かんない (@eishisekiuchi)

投稿一覧(最新100件)

85 0 0 0 OA 全国遊廓案内

●祝町の遊郭 『全国遊廓案内』 日本遊覧社 昭和5年 https://t.co/kd5xswiUF9 磯浜町遊廓は茨城県磯浜町字祝町にあつて常磐線磯浜駅に下車するのである、軒数約五軒娼妓約三十人位居り全部居稼ぎ制である、写真制ではなく大概陰店制が普通の様である。 ※常磐線磯浜駅とはどこ? https://t.co/w9lZM4ZivL
「熱心ナル旅館改善主義者ニシテ、客ヲ遇スル誠実」と評された仙台の有力旅館主。松島の大宮司雅之輔などと連携し、旅館の改良、旅行団体の組織、回遊列車の運行等を創始・実践 https://t.co/aYF2qjTEMZ ※仙台振興のため仙台駅を宮城野原から城下東端に変更させたのにも関係? https://t.co/NWo8n4PPOD

1 0 0 0 OA 松島

心にロータリーを設け、松の枯幹七、八尺ばかりと岩壁に密着した太い根を残し、更に代木を植えて、往時の姿をしのばしめるよすがとしている。 ①~④現在 ●『松島』渡部義顕 大正8年 三交の松は雄島に至る途上法性庵の地にあり。二松一櫻と交生するを https://t.co/wtiVMRxzM2 https://t.co/ChUjOw5kWI
○『東宮行啓記念宮城県写真帖』(明治41年)より「本松島尋常小学校」 宮城郡松島村にあり、蕞爾たる一小校なるも設備略々完く児童の操行学業共に優良にして、県下単級小学校の模範たり、為めに同校長は明治三十九年小学校教育効績状規程に依り文部大臣 https://t.co/13kX0Xvhmz https://t.co/oIdQ9ZbkG9
(3)明治13年古山長吉が小原黒森で風穴を利用した蚕種貯蔵施設(氷室)を建設 (4)蚕種製造も盛んになり、また、年3回の養蚕も可能になり生糸生産の増加 ①②白石製糸機業株式会社と黒森風穴 『東宮行啓記念宮城県写真帖』明治41年 https://t.co/13kX0Xvhmz ③④昭和6年地図に桑畑 https://t.co/ln0FQzy4kJ
●明治時代の肴町の魚屋について 『宮城県 仙台宮城志田黒川遠田 一市四郡四民便覧』新井小十郎・菊池平寿 明治28年より …仙台の名家・実業家の一覧 https://t.co/WSUEYdqPiB ・肴町89番地 魚商問屋 鎌田三郎右衛門 ・肴町88番地 海陸産物仲買商 鯛味噌本家 梅村惣五郎 https://t.co/i8zNMBmeOa
●松島町とにかほ町は夫婦町 ①比翼塚近くの看板 →姉妹都市でなく夫婦町であるのに気づく ②③④象潟 蚶満寺に「紅蓮尼の碑」(にかほ市象潟町の公会堂には紅蓮尼生誕跡の標柱がある) …『名勝象潟と蚶満寺』蚶満寺編 昭和10年 →④に建立の経緯が記載 https://t.co/OQeRDfSevo https://t.co/Z8vnvLFX8y
①②③仙台宮城野原競馬場(1911~1929年) …宮城野原練兵場に仮設競馬場。右回り・一周1600m。皇太子時代の大正天皇行啓で競馬開催 https://t.co/13kX0Xvhmz …③河北新報 1911/4/27 ④川内追廻競馬場(1912?~1929年) …川内追廻練兵場に仮設競馬場 ※1923年の競馬法改正で https://t.co/f9hK77d2FN
●『東宮行啓記念宮城県写真帖』明治41年 より、宮城県の明治末期の港の様子 https://t.co/13kX0Xvhmz ①②鹽竃港 ~日本線鐵道鹽竃線ノ終點~港内狭少且ツ水淺ク、大船ヲ泊スル能ハサルモ、北海道及横濱以西ニ輸出スル本縣ノ貨物ハ概ネ此地ヲ過クル~ https://t.co/oBAzzn0uOg

