EMOTO H (@emo10561584)

投稿一覧(最新100件)

その才気と短命が立原道造を思わせた。 ↓ふたりともでてくる論文 https://t.co/LSS4FxdJyR
RT @blogdexjp: 『リーダーズダイジェスト』1946~1986年 https://t.co/KgPJrQiueC 『新住宅』1947~1992年 https://t.co/x7eROVJpxB 『小説club』1969~1999年 https://t.co/1cy8…

69 0 0 0 小説club

RT @blogdexjp: 『リーダーズダイジェスト』1946~1986年 https://t.co/KgPJrQiueC 『新住宅』1947~1992年 https://t.co/x7eROVJpxB 『小説club』1969~1999年 https://t.co/1cy8…
RT @blogdexjp: 『リーダーズダイジェスト』1946~1986年 https://t.co/KgPJrQiueC 『新住宅』1947~1992年 https://t.co/x7eROVJpxB 『小説club』1969~1999年 https://t.co/1cy8…
RT @blogdexjp: 『リーダーズダイジェスト』1946~1986年 https://t.co/KgPJrQiueC 『新住宅』1947~1992年 https://t.co/x7eROVJpxB 『小説club』1969~1999年 https://t.co/1cy8…

78 0 0 0 10+1

RT @blogdexjp: 『リーダーズダイジェスト』1946~1986年 https://t.co/KgPJrQiueC 『新住宅』1947~1992年 https://t.co/x7eROVJpxB 『小説club』1969~1999年 https://t.co/1cy8…
The Modernity of Katsura Imperial Villa: a global history of its myth-making https://t.co/6ETPLmdsb9 江本弘「桂離宮神話:グローバル・ヒストリー概観」、『日本建築学会計画系論文集』第86巻第781号、2021年3月、pp. 1115-1122
京都美術工芸大学の年初式。このタイミングで「桂離宮神話: グローバル・ヒストリー概観」が黄表紙で発表されました。 Emoto, H., “THE MODERNITY OF THE KATSURA IMPERIAL VILLA,” Journal of Architecture and Planning 86 (781), 3. 2021, pp. 1115-1122. https://t.co/eMmlVFOGxx
針と糸の呪術的意味あいを文化史的に知りたいと思っているのだが、なかなか体系的な文献がみつからない。 おもしろそうな論文を一編みつけた。 https://t.co/cLCtcepuJW
御木本隆三に興味のある向きにはこんな論文も書いてます https://t.co/LSS4FxuMAR https://t.co/nH8DQhgSa2
これ拾いそびれてた。 林茂夫「美意識を表現する「渋い」という言葉の様態」、『多摩芸術学園紀要』、第6号、1980、pp. 1-12 https://t.co/WDQmFQr3Lz
ここでおもむろに宣伝。 『歴史の建設』には収録しなかった先行研究批判は、『建築史学』に<学会展望>として掲載されています。 「ラスキン受容史」という超ニッチなテーマをどれだけテンション高く深堀りしているか……ぜひご一読ください……! https://t.co/T70mITvlUh
草創期デザイナーたちへのインタビュー記事、アクセスしやすいもの多し。 https://t.co/xno6x0PRd7
この論文、5年前に書いた「戦前建築界におけるジョン・ラスキン受容に関する研究」の続編って感じになるのかな。 「ラスキン受容」で突破できない日本の戦後論壇史。 https://t.co/LSS4FxdbJj #ジャポニカ論争
関連論文の注をたどってさらに史料をあつめる。 山崎泰寛,松隈洋:ニューヨーク近代美術館「日本建築展」に見る日米の日本建築観の差異:1950年代における構図,日本建築学会計画系論文集,Vol. 78,No. 691,pp. 2077-82,2013.9.https://t.co/6k1YNXnQ7I 注77の池辺論考など。 #ジャポニカ論争
東大出版会『UP』寄稿の「無色の瞳がみる世界」書誌情報がcinii論文に掲載されてる!うれしい。 https://t.co/reSuAqnkWs
大会PDなどでラスキン受容に興味をもたれた方へ。 「日本の戦前建築界におけるジョン・ラスキン受容に関する研究」も無料で公開されてます。 https://t.co/LSS4FxuMAR

お気に入り一覧(最新100件)

日本建築学会技術報告集(71号)に「日本万国博覧会中華民国館の設計プロセス」が掲載されています。大阪万博中国館の公開コンペからIMペイによる再設計までの流れを、日本と台湾のアーカイヴから検証したもの。アジア的視点からの大阪万博再考シリーズの論文2本目ですhttps://t.co/HGSL4QRESS
大阪万博お祭り広場の「その後」にフォーカスした論文が公開されました。書誌情報→→ 市川紘司「日本万国博覧会閉幕後の「お祭り広場」──大屋根の撤去に至るプロセス、及び転用例としての中華人民共和国展覧会」、『日本建築学会計画系論文集』87巻802号、pp. 2561-2570. https://t.co/Y0NASGBh0d
『リーダーズダイジェスト』1946~1986年 https://t.co/KgPJrQiueC 『新住宅』1947~1992年 https://t.co/x7eROVJpxB 『小説club』1969~1999年 https://t.co/1cy8DckFyX 建築系『10+1』1994~2000年 https://t.co/weIZBDngZI 『ニフティsuper internet』1999~2000年 https://t.co/XlNpQFtzvq

69 0 0 0 小説club

『リーダーズダイジェスト』1946~1986年 https://t.co/KgPJrQiueC 『新住宅』1947~1992年 https://t.co/x7eROVJpxB 『小説club』1969~1999年 https://t.co/1cy8DckFyX 建築系『10+1』1994~2000年 https://t.co/weIZBDngZI 『ニフティsuper internet』1999~2000年 https://t.co/XlNpQFtzvq
『リーダーズダイジェスト』1946~1986年 https://t.co/KgPJrQiueC 『新住宅』1947~1992年 https://t.co/x7eROVJpxB 『小説club』1969~1999年 https://t.co/1cy8DckFyX 建築系『10+1』1994~2000年 https://t.co/weIZBDngZI 『ニフティsuper internet』1999~2000年 https://t.co/XlNpQFtzvq
『リーダーズダイジェスト』1946~1986年 https://t.co/KgPJrQiueC 『新住宅』1947~1992年 https://t.co/x7eROVJpxB 『小説club』1969~1999年 https://t.co/1cy8DckFyX 建築系『10+1』1994~2000年 https://t.co/weIZBDngZI 『ニフティsuper internet』1999~2000年 https://t.co/XlNpQFtzvq

78 0 0 0 10+1

『リーダーズダイジェスト』1946~1986年 https://t.co/KgPJrQiueC 『新住宅』1947~1992年 https://t.co/x7eROVJpxB 『小説club』1969~1999年 https://t.co/1cy8DckFyX 建築系『10+1』1994~2000年 https://t.co/weIZBDngZI 『ニフティsuper internet』1999~2000年 https://t.co/XlNpQFtzvq
最新の論文はこちら。 J-STAGE Articles - 黒川紀章設計のカプセルと茶室に関する考察 https://t.co/cEjD5iuE9q
??? CiNii 論文 -  アルハンブラ宮殿とコルドバの民家--その細部における日本建築との類似 https://t.co/cVmi958vhI #CiNii

フォロー(200ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(675ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)