m.sugita (@dewa3peaks)

投稿一覧(最新100件)

今日は猫の日ということで、 『人間万事西行猫』(国立国会図書館デジタルコレクション) 田中貴子先生の本に言及されていた黄表紙。 https://t.co/Q0GvXOpBIq

9 0 0 0 OA 一休骸骨

『一休骸骨』(国文学研究資料館) →  https://t.co/1fTNZkFZ2f 同(国立国会図書館) →  https://t.co/Q3sxPQJ6Wr 上方落語『天神山』「しかし昔の人はええこと言ぅてんなぁ、「骨隠す皮には誰も迷うなり、好きも嫌いも皮のわざなり」て」
辻本雅史『江戸の学びと思想家たち』(岩波新書)によれば、伊藤仁斎は「白骨観法」という禅の修行に取り組んだ。 『一休骸骨』を連想したのですが、阿満利麿氏の論文に両者への言及があった。 上方落語なら、変わり者が花見ならぬ墓見に行く「天神山」の世界(?) https://t.co/uJyNosATGG #CiNii
田中貴子先生の『中世幻妖』(幻戯書房)で紹介されていた黄表紙『人間万事西行猫』、国会図書館のデジタルコレクションにあった。 しかも絵師は北尾政美、つまり鍬形蕙斎やで! https://t.co/kESpnpoMZj

お気に入り一覧(最新100件)

西村峰龍さんには、文学研究の分野で博士論文「当事者が語る:ハンセン病者と文学者は如何にハンセン病問題と関わったのか」(名古屋大学、2016)があります。これを読んで、講師にお招きするとこを決めました。この論文は国会図書館のHPから全文DLできます。こちらから→https://t.co/ENJpNBVQM6 https://t.co/8ARZMYyFxX
アメリカ史/アメリカ研究で修論・卒論を書いている学生さんたちは、デジタル化された史料がたくさん使えますので『立教アメリカン・スタディーズ』40号の「アメリカ史研究におけるデジタル情報資源の現在 (<特集>デジタル・ヒューマニティーズとアメリカ研究)」を読んでみて! https://t.co/9lhyOWLHyQ
前近代の日本文学をやる人は必読の論文 川村裕子「蜻蛉日記本文の再検討」『中古文学』69巻2002年→『王朝文学の光芒』笠間書院2012年所収 https://t.co/2IPGjzDrPZ https://t.co/ENje1Lu7Yk

フォロー(104ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(412ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)