1 0 0 0 OA 松島大観

●山下重民編 竹内書房 大正2年『松島大観』より、三陸汽船の記載 ◎汽船の発着 當港(塩釜港)よりは三陸汽船株式會社の汽船諸方往復せり。 香椎丸、東洋丸、玉浦丸(東京宮古間直航) 朝日丸、浦門丸、房總丸、日の出丸、海平丸、振興丸、東北丸、 https://t.co/XF7ZNDaWyw https://t.co/kWsjY4meyc
(3)明治28年(1895年)、品種改良が目的の中央種蓄場の宮城県への誘致活動 (4)翌年、青森県に奥羽種馬牧場、岩手県に岩手種馬所、宮城県に宮城種馬所(西大崎村 現大崎市)設置 ①~④『宮城種馬所事業報告 明治29年度-33年度』(明治36年) →科学的だ https://t.co/ag8orykZfa https://t.co/qrvMMrTnPF

9 0 0 0 OA 尾張名所図絵

蹈(踏)ム等ノ運動ヲ勉ム可シ 一 浴ヲ出テタル片?ハ直ニ乾キタル浴巾ヲ以テ強ク全身ヲ摩擦シ次ニ衣服ヲ着用スヘシ 一 浴治加フル日数ハ病症の軽重ニ従フ差違アリト謂モ大抵ニ三週間ニシテ効験アルヘシ →温泉と類似 ①『尾張名所図絵』(明治23年) https://t.co/cPt7sgLVMn https://t.co/buIhrTngef
https://t.co/FkUsunoAOy 前①前② 赤川端鉱泉…泉は岩石間より湧出し直に其地を穿ちて浴槽を設く。 前②前③ 瀧ノ湯鉱泉…泉は崖下の岩窟より流出す 前③前④ 鯖湖鉱泉…泉は岩罐?より涌出す。深殆んと四尺。~略~泉側又一泉あり。透達湯と云ふ。
●湯野、飯坂温泉の大正時代の内湯について 『ラジウム霊泉郷土之栞』大橋五郎・堀江清 大正9年 より https://t.co/Wt6jxD1M9e ①瀧の湯筋…花水舘温泉、角屋温泉、桝屋温泉 ②若葉、十綱町筋…大澤、田丸屋温泉 ③湯野…稲荷屋温泉、佐藤屋温泉、泉屋温泉、松葉屋温泉、 https://t.co/BKkPk0c6tp

2 0 0 0 OA 松島写真帖

●明治末~大正初の五大堂と観瀾亭の写真 ①『日本之名勝』瀬川光行 明治33年 https://t.co/tm4qdjJjJ2 ②③『東宮行啓記念宮城県写真帖』明治41年 https://t.co/13kX0Xvhmz ④『松島写真帖』大正2年 https://t.co/K2wYtG3dpl ①②海岸が砂泥から芝生に ③④パークホテルが建設 https://t.co/Vop8FfspO0
●明治末~大正初の五大堂と観瀾亭の写真 ①『日本之名勝』瀬川光行 明治33年 https://t.co/tm4qdjJjJ2 ②③『東宮行啓記念宮城県写真帖』明治41年 https://t.co/13kX0Xvhmz ④『松島写真帖』大正2年 https://t.co/K2wYtG3dpl ①②海岸が砂泥から芝生に ③④パークホテルが建設 https://t.co/Vop8FfspO0

50 0 0 0 OA 日本之名勝

●明治末~大正初の五大堂と観瀾亭の写真 ①『日本之名勝』瀬川光行 明治33年 https://t.co/tm4qdjJjJ2 ②③『東宮行啓記念宮城県写真帖』明治41年 https://t.co/13kX0Xvhmz ④『松島写真帖』大正2年 https://t.co/K2wYtG3dpl ①②海岸が砂泥から芝生に ③④パークホテルが建設 https://t.co/Vop8FfspO0
県はこれを取りこわし、緑地帯として一般に開放することとした。~ ●補足 『観光地と洋式ホテル』鉄道省(昭和9年) ①②戦前に精養軒が経営していた頃の案内 ※料金設定の欧式と米式の違いについて ・欧式…宿泊のみ ・米式…1泊3食付き https://t.co/gljBhSt5pA https://t.co/44ti7WOXz0

85 0 0 0 OA 全国遊廓案内

○昭和初期の関東甲信越・東北地方の遊郭立地の備忘録(娼妓50人以上) 『全国遊廓案内』昭和5年より https://t.co/kd5xswiUF9 (1)交通の要所 ②③新宿遊廓(東京)/560人…甲州街道、飯盛女記載→大正6年移転 ③④品川町宿場(東京)/400人…東海道、飯盛女記載 https://t.co/Yn5htCIrkd

