金沢雄一郎@形成外科医 (@dr_kanaz)

投稿一覧(最新100件)

国立国会図書館デジタルコレクション 『解体新書』全ページPDFでダウンロードできてしまう。 ※著作権保護期間が満了しているようで、断りなしに利用可能。ただし引用元の明示をすることが望まれます。 https://t.co/8swwDxBi3j https://t.co/wMeWIVxApG
帯状発疹で麻痺性イレウスに。 主に腹より下のレベルで生じるようだ。盲点だった。 程度の問題であろうから、「便秘気味になる」「お腹が張る(腹部膨満感)」程度なら結構あるかもしれない。 https://t.co/SjBkSSn5Ww
「これは出血性膀胱炎という副作用 が少ないわけではなく,発見されても実際に報告されていないことを意味する」https://t.co/vNiU70Rv3U 私が処方した、限りある人数でも血尿がでた(という)人も複数います。データを作成する際に過少に申告されているのだろうとは思います。
確かに画像検査の矢状断はすべて左向きになる。 イラストも左向き。 なぜだろう?左利きの人は右向きの方がしっくりくる? ”どなたか教えてください” https://t.co/lp7dX13MFE https://t.co/nsg8S2FcwD

お気に入り一覧(最新100件)

@dr_kanaz コメントありがとうございます!少なくとも麻酔直後〜縫着直前の時点で下垂が強くなることはないです。 下のような報告もあるので、要精査ですね…。 https://t.co/qlLRJfJqZN
いずれにせよ、消毒液は正しく使いましょう。 マキロンにしろ、マキロン類似品にしろ誤って飲まないように気をつけましょう 誤飲した際には救急受診をし、飲んだものを正確に医師に伝えてください ※この症例は第35回京都医学会で報告しています ※COIはありません。 https://t.co/cFZi3GhfzD
@dr_kanaz ああ、耳鼻咽喉科で通常行う鼻中隔矯正術というのは前方の湾曲を治せなかったり、外傷後で斜鼻を伴う場合に、鼻閉が治せなかったりしたんですが、形成外科的なテクニックを用いることでそれらの患者さんの鼻閉を治すことができる、というのが数年前からトピックなのです。 https://t.co/cDqXMl2hGA
いや、通常は体温を保つために衣服を着用して、マスクは補助的につけるものでしょ? 頬や顎の皮膚温度を直接上げるマスクは体感温度に対する感度が大きいことは、空調設計者にはよく知られてることなんですよ。着衣量の影響も研究されてます。 https://t.co/UNbDn9F7yo https://t.co/6ElIZDtSSU

フォロー(751ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(9187ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)