ToyaShiwasu@らんらん (@ToyaShiwasu)

投稿一覧(最新100件)

2006年のものですが「進行した筋ジストロフィーの作業療法」という論文を読んだのです。 https://t.co/YZIrkK04Y5
もう一度読んだのです。 J-STAGE Articles - 視覚障害者がテレビゲームを楽しむための基礎的考察: レトロゲームを使った実践を通して https://t.co/swcuYK8feY
「弱視者のゲームアクセシビリティにおける問題点」を読み返してみました。 https://t.co/UFz5rP8QEx
「視覚障害者向けゲーム開発環境の開発とそのインクルーシブゲームへの応用」という論文を読み返してみたのです。Bloody Schoolという3Dシューティングのオーディオゲームがあったそうです。残念ながらサイトは閉鎖していました。 https://t.co/m1mrEnK0hu
読みました。振動を利用したシューティングゲームの研究です。 J-STAGE Articles - シューティングゲームにおける視覚障害者とのコラボレーション分析 https://t.co/LFhp1sQiOb
読みました。ラスアス2についての研究です。 J-STAGE Articles - 聴取と動作によって生まれるアクション RPGゲーム空間 — 視覚障害者の空間探索と認知 https://t.co/nW74KwEAtS
読みました。スーファミのスト2、マリカ、ファイナルファイト2についての研究です。参考文献にある論文も読んでみるのです。 J-STAGE Articles - 視覚障害者がテレビゲームを楽しむための基礎的考察: レトロゲームを使った実践を通して https://t.co/swcuYK8feY
一度読みましたが、読み直したのです。 J-STAGE Articles - 視覚障害者のアクセシビリティに配慮したアクションRPG: 全盲者向け開発環境とゲーム本体の開発 https://t.co/tFJzsY69g2
2007年のものですが、「IT機器がもたらす環境負荷」という記事を読みました。 https://t.co/DkEVlXjiuT
RT @ToyaShiwasu: 「振動を用いた指点字呈示方式による盲ろう者用コミュニケーション支援機器の開発」という論文を読みました。 https://t.co/cgrUFnE639
「振動を用いた指点字呈示方式による盲ろう者用コミュニケーション支援機器の開発」という論文を読みました。 https://t.co/cgrUFnE639
「市販テレビゲームにおける視覚障害者への情報補償について」というレポートを読んでみました。晴眼者向けゲームで意図せず視覚障害者に対応している点に注目するのは、なかなか興味深い着想だと思いました。 https://t.co/H4oxMwRj3I
「視覚障碍者のアクセシビリティに配慮したアクションRPG:全盲者向け開発環境とゲーム本体の開発」というコンテンツ論文をもう一度読んでみました。 https://t.co/878OfrNgPK
@4GamerNews 「視覚障害者のアクセシビリティに配慮した音だけで作図可能. な地図エディタとサイドスクロールアクションゲームの開発.」という研究報告を読みました。横方向の距離を音圧の左右差で、高さ方向の距離を音圧変化で把握できるようにしているそうです。 https://t.co/ZUmbr8FMq1
@4GamerNews 「視覚障害者向けゲーム / Audio Games」という研究報告を読みました。歴史や開発手法が述べられています。 https://t.co/7MkVmTNbnX
@4GamerNews 「弱視者のゲームアクセシビリティにおける問題点」という研究報告を読みました。コマンド選択式のドラゴンクエストシリーズが最もプレイ経験が多いようです。 https://t.co/TLHa1ETm7i
@4GamerNews 「視覚障碍者のアクセシビリティに配慮したアクションRPG:全盲者向け開発環境とゲーム本体の開発」というコンテンツ論文を読みました。こういったゲームエンジンもあったのですね。 https://t.co/878OfrvFYc

お気に入り一覧(最新100件)

長濱・森田(2017)によれば「2倍速でも学習効果は変わらない」とのことです。https://t.co/1TScbrX26C https://t.co/ZC4AsMnyWD https://t.co/WNTgSyXx7B

フォロー(1050ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(666ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)