Sheep of Setouchi 瀬戸内ノ羊( (@Umi_to_Hitsuji)

投稿一覧(最新100件)

富里市の末廣農場に詳しい方から、飼料カブの研究論文を教えていただきました。非常に勉強になります。https://t.co/ilGotqT1lI やっぱり育種って大事だな。日本は多様性の国でありたい。 #sheep #wool #御料牧場 #成田空港 #宮内庁 #かぶ #turnip #farm #酪農 #畜産 #農業 #小岩井

お気に入り一覧(最新100件)

なお、関連する以下の論文が、全史料協『記録と史料』31号(2021年)に掲載されています(オンライン公開)。 相川 陽一・森脇 孝広「戦後日本における記録映画の上映運動に関する資料収集と整理について ―松本市における小川プロダクション作品の上映運動を中心に―」https://t.co/hGsRyPDUsB

85 0 0 0 OA 全国遊廓案内

新地 鳥取の山縣写真館発行で、撮影場所で有力なのは衆楽園。 右側の店の名前が「今津」と読めますが、全国遊郭案内の衆楽園を紹介する箇所にて同名の妓楼が確認できます。 線なしなので1910年以前、貴重なものであるのは確か。 何かお気づきの点があればご教示ください... https://t.co/TIT8en9nEe https://t.co/T2huezzqvB

1 0 0 0 OA 台湾戦役

そのドイツ人の名は、どうやらRobert Schumacherというらしい。従軍記がシュマッヘル『台湾戦役』宇津木信夫訳、宇津木書店、明治29年として訳出されている。日本の馬匹はどうのこうのというくだりがあったりして興味深い。この人と北白川宮の関係について調べている。 https://t.co/00Jrz7qztm https://t.co/w4SIFCGDlM

3 0 0 0 OA 奥隅馬誌

広沢安任『奥隅馬誌』第二回奥羽六県連合馬匹共進会青森県協賛会、明治42年。序文は明治20年付。「題して奥隅といふものは古来奥馬と称し名あるもの相馬三春仙台より南部に至るまで皆然り中に就て此篇南部旧管内殊に奥の北隅なる九牧場を主とせし故なり」。 https://t.co/RZxOFFY9An
麻生将監と麻生三郎は同一人物であることを確認!『日本土壌肥料学雑誌』1954年24巻5号所収「前会長 故 麻生慶次郎氏」に「麻生家は寛永寺の座主輪王寺宮の家臣で、父君将監麻生三郎氏は書道家として聞え維新後も北白川宮家に仕えて別当職を務めておられた」とあった。 https://t.co/7s8GIHesLV https://t.co/whDnrHrxib
小川功「吾妻牧場と吾妻軌道」。北白川宮家の吾妻牧場が民間の所有に移ってからの様々が書かれている。吾妻牧場会社は大儲けを企んで競馬場を計画したが、西園寺内閣による馬券禁止で計画は頓挫し、避暑地の開設へと変更されたという。著者は跡見学園女子大学の教授とある。 https://t.co/bzZsOn7HRG

2 0 0 0 OA 乗馬必携

佐野(松村)延勝は旧幕臣の子で陸軍軍人。東京鎮台騎兵隊長、軍馬局長、騎兵局長を歴任したという(『人事興信録』データベースより)。また『乗馬必携』(内外兵事新聞局、明治17年)なる本の編者となっているのも注目される。 https://t.co/iQ5fNOBIXE https://t.co/VG1VHBG3xJ

フォロー(1028ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(744ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)