85 0 0 0 OA 全国遊廓案内

●遊郭案内書 ①②『仙台繁昌記』富田広重 大正5年 https://t.co/KaYfeKXZEt ③④『全国遊廓案内』昭和5年 https://t.co/kd5xswiUF9 店は陰店を張って居て、娼妓は全部居稼ぎ制~。時間制で廻しを取って居る。~費用は家の格式に依って値が違ふ。~一等格では、安積楼、昌平楼~ https://t.co/uTKyePz9dT

6 0 0 0 OA 仙台繁昌記

●遊郭案内書 ①②『仙台繁昌記』富田広重 大正5年 https://t.co/KaYfeKXZEt ③④『全国遊廓案内』昭和5年 https://t.co/kd5xswiUF9 店は陰店を張って居て、娼妓は全部居稼ぎ制~。時間制で廻しを取って居る。~費用は家の格式に依って値が違ふ。~一等格では、安積楼、昌平楼~ https://t.co/uTKyePz9dT

6 0 0 0 OA 日本之名勝

○福島市飯坂 十綱橋の歴史について少し考えた ●①現十綱橋(3代目)の前の②2代目の十綱橋について →明治8年建設で、鉄製のワイヤーを用いた長さ69 mほどの吊橋 ①②絵はがき ③『日本之名勝』史傳編纂所 1901年 https://t.co/6tk2nBRrPP ④岩代国摺上川十綱橋真景 https://t.co/r2D2DGSrGF

1 0 0 0 OA 松島大観

~西町が遊郭街に ※昭和以前 ③山下重民『松島大観』大正2年より…塩竈の旅館 https://t.co/XF7ZNCTl9W ④昭和初期に精米店の越後屋三井家(現 エトワール塩釜) (1)享保10年~明治45年はお土産屋で、昆布菓子と藻塩糖を塩竈名産に (2)寛保~宝暦年間に藩の御休所の御仮屋が建設 https://t.co/LhspYzKHjP
②宮城女学院(戦前) ※参考 公立学校 ③仙台第二中学校(現 仙二高) ④宮城県立高等女学校(現 宮一高) 東宮行啓記念宮城県写真帖 明治41年 https://t.co/ZpsLLfbxvL ●洋風の私立学校 キリスト教や大正自由教育 煉瓦…東北学院中/宮城学院高女 木造…仙台高女/常盤木学園高女 https://t.co/trQMH5iQW5

1 0 0 0 OA 松島大観

●松島大観(大正2年 山下重民編)によると https://t.co/XF7ZNCTl9W (1)大正4年の松島公園落成にあわせて松島遊覧が本格化した (2)上記に引用されている(元は江戸時代?)鹽松勝譜對内風土記には、松島湾内の島名に仁王島はない →やはり仁王島は謎だ… https://t.co/11tQ0Tj7om https://t.co/V98hknxMHy
塩竈港の海面埋立と護岸築造、水路浚泄 (6)明治22年…初代浦戸村長 (7)明治34年…①②ラッコ猟開始 (8)明治42年…③開盛丸がアラスカで拿捕(④タイムシップ塩竈歴史展示室展示) https://t.co/DFU2fYgYuk https://t.co/kgRD1Jivl5 https://t.co/S7BI3N4eJH (9)大正2年5月6日死去 https://t.co/7O73hbI2oZ
●「でけへん」ポスターについて ①できる→上一段活用→「できひん」と思ったら「でけへん」 ②忽那さんによると「でけへん」「できひん」はOK、「できへん」はダメ →③どうも母音調和と言うらしく、若者ほど母音調和となる率が高い。世代差がある https://t.co/bj22CnCXLc https://t.co/H0rnMfwZ5f

