマジっぽい (この2007年の論文では納豆アレルギー7例のレビューで全て若年男性、アナフィラキシー様症状が5-14時間後の発症とやや長め、原因としてポリガンマグルタミン酸の関与が疑われるところまで記載されている) https://…
67
0
0
0
OA
National Diet Library Newsletter
RT @NDLJP_en: In the article "Edo period cookbooks―Food that is fun to read about and good to eat," we tell you about the wide variety of c…
13
0
0
0
OA
JSUT and JVS: Free Japanese voice corpora for accelerating speech synthesis research
RT @korguchi: これから JSUT や JVS を研究に利用しようと思っているそこの君! 論文には arXiv ではなく以下を引用しよう! https://t.co/1JFjlB3rfP
2
0
0
0
OA
集団検診における血圧測定値の末尾の数字の読み
RT @ceptree: 図1のリアルワールド感すごない 竹森幸一, 三上聖治, & 仁平將. (2001). 集団検診における血圧測定値の末尾の数字の読み. 日本循環器病予防学会誌, 36(3), 157-162. https://t.co/Fm4BfkHhdD
10
0
0
0
OA
寿司の変遷と酢の力
寿司は妖術なのでハロウィンに寿司を食うのは正しい うちはお昼に手巻き寿司を食べた https://t.co/Jvj246Vvi3
2
0
0
0
OA
アイガモ栽培による米の食味とPlacebo効果
アイガモ栽培による米の食味とPlacebo効果 https://t.co/85XL50fyyv
1
0
0
0
OA
韓国の宮廷料理
歴史に残るマッコリは何年前ぐらいなのか調べていたがよくわからん。かわりに朝鮮の宮廷料理の記事を発見。くわしい https://t.co/N8WVPPPT6m
188
0
0
0
OA
第一回:連続信号と離散信号
RT @yatabe_: 連載講座「短時間フーリエ変換入門」の第一回が無料オンライン公開されました! https://t.co/dUp9DmAwzG
248
0
0
0
OA
因果推論の道具箱
RT @choba_ml: 因果推論のことを再度勉強してるんですが、基本的な方法から新しい手法まで、どういうことを目的とした手法なのかがまとまっていて、非常に助かっています https://t.co/YK1NJQuRbV
13
0
0
0
身近になった対話システム:1.対話システムを知ろう -自然言語による機械と人間とのコミュニケーション-
RT @mknakano: 情報処理学会誌の10月号の特集「身近になった対話システム」に「対話システムを知ろう -自然言語による機械と人間とのコミュニケーション-」という対話システムの概説を書きました. https://t.co/Pc4Si64uVk
9
0
0
0
身近になった対話システム:5.対話システムでは今何が問題になっているのか?
RT @mitsu_koh: 私も共著ですが書かせていただきました! これから対話研究を始める方〜ベテランの方皆様の参考になるよう、最新の対話研究のトピックを網羅的にまとめてあります。ぜひ見てみてください! 「身近になった対話システム:5.対話システムでは今何が問題になっている…
383
0
0
0
OA
研究者の不採用通知における「お祈り」通知と「ますます」通知
RT @esumii: 話題の論文 https://t.co/CTeWvaAVNX 「お祈り」とか「ますます」どころか「貴殿は不採用と決定しました。」みたいな一文しかない例は知っている。
2753
0
0
0
OA
種数-面積関係の展開 : 種間相互作用ネットワークと生息地面積との関係(<特集1>種間相互作用の島嶼生物地理)
RT @DLYDDDDK: やべぇ研究者がおったんやな・・・https://t.co/CBu7Ygts5b https://t.co/2ei0tN3DIK
36
0
0
0
OA
会議報告:The 20th International Conference on Autonomous Agents and Multiagent Systems( AAMAS-2021)
RT @koh_t: 人工知能学会誌にAAMAS参加報告を寄稿したんだけど、僕がぼんやり思ったことを最後の章に集約しておいた。 https://t.co/5ZR22LJch2 https://t.co/KX928vJKSA
485
0
0
0
OA
角膜反射を利用したスマートフォンの把持姿勢推定
RT @HomeiMiyashita: 発想の斬新さがまずスゴすぎる。こんなこと、考えたこともなかったわぁ… → 「角膜反射を利用したスマートフォンの把持姿勢推定」 https://t.co/qhWG5zHdWY #entcomp2021 https://t.co/Aqh1dx…
5
0
0
0
OA
新撰神道祈祷全書
上の3個の丸はイザナギが黄泉の国から逃げるときに投げた桃3個を表してるらしい。 宮永雄太郎「新撰神道祈祷全書」(宮永正卜館)大正3年 より。https://t.co/Rm9FY85SOC
1
0
0
0
OA
史記列伝
@hiroshima_pot あった。ここだ。 「凡そ百三十篇、五十二萬六千五百字、大史公書と為す」 https://t.co/E2cSvdS93b
1
0
0
0
OA
史記列伝
@hiroshima_pot フリーで読める日本語訳を発見 https://t.co/R0F5sS0z9Z
お気に入り一覧(最新100件)
17
0
0
0
OA
未来のコンピュータ好きを育てる: 11.大学入試センター試験とプログラミング言語
@akinori_ito ご参考まで。DNCLについての解説です。 大学入試センター試験とプログラミング言語, 情報処理, Vol.50, No.10, pp.1013-1016 (2009). https://t.co/NET0uW6rrd
1
0
0
0
OA
