蓮麻 (@_Hasuma)

投稿一覧(最新100件)

RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 現代寄生虫病事情(25)貧乏神としての寄生虫--DALY分析(嶋田 雅曉),2005 http://t.co/eKoCHTMG
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 40034 映像表現による環境の変化が主人公の感情に与える影響 : アニメーション映画「となりのトトロ」を対象として(空間の認知・印象(1),環境工学I)(長谷尾 多聞ほか),2008 http://t.co/VO3 ...
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 宮崎駿作品『千と千尋の神隠し』に関する一考察--子供の危機と"居場所探し"の物語として読み解く(伊藤 賀永),2005 http://t.co/VJk6CD8o
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? P331 東京都小金井市上空の境界層高度日変化の推定(ポスターセッション)(小田 僚子ほか),2010 http://t.co/FKqgwSio
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 名譽員男爵堤正誼氏の薨去(斯美會同人),1921 http://t.co/x1bEZ6I1
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? オリーブオイルの注入によって誘起された犬脱落膜反応の組織所見(野村 紘一),1995 http://t.co/9yWKJmLg
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 大國魂神社例大祭「暗闇祭」の御先拂太鼓に関する用具論的考察(鈴木 伸英ほか),2001 http://t.co/AIVq14bL
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 2004年10月14日の部分日食の観察を取り入れた中学校理科授業の実践 : 天体望遠鏡(スピカ)による観測と出前授業による動機づけ(渡辺 進武ほか),2005 http://t.co/dhcQwPlb
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 日本と韓国のしつけ文化--『クレヨンしんちゃん』の表現に対する母親の反応から(金 仙美),2005 http://t.co/SZHtT2Rm
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? オリーブオイルの注入によって誘起された犬脱落膜反応の組織所見(野村 紘一),1995 http://t.co/9yWPgWMa
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? フトゥリズモおよび詩的前衛の可能性について(堤 泰徳),1985 http://t.co/amVv4J72 一九〇二年、つまり未来派宣言の七年前、マリネッティは処女詩集『星の征服』(La Conquete des E ...
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? エルトゥールル号事件とオスマン帝国(小松 香織),1990 http://t.co/Ea7qtTDF オスマン帝国軍艦…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 馬の流行性腦脊髄炎(日本馬腦炎)に關する神經病理組織學的研究(田島 正典),1953 http://t.co/c09O6LJc
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 添加の接続詞「しかも」「そのうえ」再考(伊豆原 英子),2007 http://t.co/PvaWQsQM 添加の接続詞「そのうえ」「しかも」は類義語であり、その類似点の一つは、両者が用いられる談話中に「統括命題」が ...

4 0 0 0 OA 食を考える

RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 食を考える(石岡 靖),2008 http://t.co/umKaGLgR 神に食を供えて,神と共に戴く神人供食,食を介した隣人交流が,食の原点と考える.食には人類の進歩…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 9. 三陸はるか沖地震時における災害情報伝達と避難行動(田中 重好),1995 http://t.co/oQiy3vkk
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 聴覚障害者による言語媒体の場面に応じた使い分け : 口話・手話・筆談と手話通訳者の有効性(上久保 恵美子ほか),1997 http://t.co/4laai8X4
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? にっぽん繁盛記 名古屋B級グルメの王様、みそカツが東京進出 矢場とん(みそカツ料理、東京・銀座)(佐藤 千秋),2005 http://t.co/NmtIXbcM
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 臨床肺移植における問題点 : 手術関連合併症とその対策について(南 正人ほか),2002 http://t.co/k9BzK2GH
古めかしいw RT: @ronbuntter: こんな論文どうですか? 二十日鼠に感染せしめた犬十二指腸仔虫飼育中の飼育液内の細菌の消長、特に細菌に対する二、三薬品の作用に就て(田宮  貞仁),1952 http://t.co/AGoBnaZG
RT @kimunari: 参考:「ペットロス体験を「症候群」と称することによる影響」(木村ら 2009) http://t.co/BY2dmEeW
RT @kimunari: 先だってお知らせしていたペットロスの論文が、正式公開になりました http://ow.ly/6gsfE
RT @kimunari: 先だってお知らせしていたペットロスの論文が、正式公開になりました http://ow.ly/6gsfE
どうしてこうなったんですか・・・ RT @kimunari: 火のついた花火を食べてはいけません RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 口腔内での花火破裂を契機とした深頸部膿瘍の1例(竹村 博一ほか),2009 http://id.CiNii.jp/Bw2zEB
RT @Slight_Bright: 3次元チューリングパターンに関する、第47回生物物理若手の会夏の学校の資料です。 http://ci.nii.ac.jp/naid/110006623716 興味ある方どうぞ。誰でも読むことできます。 #etv

お気に入り一覧(最新100件)

こんな論文どうですか? ヒッタイトの例大祭典礼の成立過程 -ヌンタリヤシュハ祭の場合を中心として-(中村 光男),2000 http://t.co/t9xCBLUt
こんな論文どうですか? ベルナノスのふたりの聖人 ドニサン神父とアンブリクールの司祭(野村 知佐子ほか),1998 http://t.co/wZoFO9Lp
参考:「ペットロス体験を「症候群」と称することによる影響」(木村ら 2009) http://t.co/BY2dmEeW
CiNii 論文 -  残存する力 ―アニメ版『狼と香辛料』論 http://ci.nii.ac.jp/naid/120003021959
50年前の物理学者向けのロシア語の勉強法紹介。当時、どうロシア語に取り組んだかが窺い知れる面白い資料。 - 玉木英彦 (1963). 「ロシア語の勉強法」『日本物理学会誌』18(3), 138-142. http://ci.nii.ac.jp/naid/110002067198

フォロー(486ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(358ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)