Y.Y (@albleuk)

投稿一覧(最新100件)

@kawam1123 確かに、精神疾患の診断に使えるくらい差を出すためには脳活動の相関を見ていることが多い印象があります。コネクトームって単語はよく聞きますね。 ネットワーク分析は下のpdfのような話でしょうか。 https://t.co/sgbnM2vSE5 コンピュータサイエンスの波が押し寄せてきてますね。勉強しなければ…
https://t.co/dseQdqMxzZ これ見ると、ドパミン活性低下によりワーキングメモリが悪い人に投薬すれば改善するけど、正常な人に投薬してもそれ以上伸びない、ってことなのかな

お気に入り一覧(最新100件)

OISTの銅谷賢治先生の研究人生を振り返るこの原稿,研究者のロマンとワクワクが満載な内容で素敵すぎる!! https://t.co/5VPwNr1zHp
この神エッセイにあと付け加えるべきなのは、ベルマンの動的計画法&強化学習との関連性。 https://t.co/EswhbWGka2
この神エッセイにあと付け加えるべきなのは、ベルマンの動的計画法&強化学習との関連性。 https://t.co/EswhbWGka2

フォロー(613ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(767ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)