Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
昭南谷
昭南谷 (
@Tung_LieuBinh55
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
7
0
0
0
OA
洪武初年の海外貿易―朝貢・海禁体制前史
RT @Toyo_Gakuho: 上記論文を東洋文庫リポジトリ(下記URL)で公開いたしました。 ご興味のある方はぜひご覧ください。 https://t.co/iInfAJSD8l
1
0
0
0
日本の琉球侵略後の明の對日警戒
>1609年の琉球侵略以後、広東当局が日本によるマカオ侵略を警戒していたというのは新たな知見だった。 木村可奈子2021「日本の琉球侵略後の明の対日警戒」『東洋史研究』, 80-2, pp. 297-328. https://t.co/LLeuWWbm5E
1
0
0
0
OA
ラーマ一世王と阮福映(1782-1802年)
これについては、以下の川口洋史氏の論文の121頁・注45にも記載があります。 https://t.co/30FX3Eu6e5
2
0
0
0
IR
「無業の貧民」から「地域エリート」へ : 糖業を通して見る清代四川省移住民社会の諸相
https://t.co/TXl6WZrzcR
1
0
0
0
OA
ラーマ一世王と阮福映(1782-1802年)
川口先生が俺の研究分野に限りなく近い論文を執筆されてるのを初めて知った。 cinii巡回を強化しないとだな… https://t.co/nikisQw8g3
お気に入り一覧(最新100件)
7
0
0
0
OA
洪武初年の海外貿易―朝貢・海禁体制前史
上記論文を東洋文庫リポジトリ(下記URL)で公開いたしました。 ご興味のある方はぜひご覧ください。 https://t.co/iInfAJSD8l
137
0
0
0
OA
パラオ語における日本語借用語の変化
自分の中で定期的にパラオ語ブームがくる パラオ語における日本語借用語の変化 https://t.co/H91d2HcVpr https://t.co/atxA5MeKw6
21
0
0
0
石器時代杭上.住居の跡は我國に存在せざるか
おそらく、日本で初めて水中遺跡について考証した論文。「石器時代杭上住居の跡は我國に存在せざるか」坪井正五郎先生、1909年。#水中考古学 https://t.co/AHNCr7p8cX
28
0
0
0
OA
中世後期の種子島氏と南九州海域
中世後期の種子島氏と南九州海域 細川氏と種子島氏の関係、また本能寺を介して細川氏に鉄砲が渡っていた事に関して書かれてる。麒麟がくるが始まる前に読みたかった!ダウンロードで読めます https://t.co/hF3rnHRjxC
フォロー(475ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(164ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)