スポンジケーキ.sh (@anibutsu)

投稿一覧(最新100件)

RT @adhara_mathphys: 『後藤鉄男: 拡がりをもつ素粒子像, 岩崎書店, 東京, 1978, 194ページ, A5版, 2,300円(物理学選書)』 山口 嘉夫 https://t.co/V9GZGi7FBC 酷評気味の当時の書評です.
RT @hi_masai: 小林昭七先生による「数学論文の書き方(英語編)」 https://t.co/MOwFglbsGQ 冠詞の使い方など、勉強になりました。辞書を引く大切さも。 学生の頃、検索ヒット数で英語を調べていたら 「辞書を引きなさい。多数決で正しさを決めるのは科…
中嶋眞澄「Poissonの 和公式の 直接使用 に よるHurwitzのZeta関数の関数等式導出に関する注意」 https://t.co/Ad69OjlJ5r
RT @neet2go: 格子上の非可換微分形式を用いたDirac-Kahlerフェルミオン(格子場の理論スクール,研究会報告) https://t.co/yoflwk5OkL
RT @sinya8282: 拙著サーベイ論文「オートマトン理論再考」が今日付けでJSTAGEに公開されました! どなたでもアクセスできると思いますので,ぜひぜひ読んでみてください. https://t.co/5WHN1lbyYY
RT @196884: 戸田格子の発見の経緯:楕円関数の公式から逆解きして見つけたらしい.物理の世界では「物理的直観」が重要だと言われることがあるが,(少なくとも数理物理では)この「直観」は(学校で教わるよりも?)広く取らないといけないことを示す好例. https://t.co…
RT @196884: 戸田格子の発見の経緯:楕円関数の公式から逆解きして見つけたらしい.物理の世界では「物理的直観」が重要だと言われることがあるが,(少なくとも数理物理では)この「直観」は(学校で教わるよりも?)広く取らないといけないことを示す好例. https://t.co…
白川静ブームとその問題点 https://t.co/PRcOufN5Ey 興味深かった。自分は素人だからアレだけど、白川氏の説はとても面白いと思う一方で検証の仕様がなくないかとも思ってしまう。ここで指摘されてる危うを自覚し続けるのは大事よな

354 0 0 0 OA 漢篆千字文 3巻

RT @NIJL_collectors: あ、ちゃんと『漢篆千字文』にもいた笑 https://t.co/cpkSGw3GyU https://t.co/xFHybm7Zgy

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(639ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(255ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)