2 0 0 0 OA 仙台案内

○宮城縣監獄署(片平丁)で煉瓦を製造(①『明治の洋風建築-宮城県-』小倉強) 煉瓦工場が②宮城集治監でないことは的中したが③宮城縣監獄署とは考えが及ばなかった ④国分町仙台警察署(明治15年)の煉瓦造に使用 ↓『仙台案内』明治34年 庄子輝光編より https://t.co/L4DRZBa6IY https://t.co/WuP66vMeTU
●松川浦の地図 ①伊能図(大図)…第53図 陸奥(磐城・阿武隈川・白石・松川) https://t.co/11Yj6DYx2w ②明治45年 ③昭和28年 ④平成5年 ●海水流入口の変化 ①②鵜之尾岬の南側…砂で埋まり松川浦が閉鎖多い→排水できず沿岸氾濫 ③④1908~1910年…北側岩層に幅80mの水路掘削 https://t.co/obozHE9kfs
○仙台市中心部の河岸段丘に昭和3年開催「東北産業博覧会」でウォーターシュートの施設があったと知る ●東北産業博覧会会場縮図 ①全体 ②部分拡大 https://t.co/GXcumTQucP ●東北産業博覧会誌より ③中ノ瀬橋 ケーブルカー ④ウォーターシュート https://t.co/zL6IvKRH7e https://t.co/5XL5PmFpmR

4 0 0 0 OA 飯坂温泉案内

①縦「いい坂支店」と横「肉豚牛←」…精肉店 ①その左に縦「たばこ」と横「店○○←」 ※昭和初期の住宅地図で答え合わせはできていない ②参考 明治28年『飯坂温泉案内』 https://t.co/su7slj5daU https://t.co/7PBdkj8H60 https://t.co/MXDSKdOvMZ https://t.co/ukrIJIJlEy https://t.co/iDQC1CyUFL

4 0 0 0 OA 飯坂温泉案内

①縦「いい坂支店」と横「肉豚牛←」…精肉店 ①その左に縦「たばこ」と横「店○○←」 ※昭和初期の住宅地図で答え合わせはできていない ②参考 明治28年『飯坂温泉案内』 https://t.co/su7slj5daU https://t.co/7PBdkj8H60 https://t.co/MXDSKdOvMZ https://t.co/ukrIJIJlEy https://t.co/iDQC1CyUFL

4 0 0 0 OA 飯坂温泉案内

①縦「いい坂支店」と横「肉豚牛←」…精肉店 ①その左に縦「たばこ」と横「店○○←」 ※昭和初期の住宅地図で答え合わせはできていない ②参考 明治28年『飯坂温泉案内』 https://t.co/su7slj5daU https://t.co/7PBdkj8H60 https://t.co/MXDSKdOvMZ https://t.co/ukrIJIJlEy https://t.co/iDQC1CyUFL

4 0 0 0 OA 飯坂温泉案内

①縦「いい坂支店」と横「肉豚牛←」…精肉店 ①その左に縦「たばこ」と横「店○○←」 ※昭和初期の住宅地図で答え合わせはできていない ②参考 明治28年『飯坂温泉案内』 https://t.co/su7slj5daU https://t.co/7PBdkj8H60 https://t.co/MXDSKdOvMZ https://t.co/ukrIJIJlEy https://t.co/iDQC1CyUFL

3 0 0 0 OA 松島

●松尾芭蕉 久ノ助宿に宿泊 ①松島玉手箱館付近 ②名月さんにちなんで、3階 誉旨さんの名月そば ●海岸線の補足 元々国道45号線が海岸線 明治28年…護岸工事まだ≒芭蕉の見た風景(人力車はないけど) https://t.co/nUlOIJhljR 明治41年…海岸線埋立≒今 https://t.co/5qbKXxwgn2 https://t.co/WVjOGzW5Xc
●松尾芭蕉 久ノ助宿に宿泊 ①松島玉手箱館付近 ②名月さんにちなんで、3階 誉旨さんの名月そば ●海岸線の補足 元々国道45号線が海岸線 明治28年…護岸工事まだ≒芭蕉の見た風景(人力車はないけど) https://t.co/nUlOIJhljR 明治41年…海岸線埋立≒今 https://t.co/5qbKXxwgn2 https://t.co/WVjOGzW5Xc

10 0 0 0 OA 奥之細道

※志波彦神社…江戸時代は仙台市岩切 八坂神社に ①疾病退散の茅の輪 ●松島へ船出(元禄2年5月9日 新暦6/25) ②太田屋前 https://t.co/j3D3sMaajY ③蕪村筆 奥之細道 上巻 https://t.co/GA386oto1L ④塩竃松島図屏風 ③は④の下側に →帆なし船なら磯伝い?小松崎付近に上陸? https://t.co/9oh3vggo63
や瑞巌寺を軸にブランド向上を狙い仁王島と名付けた? ●参考 ③大正6~7年の松島島巡りは帆掛け船→仁王島まで行ったかは不明(「青い目の見た大正時代の日本」の動画より) https://t.co/PA1cmrr6Gc ④明治41年『東宮行啓記念宮城県写真帖』にも未記載 https://t.co/wEyucSk55q https://t.co/ZsEUPm8Hba