Mitigate: Toward Comprehensive Research and Development for Analyzing and Combating IoT Malware
共著論文が電子情報通信学会IEICE論文誌Dの9月号に掲載された Mitigate: Toward Comprehensive Research and Development for Analyzing and Combating IoT Malware 以下よりダウンロード https://t.co/B1fEtYwB6B
12
0
0
0
OA
The Nitrogen Cycle: A Large, Fast, and Mystifying Cycle
自分が編集委員長やってた学術雑誌のIFステマのために書いたノーギャラ科学エッセイがなんかよくわからんが研究論文に結構引用されている。もしかしてこういう短くて分かりやすのが需要あるのかもしれん。ギャラくれ! chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://t.co/SvO99CJrNT
77
0
0
0
OA
豆腐原料としての脱脂大豆について
脱脂大豆を用いた豆腐の製造は、深町千晴先生、南部和可先生、渡辺篤二先生が論文を書いてたりする。 なのでまぁ、作れるのだとは思います。 (味が美味しいとは言ってない) https://t.co/M4dTgRsRsf https://t.co/wWsGgUUVUY
1
0
0
0
繊維製セラピーロボットの手入れ方法提案に向けた実態調査
休止中ですが、論文掲載されました。 ちょっとこれまでの私の研究とは違った調査報告になります。 https://t.co/JyosHhS39D
140
0
0
0
OA
職人気質エンジニアとオンデマンド配信
熱海先生(千葉工大)の電気学会ニュースレター、声を出して笑ってしまった。さてはこの人、面白い人だな。 熱海先生の悩みが解消するよう、研究室の学生さん達には励んで頂きたいと思う所存です。 https://t.co/zObYWiGhqA https://t.co/HgyzQsCoL2
2
0
0
0
OA
海水中におけるモノクロラミンの減衰と残留する酸化性物質の存在
メモ:モノクロラミンの安全性。人体に対しては毒性が弱くCl2やHClOよりも安定なので水道,プール,浴槽の殺菌に適する。ただし,分解性が低いということは環境中に残留しやすいことでもあるので,魚毒性には注意を払う必要。 https://t.co/toI3zFi7DG https://t.co/WFJST3FdHU
3
0
0
0
OA
天草市深海方言の漢語に見られる有声阻害重子音
この論文は英語で書こうと思ってたんだけど,特集号の募集を見て日本語で出しちゃったのよね。方言のOT分析は珍しいし,日本語のNoVoiGem制約を考え直す意味でも英語で出した方が良かったかなと今でも思う/J-STAGE Articles - 天草市深海方言の漢語に見られる有声阻害重子音 https://t.co/sr4EOPQHCW
7
0
0
0
OA
Perception of approaching and retreating sounds
@akinori_ito 近距離HRTF、音源が相対的に大きくなり工夫が要りますが、古くはスパーク音源、弊研は相反法(音源位置にマイク、耳に小型スピーカ)、最近ではシミュレーションでも測定されています。知覚の方の研究例は少ないと思います。一例ですが後輩が5cmまでの合成音を評価してました。https://t.co/p3ZRrgSkiu
17
0
0
0
OA
未来のコンピュータ好きを育てる: 11.大学入試センター試験とプログラミング言語
@akinori_ito DNCLに関する記事です。 大学入試センター試験とプログラミング言語, 情報処理, Vol.50, No.10, pp.1013-1016 (2009). https://t.co/DxGFumn4N2 1997年から2021年までの 情報関係基礎問題・解答・問題作題部会の見解を 情報処理学会がアーカイブして公開しています。 https://t.co/8gAha9RuGf #jnsg
142
0
0
0
OA
ウイルスVS. ビールス問題に関する意見書
「わしらが小学生くらいの頃まではウイルスのことを『ヴィ―ルス』『ビールス』って言ってたよね」という話が出たのでぐぐりました。 川喜田愛郎『ウイルス VS.ビールス問題に関する意見書』1965年8月 https://t.co/kTodP7Ak0M
491
0
0
0
電子励起を用いた原子分子操作
どうしようクソ笑ってるんだけど(特定領域研究) KAKEN — 研究課題をさがす | 電子勃起を用いた原子分子操作 (KAKENHI-PROJECT-11222101) https://t.co/bbRcUsfYCe
37
0
0
0
OA
ヌートリアと国策:戦後のヌートリア養殖ブームはなぜ起きたのか?
小林秀司,織田銑一 (2016) 「ヌートリアと国策:戦後のヌートリア養殖ブームはなぜ起きたのか?」『哺乳類科学』56(2):189-198. https://t.co/tbUMOueuIH
60
0
0
0
OA
微細藻類脂質とその応用
よく話題になる魚油のDHAは微細藻類などに由来するという話。魚の体内で生合成されるものだと思っていたのでびっくり。 「微細藻類脂質とその応用」 https://t.co/zuPBcYGzml
1
0
0
0
ゲーム風演出で読書を促進するモバイルアプリケーション
草野 有沙,西 由佳梨,北原 鉄朗が執筆したテクニカルノート「ゲーム風演出で読書を促進するモバイルアプリケーション」が情報処理学会論文誌に掲載されました。 https://t.co/mAG7IcelOr https://t.co/mAG7IcelOr
5
0
0
0
OA
基礎情報学(FI)研究会のめざすもの
西垣さんよく知らない人だったけど https://t.co/jgphjyXCrr を読んでだいたい察した.
フォロー(837ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(1943ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)