どっこいしょ (@dockoshofighter)

投稿一覧(最新100件)

RT @ruipapa1206: 堀田香織 別れて暮らす父親と子どもとの面会交流実態調査 埼玉大学紀要 教育学部 これによると同居する母親が面会の問題点として挙げる項目で一番多いのが「連絡のストレス」であり、一番少ないのが「DVの危険」であることが分かります。DVは建前で要は…
@iVXHlH8hQk4LTMH 日本以外のマトモな国々では、離婚には子どもの養育計画が必要、「紙切れ1枚で離婚」なんてあり得ません。 また、離婚後は「母親単独で」の養育では母親の負担が大きいのは当然、夫婦の離婚後も「両親で」養育すれば、母親の負担は半減します。 https://t.co/AdAL0kW2rk
@nan5o 「尊重するための制度」が必要だろう、と思っております。 この先は平行線になりそうなので失礼しますが、海外の法制度のリンクを張るので、参考にして頂けたら幸いであります。 https://t.co/AdAL0kW2rk
@yotajirosan 通りがかりすんません。 人によってですが、私は「多く会って監護する」はもちろん、子どもの養育にもっと関わりたいです。 海外のように、教育方針等について共同で関われる制度になって欲しいのです。 https://t.co/AdAL0kW2rk
@un_co_the2nd これは参考になるかと。 https://t.co/AdAL0kW2rk
「夫婦の離婚後子どもに対する法制度がなく当事者親のやりたい放題なんてアナーキーな国家は日本くらいだ」ということくらい、ちゃんとお勉強してからツイートして欲しい。 https://t.co/AdAL0kW2rk https://t.co/KC7uMYCXBR
@kotoshimo19 日本において「離婚後の子どもの養育についての話し合い」が、まるっきり当事者任せになってしまっている事がそもそもの問題点、他の先進諸外国に倣い制度化していくべきだと考えます。 https://t.co/AdAL0kW2rk

お気に入り一覧(最新100件)

@KushidaOf 埼玉大学機関リポジトリ:学術情報発信システムSUCRA 別れて暮らす父親と子どもとの面会交流実態調査 : 母子家庭の母親へのアンケート調査から<教育科学>以下のリンクに興味深い調査結果があります。ご一読願います。 https://t.co/3EdQkpypWk
@SotaKimura 木村先生、単独親権「強制」のままだろうが、共同親権に移行しようが、面会場というハコモノより先に、面会交流援助が必要な場合の基準が必要と思いますが、先生は先行するドイツの基準をいかが思われますか? 稲垣朋子 -  ドイツにおける離婚後の共同配慮の基本構造 https://t.co/qAve8QQq71 #CiNii
@nyachieko 養育費は不払い以前に取決め率自体が低い(厚労省調査)ことが最大の問題ですね。 元記事指摘の通り、その諸悪の根源の日本の親権制度の問題点は、国会図書館の調査報告p13-14がよく纏まっていると思いますよ。 離婚後面会交流及び養育費に係る法制度 : 米・英・仏・独・韓 https://t.co/OmvjeQdHL6
何度貼ったことやら…どっこいしょっと。 国立国会図書館 離婚後面会交流及び養育費に係る法制度―米・英・仏・独・韓― 調査と情報―ISSUE BRIEF― NUMBER 882(2015.11.17.) https://t.co/KjifAHZLiO

フォロー(269ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(931ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)