2 0 0 0 OA 松島写真帖

※シマと島の区別→シマは誤位置で島は正位置? (3)大正2年 松島写真帖には未記載 https://t.co/K2wYtFL4bd ①~④全体図 ●仮説 (1)犬シマが現 仁王島?(確かに犬っぽい) (2)後①②仁王島の古絵葉書…明治40年~大正7年の特徴の宛名面1/3に線あり →前④大正4年前後に伊達政宗 https://t.co/uOWhBuPEb2

4 0 0 0 OA 飯坂温泉案内

①②滝ノ湯跡 昭和12年焼失…残念 上流(右)→下流(左)…かどや旅館→滝ノ湯→ますや旅館 ③「『飯坂温泉案内』香味才助 明治28年」の成分表 https://t.co/AjoYiLnTYQ ④滝ノ湯跡からの摺上川 摺上川近くに降りれる場所は少ないので好きな場所 #真尋誕 #飯坂温泉お勧めスポット https://t.co/pyM5fkK6K6

4 0 0 0 OA 飯坂温泉案内

→解像度が高い画像データ 『飯坂温泉案内』1895 香味才助 (国立国会図書館デジタルコレクション) https://t.co/su7slj5daU https://t.co/7PBdkj8H60 https://t.co/MXDSKdOvMZ https://t.co/ukrIJIJlEy ※1888年の飯坂大火(湯町から出火し、湯沢、十綱町の178戸全焼)の後の図 https://t.co/hHtKobOeWy

4 0 0 0 OA 飯坂温泉案内

→解像度が高い画像データ 『飯坂温泉案内』1895 香味才助 (国立国会図書館デジタルコレクション) https://t.co/su7slj5daU https://t.co/7PBdkj8H60 https://t.co/MXDSKdOvMZ https://t.co/ukrIJIJlEy ※1888年の飯坂大火(湯町から出火し、湯沢、十綱町の178戸全焼)の後の図 https://t.co/hHtKobOeWy

4 0 0 0 OA 飯坂温泉案内

→解像度が高い画像データ 『飯坂温泉案内』1895 香味才助 (国立国会図書館デジタルコレクション) https://t.co/su7slj5daU https://t.co/7PBdkj8H60 https://t.co/MXDSKdOvMZ https://t.co/ukrIJIJlEy ※1888年の飯坂大火(湯町から出火し、湯沢、十綱町の178戸全焼)の後の図 https://t.co/hHtKobOeWy

4 0 0 0 OA 飯坂温泉案内

→解像度が高い画像データ 『飯坂温泉案内』1895 香味才助 (国立国会図書館デジタルコレクション) https://t.co/su7slj5daU https://t.co/7PBdkj8H60 https://t.co/MXDSKdOvMZ https://t.co/ukrIJIJlEy ※1888年の飯坂大火(湯町から出火し、湯沢、十綱町の178戸全焼)の後の図 https://t.co/hHtKobOeWy

4 0 0 0 OA 飯坂温泉案内

古関裕而・金子夫妻 エールパネル展→椎野健一郎さん「飯坂・湯野温泉・電話番号」(メモより) 明治41年4月16日 福島ー飯坂間電話交換業務開始(当初加入者43名) ○分析2 職業別 ●『飯坂温泉案内 香味才助 明治28年』の旅館 大坂屋/佐藤屋…110/信濃屋 https://t.co/AjoYiLnTYQ https://t.co/hH6eGQakBn

1 0 0 0 OA 工場通覧

○宮城の煉瓦工場(工場通覧 明治40年) (1)伊勢煉瓦工場(名取郡茂ヶ崎村 明治29年 伊勢久次郎)→②長町駅南東に煉瓦製造所 (2)植木煉瓦工場(仙台市北九番町 明治26年 植木留吉)→明治22年水害で元河原町字中河原から移転? (3)監獄製造工場の実態は不明 https://t.co/iWEQUxZXYQ https://t.co/J2b2tYV3Sy

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(69ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(186ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)