茨城部活動問題対策委員会 (@bmti_ibrk)

投稿一覧(最新100件)

部活に積極的な一部の教師による「生徒指導」の内実を窺い知ることができる論文です。 中澤篤史(2011)「なぜ教師は運動部活動へ積極的にかかわり続けるのか:指導上の困難に対する意味づけ方に関する社会学的研究」 https://t.co/83UtfUrLOu
中澤篤史(2008)「大正後期から昭和初期における東京帝国大学運動会の組織化過程:学生間および大学当局の相互行為に焦点を当てて」,『体育学研究』53,p.315-328 https://t.co/wMogLiD7gX ⬆️ こちらの論文は私たちの問題関心とは少し距離がありますが、読んでおく価値はあるかと思います。
→何らかの不利益措置を受けるといった事情がある場合には、それは暗黙の指示に従った「労働」以外のなにものでもない。”(p.79) 以上、萬井隆令(2005)「公立学校教師と時間外労働—給与特別措置法の解釈・運用上の問題点—」(https://t.co/9R4uC82MAw)より

お気に入り一覧(最新100件)

部活の地域移行がうまくいかない訳を分析した研究は、たとえばこちら。 谷口勇一(2014)「部活動と総合型地域スポーツクラブの関係構築動向をめぐる批判的検討:「失敗事例」からみえてきた教員文化の諸相をもとに」『体育学研究』 https://t.co/eUgPB5Q2HY

フォロー(229ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1533ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)